お役立ち情報

センターパートが「左右非対称」になる悩み。原因と、それを活かす技術

sho0202

センターパートにセットしたはずなのに、なぜか左右のバランスがうまくとれない。片方だけが膨らんでしまったり、前髪が綺麗に分かれてくれなかったり…。

多くの男性が、鏡の前で密かに感じている、この「左右非対称」に関する根深い悩み。その原因は、あなたの髪の「癖」にあるのかもしれません。

この記事では、その悩みの原因を解き明かし、バランスを整えるための具体的な解決策、さらには、その「左右非対称」をあえてデザインとして楽しむための、プロの考え方と技術を解説します。

Case 1:意図せず「左右非対称」になってしまう、その原因

まず、なぜあなたのセンターパートは、意図せず左右非対称になってしまうのでしょうか。その原因は、一つではありません。

- 原因①:つむじの位置と、そこから生まれる「毛流れ」
多くの人のつむじは、頭の中心から少しずれた位置にあります。そのつむじを中心に、髪は渦を巻くように生えているため、左右で髪が流れようとする方向の力が異なり、片方は収まりやすく、もう片方は膨らみやすくなるのです。

- 原因②:前髪の、どうにもならない「生え癖」
前髪の根元が、生まれつき片方だけ前に向かって生えていたり、浮きやすかったりすることで、左右で同じようにスタイリングしても、仕上がりに差が出てしまいます。

- 原因③:左右の「骨格」の微妙な違い
実は、ほとんどの人の顔や頭の形は、完全に左右対称ではありません。そのごくわずかな骨格の違いが、ヘアスタイルに影響を与え、左右非対称に見える原因になることがあります。

- 原因④:前回の「カット」によるバランスの不一致
見た目では分からなくても、左右で毛量調整の仕方が違っていたり、長さが微妙に違っていたりすると、髪が伸びてきた時に、左右非対称の原因として現れることがあります。

解決策:左右のバランスを整える、プロの技術

これらの「自分ではどうにもならない」と諦めがちな悩みは、プロの技術によって、劇的に改善することが可能です。

- スタイリングでの応急処置
まず自宅でできる対策として、ドライヤーの使い方が重要です。ボリュームが出にくい方の根元を、指でしっかりと立ち上げながら、重点的に乾かします。逆に、膨らみやすい方のサイドは、ドライヤーの風を上から当てて、手で押さえつけながら乾かすことで、ある程度のバランス調整が可能です。

- 根本的な解決策(サロンでの専門的な施術)
  - 似合わせカット: プロの理容師は、あなたの生え癖や骨格を正確に計算し、左右のバランスが均等に見えるように、あえて左右で少しだけカットの方法(長さや毛量の取り方)を変える、という非常に高度な技術を使います。
  - ポイントパーマ: ボリュームが出ない方にだけ、根元を立ち上げるパーマをかけたり、流れにくい方にだけ、毛流れを補助するパーマをかけたりと、悩みの原因となっている部分にだけ、ピンポイントで施術を行います。
  - ダウンパーマ: どうしても膨らんでしまうサイドの髪を、薬剤の力を使って、頭の形に沿うようにタイトに抑え込むパーマです。

Case 2:あえて創り出す「左右非対称」という、洗練されたデザイン

一方で、ファッション感度の高い人々の間では、あえて左右非対称(アシンメトリー)なスタイルを、デザインとして楽しむ動きも広がっています。

完璧なシンメトリー(左右対称)なスタイルが持つ、整然とした美しさとは対照的に、少しだけバランスを崩したアシンメトリーなスタイルは、見る人に、より自然で、動きのある、そして「抜け感」のある、おしゃれな印象を与えます。

デザインとしての「左右非対称センターパート」

センターパートをベースにしながら、さりげなく左右非対称を取り入れるスタイルを紹介します。

- 6:4 or 7:3のサイドパート
最も挑戦しやすく、効果的なアシメスタイル。分け目をセンターから、ほんの数センチずらすだけで、一気に大人っぽく、知的な印象に変わります。

- 片側だけ耳にかける
スタイリングで簡単にできる、日替わりのアシンメトリー。片側をタイトに、もう片方をふんわりさせることで、スタイルにメリハリと色気が生まれます。

- 長さを変える(アシメカット)
前髪の長さを、左右で意図的に変える、よりデザイン性の高いスタイル。個性的なファッションとの相性も抜群です。

なぜ「左右のバランス」はプロ、特に「理容師」に任せるべきなのか

左右のバランスという、最も繊細で、ごまかしの効かない部分は、自分一人で悩んでいても、なかなか答えは見つかりません。そこには、プロの客観的な目と、それを理想の形にするための、確かな技術が必要不可欠です。

プロの理容師は、あなたの左右非対称の原因が、生え癖なのか、骨格なのかを正確に診断し、最適な解決策を提案します。その悩みを「抑える」べきなのか、あるいは、それを「デザインとして活かす」べきなのか。その判断こそ、プロの腕の見せ所です。

髪型だけでなく、眉の形を左右対称に美しく整えるだけでも、顔全体のバランスは大きく変わります。理容師は、顔全体のバランスをデザインするプロフェッショナルなのです。

まとめ:コンプレックスを、あなただけのデザインに

センターパートが、左右非対称になってしまう。

これまで、あなたを悩ませてきたそのコンプレックスは、見方を変え、プロの手を加えることで、他の誰にも真似できない、あなただけの魅力的な「個性」や「デザイン」に変わり得る、可能性の塊なのです。

悩みをただ隠すのではなく、それを理解し、魅力に変えるために。ぜひ一度、メンズヘアの専門家である理容師に、あなたの悩みを相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました