お役立ち情報

センターパートにアレンジを。ハーフアップで創る、こなれた表情

sho0202

伸ばしかけのセンターパートや、ある程度長さのあるロングヘア。そのままでも十分に魅力的ですが、時として「少し雰囲気を変えたい」「作業の際に顔周りの髪が気になる」と感じることはないでしょうか。

そんな時にぜひ試していただきたいのが、ヘアアレンジの定番「ハーフアップ」です。全体の長さは活かしつつ、トップの髪だけをまとめるこのスタイルは、驚くほど簡単に、そして劇的に人の印象を変える力を持っています。

この記事では、メンズのセンターパートスタイルを基にしたハーフアップの作り方から、よりお洒落に見せるための工夫、そしてアレンジが映えるためのベース創りについて解説します。

メンズハーフアップがもたらす印象とメリット

ただ髪を結ぶ、というシンプルな行為ですが、ハーフアップは多くのポジティブな効果をもたらします。

・清潔感と精悍さの演出
顔周りの髪をすっきりと上げることで、表情が明るく、はっきりと見えます。これにより、清潔感や意思の強さ、精悍な印象が生まれます。特に、ヒゲとの相性も良く、ワイルドさとクリーンさを両立させることができます。

・知的で、アーティスティックな雰囲気
髪をまとめるという行為そのものが、どこか知的な、あるいは芸術家のような雰囲気を醸し出します。シンプルな服装に合わせて、アクセサリー感覚で取り入れるのも効果的です。

・長さを活かしつつ、邪魔な髪をまとめられる実用性
髪の長さを楽しみたいけれど、食事や仕事、読書の際には邪魔に感じてしまう。ハーフアップは、そんな実用的な悩みを解決するための、最もスマートな方法の一つです。

・ONとOFFの切り替え
普段は髪を下ろし、集中したい時や気分を変えたい時にだけさっと結ぶ。ヘアスタイルで自身のモードを切り替えるスイッチとしても機能します。

基本のハーフアップアレンジの作り方

メンズのハーフアップで重要なのは、「作り込みすぎないこと」。きっちりとまとめすぎず、どこかラフさを残すことが、こなれた雰囲気を出すための鍵となります。

・手順1:ベースを整える
アレンジを始める前に、髪全体にヘアオイルやヘアバームを薄くなじませておくと、髪が扱いやすくなり、まとめた後のパサつきも防げます。

・手順2:結ぶ髪の範囲を決める
センターパートの状態から、結ぶ範囲を決めます。一般的には、両方のこめかみ、あるいは眉尻の延長線上あたりから後方に向かって、ハチ上の髪を取るのがバランスが良いとされています。

・手順3:手ぐしでラフに髪を集める
ここでコーム(櫛)を使わないのがポイントです。手ぐしでざっくりと髪を集めることで、自然な毛流れや、きっちりしすぎないラフな質感が生まれます。

・手順4:少し低めの位置で結ぶ
集めた髪を、後頭部のやや低めの位置(ぼんのくぼ周辺)でヘアゴムなどで結びます。あまり高い位置で結ぶと、快活ですが子供っぽい印象になりがちです。

・手順5:トップの髪を少し引き出し、高さを出す
結んだ後、結び目を片手で押さえながら、もう片方の指でトップの髪を数ミリずつ、数カ所つまみ出すように引き上げます。これにより、頭の形が綺麗に見える立体感が生まれます。

アレンジを格上げする小さな工夫

基本の作り方をマスターしたら、さらにスタイルを格上げするための小さな工夫を加えてみましょう。

一つは、「おくれ毛」を意識することです。髪をまとめる際に、もみあげやこめかみ部分の毛束をあえて少量残しておきます。この数本の毛束が顔周りにあるだけで、スタイルに抜け感と色気が生まれます。

また、使うヘアゴムを、シンプルな黒いものではなく、レザーの紐や、ミニマルなデザインのヘアクリップなどに変えるだけで、よりファッション性の高いスタイルへと進化します。

アレンジが映える、ハーフアップのためのベースカット

セルフアレンジを美しく見せる上で、実は最も重要な要素、それは「土台となるヘアカット」そのものです。どんなに上手にアレンジをしても、ベースのカットが整っていなければ、魅力は半減してしまいます。

例えば、ハーフアップにした際に下ろしておく髪。ここに適切なレイヤー(段)や毛量調整が施されていなければ、ただ重たいだけの野暮ったい印象になってしまいます。また、顔周りに作る「おくれ毛」も、あらかじめ計算してカットされた毛束でなければ、ただの落ちてきた髪に見えてしまいかねません。

プロの理容師は、お客様が普段どのような生活を送り、どんなアレンジをする可能性があるかまでを想像しながら、カットをデザインします。下ろしていても美しく、そしてアレンジした際にはさらにその魅力が引き立つように。そんな計算され尽くしたベースカットがあるからこそ、日々の簡単なアレンジが、プロのスタイリングのようなクオリティに仕上がるのです。

まとめ

センターパートのハーフアップは、手軽に印象を変え、実用性も兼ね備えた優れたヘアアレンジです。ラフにまとめること、そしてトップに高さを出すことを意識すれば、誰でもこなれた雰囲気を演出できます。

そして、もしあなたがこれから髪を伸ばし、様々なアレンジを楽しみたいと考えているのであれば、ぜひ一度、サロンでご相談ください。アレンジが何倍も楽しく、そして美しくなるための、最適なベースカットをご提案させていただきます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました