お役立ち情報

【フェードカットの“賞味期限”は2週間】プロが教える、最高の状態を保つメンテナンス術

sho0202

サロンで完璧に仕上げてもらった、シャープで美しいフェードカット。鏡に映る、清潔感にあふれた自分に、きっと満足されたことでしょう。

しかし、その完璧なスタイルも、残念ながら永遠には続きません。

数週間後、ふと鏡を見た時、「あれ、なんだか印象が変わってきた…?」と感じ始める。それは、全てのフェードカット経験者が通る道であり、このスタイルが持つ宿命でもあります。

「一体、どのくらいの頻度でサロンに行けばいいんだろう?」

「メンテナンスって、具体的に何をするの?」

この記事では、あなたのフェードスタイルを“常に”最高の状態に保つための、**プロが実践する「正しいメンテナンス計画」**のすべてを、徹底的に解説します。もう、髪型が崩れてきたことに、ため息をつく必要はありません。

なぜフェードカットに「メンテナンス」は不可欠なのか?

「少し伸びたくらいで、そんなに変わらないのでは?」と思うかもしれません。しかし、フェードカットにおいて、その「少し」が、見た目の印象を劇的に変えてしまうのです。

理由1:ミリ単位の“グラデーション”が命だから

髪の毛は、個人差はありますが、1日に約0.3mm〜0.4mm伸びると言われています。つまり、2週間で約5mmも伸びる計算になります。

0mmのスキンフェードから始まる、あの滑らかで美しいグラデーション。そこに5mmの長さが加わると、繊細な色の濃淡は曖昧になり、ただの中途半端な刈り上げに見えてしまいます。

理由2:“シルエット”の美しさが崩れるから

特に、日本人の骨格で張りやすいサイドのハチ周りや、シャープに整えられた襟足のライン。これらが伸びてくることで、計算され尽くしたシルエットは崩れ、頭が大きく見えたり、清潔感が失われたりする原因となります。

結論として、フェードカットは**「鮮度が命」**のヘアスタイルなのです。

【プロが教える】理想のメンテナンス周期と、その理由

では、具体的にどのくらいの頻度でメンテナンスを行えば、常に最高の状態をキープできるのでしょうか。

私たちが、プロとして推奨する理想的な周期。それは**「2〜3週間に一度」**です。

先ほどご説明した通り、髪が伸びてグラデーションが崩れ始めるのが、ちょうどこの時期にあたります。このタイミングで、伸びてきた部分だけを的確に修正することで、あなたは常に「サロン帰りの完璧な状態」で毎日を過ごすことができるのです。

お仕事などで忙しく、なかなか時間が取れないという方でも、最低でも1ヶ月に一度はメンテナンスにお越しいただくことを、強くおすすめします。それ以上「放置」してしまうと、フェードカットが本来持っていた魅力は、ほぼ失われてしまうと言っても過言ではありません。

サロンでの「メンテナンス」って、具体的に何をするの?

メンテナンスカットは、通常のカットとは少し異なります。基本的には**「伸びてきた部分だけを、元のデザイン通りに正確に整える」**という、繊細な作業になります。

  • フェード部分の再設定:伸びてぼやけてしまったグラデーションを、再び滑らかに創り直します(リフェード)。
  • ラインの再整備:襟足やもみあげ、生え際のラインを、カミソリやトリマーでシャープに整え直します(ラインアップ)。
  • トップの微調整:全体のバランスを見ながら、トップの髪の長さや毛量を微調整します。

多くのサロンでは、通常のカットよりも短時間で、そしてリーズナブルな**「メンテナンスメニュー」**をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

絶対NG!セルフメンテナンスが招く悲劇

「伸びてきた数ミリだけなら、自分でバリカンを入れれば…」その考えは、非常に危険です。

プロの理容師が、あなたの骨格に合わせて創り出した、世界に一つだけの繊細なグラデーション。それを鏡を見ながら、自分の手で再現することは、物理的に不可能です。

結果として、虎刈りのようなムラができたり、左右非対称になったり、一部分だけを深く“えぐって”しまったりと、プロでも修正が困難な、取り返しのつかない状態になってしまうリスクが非常に高いのです。節約したつもりが、かえって余計な時間とお金がかかる結果を招きます。

メンテナンスは「義務」ではなく「自己投資」

最後に、少しだけ考え方を変えてみませんか。

定期的にサロンへ足を運ぶことを、面倒な「義務」と捉えるのではなく、**常に最高の自分でいるための、大切な「自己投資」**である、と。

私たちプロの理容師は、お客様の髪の状態を定期的にチェックし、最高のコンディションを保つ、いわば**「ヘアスタイルのパーソナルトレーナー」**のような存在です。カットだけでなく、季節の変化に合わせた頭皮のケアや、スタイリングの微調整まで、あなたの「格好いい」をトータルでサポートします。

まとめ

フェードカットを、常に最高の状態で楽しむための秘訣。

それは、2〜3週間に一度の、プロによる定期的なメンテナンスに他なりません。

あなたの“格好いい”は、一度きりのものではありません。その魅力を継続させ、常に自信に満ちたあなたでい続けるためのお手伝いを、ぜひ私たちにお任せください。

次のメンテナンスのご予約は、未来の自分への、最高の約束です。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました