【メンズカット】くせ毛×ショートは最高の組み合わせ!活かす髪型とオーダー術
「湿気が多い日は、髪が広がってまとまらない」
「毎朝、言うことを聞かない髪のスタイリングに時間がかかる」
「くせ毛だから、ショートヘアにしたら余計に爆発しそうで怖い」
ご自身の「くせ毛」という髪質に、長年悩まされてきた男性は少なくないでしょう。そして、その悩みの解決策として、あるいはリスクを恐れて、ショートヘアという選択肢を無意識に避けてしまってはいないでしょうか。
もしそうだとしたら、非常にもったいないかもしれません。なぜなら、プロの視点から見れば、「くせ毛」と「ショートヘア」は、お互いの魅力を最大限に引き出し合う、最高の組み合わせになり得るからです。
この記事では、あなたのコンプレックスを唯一無二の個性と魅力に変える、くせ毛を活かすためのショートヘアの選び方と、サロンで失敗しないオーダーの秘訣を徹底的に解説します。
なぜ「くせ毛」と「ショートヘア」は相性が良いのか?
多くの方が短所だと感じている「くせ毛」ですが、カットの仕方次第で、直毛にはない大きなアドバンテージへと変わります。
悩みの種である「広がり」を抑えやすい
くせ毛の最大の悩みである「サイドの広がり」や「ハチの張り」。ショートヘア、特にサイドを短く刈り上げるツーブロックスタイルなどは、この悩みの原因となる部分を物理的にカットしてしまうため、驚くほど全体のシルエットがコンパクトに収まります。
生まれつきの「パーマ」として活かせる
あなたがコンプレックスに感じているその「うねり」や「動き」は、見方を変えれば、他の人がお金を払って手に入れる「パーマ」そのものです。ショートヘアにすることで、その自然な動きやボリューム感が際立ち、スタイリング剤を揉み込むだけで、計算されたパーマスタイルのような、こなれた雰囲気を演出できます。
スタイリングが驚くほど簡単になる
髪が短い分、日々の手入れやスタイリングが格段に楽になります。くせを活かすカットが施されていれば、朝は髪を濡らして、スタイリング剤を馴染ませるだけ。悩みの種だった毎朝の格闘の時間が、自分らしさを表現する楽しい時間に変わるはずです。
くせ毛を魅力に変える、おすすめメンズショートスタイル
あなたのくせ毛を、最高の武器に変える代表的なショートヘアをご紹介します。
王道の「ツーブロックショート」
くせ毛で広がりやすいサイドをすっきりと刈り上げ、トップの自然な動きを際立たせる、まさにくせ毛の方のための王道スタイルです。メリハリが効いているため、清潔感とデザイン性の両方を手に入れることができます。
動きを活かす「ショートレイヤー」
全体的にレイヤー(段差)を入れて毛量を調整し、髪の重なりをなくすことで、くせ毛の持つ自然な動きを最大限に引き出すスタイルです。風に揺れるような、軽やかで無造作な質感が、大人の色気を演出します。
爽やかな「アップバングショート」
前髪のうねりが特に気になる方におすすめなのが、前髪を潔く上げておでこを見せるアップバングスタイルです。くせによる根元の立ち上がりを活かすことで、スタイリングも簡単。表情が明るく見え、爽やかでエネルギッシュな印象を与えます。
「このクセ、どうにかなりませんか?」を解決するオーダー術
サロンであなたの悩みを的確に伝え、理想のスタイルを手に入れるための、最も重要なポイントです。
「活かす」か「抑える」か、目的を明確に
カウンセリングの際に、まずはあなたのゴールを伝えましょう。「今回は、自分のクセをパーマのように活かした、動きのあるスタイルにしたいです」あるいは、「仕事上、クセをできるだけ抑えて、すっきりとまとまりの良いスタイルが良いです」。この方向性を共有することが、全てのスタートラインです。
普段の悩みを具体的に話す
「雨の日になると、特にこの右サイドが広がってしまいます」「朝起きると、襟足が必ず外側にハネています」というように、あなたが日常で感じている具体的な悩みを、ぜひ理容師に話してみてください。プロは、その悩みの原因を突き止め、解決するためのカットを提案してくれます。
「すきすぎないで」と伝える勇気
くせ毛の方が特に注意したいのが、毛量を減らす「すきバサミ」の使い方です。知識のないままむやみに髪を軽くしすぎると、髪のまとまりがなくなり、かえってパサつきや広がりが悪化してしまうことがあります。「軽くしたいけど、スカスカになるのは嫌です」と、なりたくないイメージを伝えることも大切です。
くせ毛ショートを一日中キープするスタイリングのコツ
日々のスタイリングで、くせ毛の魅力はさらに引き立ちます。
髪は「半乾き」でスタイリング剤を
髪を完全に乾かしきってしまうと、くせが伸びてしまったり、パサついてしまったりします。タオルドライ後、ドライヤーで根元を中心に8割ほど乾かした「半乾き」の状態でスタイリング剤を馴染ませるのが、くせのウェーブ感を最も美しく出すためのコツです。
ツヤの出るスタイリング剤を選ぶ
くせ毛は、乾燥して見えやすいという特徴もあります。そのため、少しツヤ(ウェット感)の出る、グリースやヘアバーム、ジェルワックスといったスタイリング剤を選ぶのがおすすめです。ツヤが加わることで、ウェーブの立体感が際立ち、髪が潤って健康的に見えます。
まとめ:くせ毛は、最高の理容師に出会えば武器になる
あなたのくせ毛は、世界に一つしかない、あなただけの髪質です。そのうねりの強さも、動きの方向も、誰一人として同じではありません。だからこそ、マニュアル通りのカットでは、その魅力を引き出すことはできません。
あなたの髪質を正確に見極め、その動きを読み解き、時には活かし、時には抑えながら、最高のデザインを創り上げてくれる。そんな経験豊富なプロの理容師との出会いこそが、長年のコンプレックスを、揺るぎない自信と武器に変えるための、唯一の方法なのです。
当サロンでは、これまで数え切れないほどのくせ毛のお客様の悩みを、喜びに変えてきた理容師が在籍しています。もう、自分の髪質と戦うのは終わりにしませんか。ぜひ一度、私たちにあなたの髪の悩みをお聞かせください。