お役立ち情報

センターパートは「少しずらす」のが新常識|印象を劇的に変える黄金比

sho0202

定番のセンターパートスタイル。しかし、きっちりと真ん中で分けた分け目が、かえって「不自然に見える」「顔が長く見える」「地肌が目立つ」といった、新たな悩みの種になってはいませんか。実は、その分け目をほんの数センチ、あるいはミリ単位で「ずらす」だけで、あなたの印象は驚くほど洗練され、多くの悩みが解消されるのです。この記事では、お洒落な人ほど実践している、この「ずらしセンターパート」の極意について詳しく解説します。

なぜ分け目を「ずらす」だけで、これほど印象が変わるのか

たった数センチ分け目を移動させるだけで、なぜこれほどまでに印象が向上するのでしょうか。それには、明確な理由があります。

・理由1:印象が自然で柔らかくなる
人間の顔は、実は完全な左右対称ではありません。そのため、完璧にシンメトリーなセンターパートは、時に硬質で、不自然な印象を与えてしまうことがあります。分け目を少しずらすことで、その左右非対称な顔立ちにスタイルが自然に馴染み、優しく柔らかな雰囲気が生まれるのです。

・理由2:骨格を補正し、小顔に見せる
分け目をずらすことで、ヘアスタイル全体のシルエットにアシンメトリーな動きが生まれます。これにより、視線が分散され、顔の形(丸顔、面長、ベース顔など)の気になる部分を自然にカバーし、全体のバランスを理想的な「ひし形シルエット」に近づけてくれます。

・理由3:気になる部分をカモフラージュできる
分け目がいつも同じ場所にあると、その部分の地肌が目立ちやすくなったり、生え際の薄さが気になったりすることがあります。分け目をずらすことで、これらの気になる部分を髪で自然に覆い隠す効果も期待できます。

・理由4:こなれ感と色気を演出できる
きっちりと作り込まれたスタイルよりも、少しだけラフにずらした分け目は、余裕のある大人の「こなれ感」を演出します。そのさりげないアンバランスさが、どこかミステリアスな色気を醸し出します。

あなたに似合う「ずらし」の黄金比は?

では、具体的にどのくらいずらすのが良いのでしょうか。一般的に美しいとされる「黄金比」をご紹介します。

・6:4分け|ナチュラルで万能な基本の「ずらし」
センター(5:5)から、ほんの少しだけ左右どちらかに寄せた比率です。最もナチュラルで、どんな顔型やスタイルにも合わせやすい基本のずらし方と言えます。初めて挑戦する方は、まずこの6:4分けから試してみるのが良いでしょう。

・7:3分け|より大人っぽく、クラシックな印象に
6:4よりも、さらにサイドに寄せた分け方です。よりアシンメトリー感が強調され、クラシックで落ち着いた、大人っぽい印象を与えます。

・「黒目の外側」が簡単な基準点
どこで分ければ良いか迷ったら、片方の「黒目の外側の真上」あたりを目安にしてみてください。多くの人にとって、顔のバランスが最も美しく見える、失敗の少ない黄金比の一つとされています。

「ずらしセンターパート」の作り方とスタイリング

新しい分け目を髪に記憶させ、美しくスタイリングするための基本的な手順を解説します。

・STEP1:髪をしっかり濡らし、分け目をリセットする
まず、髪を根元からしっかりと濡らし、これまでの分け目の癖をリセットします。

・STEP2:黄金比の位置で、分け目を作る
ドライヤーで全体を乾かしながら、コームや指を使い、あなたが決めた「黄金比」の位置で、新しい分け目を作っていきます。

・STEP3:ドライヤーで根元を立ち上げる
新しい分け目ができたら、その分け目に逆らうように、下からドライヤーの風を当てて根元をしっかりと立ち上げます。これにより、トップにふんわりとしたボリュームが生まれます。

・STEP4:スタイリング剤で毛流れをキープする
ワックスやバームなどのスタイリング剤を馴染ませ、作った毛流れとボリューム感をキープすれば完成です。

ベースカットが9割。プロにしか作れない「ずらし」の土台

セルフでのスタイリングも可能ですが、その仕上がりや持続性は、土台となる「カット」で9割決まると言っても過言ではありません。髪には、一人ひとり違う「毛流れ」や「生え癖」があります。どんなにスタイリングで新しい分け目を作ろうとしても、カットがその流れに逆らっていれば、髪は言うことを聞かずに、すぐに元の場所に戻ろうとしてしまいます。プロの理容師は、あなたの毛流れや生え癖、そして骨格を正確に見極め、あなたが何もしなくても自然と「ずらしセンターパート」が決まるように、緻密に計算してカットを施します。

理容室でのオーダー方法

あなたの理想を叶えるためには、プロに的確に希望を伝えることが大切です。

・悩みや希望を具体的に伝える
「いつものセンターパートが、真ん中すぎると感じるので、少しだけずらして自然な感じにしたいです」
「黒目の上あたりで分けるスタイルに挑戦したいのですが、似合うようにカットしてもらえますか」
といったように、あなたの悩みや、なりたいイメージを具体的に伝えましょう。理想のスタイルの写真を見せるのも非常に有効です。

まとめ

センターパートの分け目を「少しずらす」。それは、あなたの印象を劇的に向上させる、小さくも非常に効果的なテクニックです。そして、そのさりげなくもお洒落なスタイルは、あなたの髪質や骨格、毛流れの全てを理解したプロのカット技術があってこそ、本当の輝きを放ちます。自分に似合う最高の「黄金比」を見つけるために、ぜひ一度、信頼できる理容師に相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました