【毛量が多い男性へ】「グリース」を使いこなし、ワンランク上の男を演出する
fnbbsp0530
「毛量が多くて、ワックスでは、セットが持たない…」
「ジェルだと、髪が、パリパリに固まりすぎるのが、苦手だ…」
そんな、毛量の多い男性ならではの、スタイリング剤に関する悩みを、一挙に解決し、かつ、あなたのヘアスタイルを、ワンランク上の、クラシックで、艶やかなものへと、昇華させてくれる、特別な整髪料。
それが、「グリース」です。
今回は、今、改めて、その魅力が、注目されている、グリースという整髪料を、毛量の多い男性が、使いこなすための、基本について、解説していきます。
Contents
「グリース」とは?ワックスやジェルとの違い
まず、グリースが、ワックスや、ジェルと、何が違うのか、その特徴を、理解しておきましょう。
- ワックス
質感:マット〜ナチュラルなものが多く、油性が基本です。
特徴:髪に、無造作な「動き」や、「束感」を創り出すのが、得意です。
- ジェル
質感:ウェットで、強いツヤが出ます。水性が基本です。
特徴:髪を、パリッと、強力に固めるため、一度セットすると、スタイルが、全く崩れません。再整髪は、不可能です。
- グリース(ポマード)
質感:ウェットで、強いツヤが出ます。水性が基本です。
特徴:ジェルと違い、「固まらない」のが、最大の特徴です。そのため、一日中、櫛や、手ぐしで、何度も、スタイルを、直す(再整髪する)ことが可能です。
なぜ、毛量の多い髪に「グリース」が最適なのか
この、グリースならではの特徴が、毛量の多い髪質と、最高の相性を見せます。
- 1.豊かな毛量を、重厚感のある「ツヤ」に変える
豊かな毛量が、グリースの、美しいツヤを、最大限に、引き立てます。ジェルとは違う、しっとりとした、重厚感のあるツヤは、大人の男性ならではの、色気を、演出します。
- 2.髪の広がりを、一日中、タイトに抑え込む
高い、ホールド力を持ちながら、固まらない、という特性が、毛量の多い髪の、強い反発力を、しなやかに、そして、一日中、抑え込み続けてくれます。
- 3.水性なので、シャンプーで、簡単に洗い流せる
昔ながらの、油性のポマードとは違い、現在の主流である、水性のグリースは、お湯と、シャンプーで、簡単に、そして、綺麗に、洗い流すことができます。
グリースで創る、クラシックなヘアスタイル
グリースは、特に、クラシックで、フォーマルな、毛流れを活かしたスタイルと、相性抜群です。
- 七三・サイドパート
サイドを、短く刈り上げ、トップを、七三に分ける、王道のスタイルです。グリースと、コーム(櫛)を使えば、完璧な、毛流れが創れます。
- オールバック
全ての髪を、後ろに流す、力強く、精悍なスタイルです。毛量の多さが、スタイルの、迫力を、さらに、増してくれます。
- パーマスタイル
パーマをかけた髪に、グリースを揉み込むことで、カールが、くっきりと現れ、濡れたような、セクシーな質感を、創り出すことができます。
【プロの付け方】グリースの効果を、最大限に引き出す方法
- STEP 1: 髪を、半乾きの状態にする。
タオルドライ後の、少し湿った髪に、付けるのが、最も、伸びが良く、効果的です。
- STEP 2: 適量を手に取り、手のひらで、よく伸ばす。
10円玉大くらいの量を、手のひら全体に、透明になるまで、均一に伸ばします。
- STEP 3: 根元から、しっかりと、全体に馴染ませる。
髪の表面だけでなく、内側の、根元から、手ぐしを、通すように、全体に、ムラなく、馴染ませます。
- STEP 4: コーム(櫛)を使い、綺麗な毛流れを創る。
創りたいスタイルに合わせて、コームを使い、ビシッと、綺麗な毛流れを、整えれば、完成です。
【私たちの仕事から】最高の「クラシック」は、最高の「カット」から
これらの、クラシックなスタイルは、その、美しさが、カットの、土台の、良し悪しに、大きく左右されます。
私たち理容師は、お客様が、ご自宅で、グリースをつけた時に、最も、美しく、毛流れが生まれるように、ミリ単位で、計算し尽くされた、カットを施しています。
最高の「嗜み」を、あなたに
最高の整髪料を、知り、それを、使いこなすこと。
それは、大人の男性の、最高の「嗜み(たしなみ)」です。
私たち理容室は、クラシックな、メンズグルーミングの、文化と、技術を、現代に、正しく、伝える、専門家です。
ぜひ一度、本物の、技術と、スタイルを、ご体験ください。
ABOUT ME