髪が少ないと諦めないで!ツーブロックでボリューム感を出す秘訣
「髪の量が少なくて、ヘアスタイルがペタッとしてしまう…」
「ツーブロックに挑戦したいけど、サイドを刈り上げたら、余計にトップのボリュームのなさが目立ってしまいそうで怖い」
「地肌が透けて見えたらどうしよう…」
髪の毛の量や髪の細さに関する悩みは、非常にデリケートで、新しいヘアスタイルへの挑戦をためらわせる大きな原因になります。しかし、そのお悩み、「ツーブロックは似合わない」と諦める理由にはなりません。
実は、正しい知識と、あなたの髪質に合わせた適切なカットを施せば、ツーブロックはむしろボリューム感を演出し、コンプレックスを魅力に変えてくれる強力な味方になるのです。この記事では、髪の量が少ない方がツーブロックを最高に格好良く見せるための秘訣を、詳しく解説します。
なぜ「毛量が少ない」とツーブロックが難しいと感じるのか?
多くの方が抱える不安には、いくつかの理由があります。まずは、その不安の正体をはっきりさせましょう。
- トップのボリュームが出にくい
サイドをすっきりと刈り上げるツーブロックは、トップの髪とのメリハリがデザインの鍵です。そのため、トップがペタッとしていると、バランスが悪く見えてしまうのではないか、という心配があります。 - 地肌が透けやすい
髪が細かったり、量が少なかったりすると、短く刈り上げた部分や、トップの分け目から地肌が目立ってしまうのではないか、という懸念です。 - スタイリングが維持しにくい
髪にハリやコシが少ないと、朝セットしても時間が経つとボリュームがなくなってしまい、スタイルをキープするのが難しいと感じることがあります。
ご安心ください。これらの悩みは、これからご紹介するカットのオーダー方法や、日々のスタイリングの工夫で、十分にカバーすることが可能です。
失敗しない!毛量が少ない人のツーブロックオーダー術
サロンで理想のスタイルを手に入れるためには、あなたの悩みをプロの理容師に正確に伝えることが何よりも大切です。以下のポイントを参考に、オーダーしてみてください。
①「毛量が少なく、ボリュームが出にくいのが悩みです」と正直に伝える
これが最も重要です。あなたの悩みを最初に共有することで、理容師は「ボリュームを出すこと」を最優先に考えたカットプランを提案してくれます。恥ずかしがらずに、ぜひ正直にお伝えください。
② 刈り上げは「高くしすぎず、短くしすぎない」
地肌の透け感を防ぎ、自然な仕上がりにするための鉄則です。
- 高さ: まずは耳周りや襟足だけを処理する「低めの刈り上げ」から試すのが安心です。
- ミリ数: 地肌が透けにくい**「9mm」**などの長めのミリ数から始めるのをおすすめします。ハサミを使って、より柔らかく自然に刈り上げてもらうのも有効な手段です。
③ トップは「長さを残し、重さを出す」
意外に思われるかもしれませんが、トップにボリューム感を出すためには、ある程度の**「長さ」と「重さ」**が必要です。
短くしすぎたり、毛量を軽くするために「すきバサミ」を多用したりすると、かえって髪がパサついてまとまりがなくなり、ボリュームダウンに繋がることがあります。少し重さを残すようにカットしてもらうことで、髪同士が支え合い、ふんわりとしたシルエットを作りやすくなります。
④ 最終兵器「パーマ」を積極的に相談する
髪のボリュームで悩む方にとって、パーマは最も効果的な解決策の一つです。
「パーマをかけると髪が傷むのでは?」と心配されるかもしれませんが、最近のパーマはダメージを最小限に抑えるものが主流です。根元を自然に立ち上げるパーマや、毛先に柔らかな動きをつける「ニュアンスパーマ」をかけるだけで、
- 見た目のボリュームが格段にアップする
- 毎朝のスタイリングが劇的に楽になるといった絶大な効果が期待できます。これもプロの理容師に「自分に合うパーマはありますか?」とぜひ相談してみてください。
ボリュームを自在に操る!毎日のスタイリングのコツ
日々のスタイリングも、少しのコツで仕上がりが大きく変わります。
- ドライヤーが命運を分ける
スタイリングの成否は、ドライヤーでの乾かし方で8割決まります。髪を乾かす際、根元を立ち上げるように、いろんな方向から風を当てるのがポイントです。いつもの分け目とは逆方向に乾かしてから分け目に戻したり、下から上に風を送ったりして、根元をふんわりとさせましょう。 - スタイリング剤は「軽いもの」を選ぶ
セット力の強い重いジェルやグリースは、髪の重みでせっかく出したボリュームを潰してしまいます。軽くてセット力のある**「ファイバーワックス」や「ドライワックス」、「クレイワックス」**などがおすすめです。 - 付けすぎは厳禁!
スタイリング剤はごく少量(小豆一粒大)を手に取り、手のひらでよく伸ばします。そして、髪の内側から空気を入れるように、くしゃっと揉み込むように馴染ませます。毛先をつまんで束感を出し、全体のシルエットを整えれば完成です。
まとめ
髪の量が少ないことは、ツーブロックスタイルを諦める理由には決してなりません。むしろ、適切なカットやパーマを施すことで、硬い髪質の方には出せない、柔らかくお洒落な雰囲気を手に入れるチャンスです。
あなたの髪質や骨格は、世界に一つだけの個性です。その個性を最大限に活かし、悩みを自信に変えるのが、私たちプロの理容師の仕事です。もう一人で悩まず、ぜひ一度、あなたの想いをお聞かせください。一緒に、あなた史上最高のヘアスタイルを見つけましょう。