【猫っ毛メンズ必見】フェードカットで“ボリューム悩み”を解消!もうペタッとさせない髪型術
「髪が細くて、柔らかい…」
「スタイリングしても、すぐにトップがペタッとしてしまう…」
「ボリュームが出ないから、短髪は似合わない…」
そんな、繊細で扱いにくい「猫っ毛」に、長年悩まされてはいませんか?
そのせいで、シャープで男らしいフェードカットなんて、自分には縁のない世界だ、と諦めてしまっているかもしれません。「サイドを刈り上げたら、トップのボリュームのなさが余計に目立ってしまうだけだ」と。
もし、あなたがそう思っているなら、ぜひこの先を読み進めてください。
その考えは、今日で終わりです。実は、フェードカットこそ、猫っ毛の悩みを解決し、あなたの髪質を“柔らかく、繊細な質感”という唯一無二の魅力に変える、最高の選択肢なのです。
なぜ「猫っ毛」とフェードカットは相性が良いのか?
ボリュームが出にくい猫っ毛と、サイドを刈り上げるフェードカット。一見すると、相性が悪いように思えるかもしれません。しかし、プロの視点から見ると、これ以上ないほどの最高の組み合わせなのです。
- 理由1:視覚効果で、トップにボリュームがあるように見せる髪がペタッと見えてしまう原因の一つは、サイドにも長さがあることで、全体のシルエットが平面的に見えてしまうことにあります。フェードカットでサイドを極限までタイトに抑えることで、視線は自然とトップに集まります。この**「対比効果」**によって、実際以上にトップに高さとボリュームがあるように見せることができるのです。
- 理由2:カットの工夫で、根元から髪を立ち上がらせる猫っ毛は、髪が長いと自重で寝てしまいがちです。しかし、トップの髪を適切な長さに短くカットすることで、髪の重さがなくなり、根元が自然と立ち上がりやすくなります。私たちプロは、髪が重なり合うことで互いを支え、ふんわりとしたボリュームが生まれるように、ミリ単位で長短をつけてカットしています。
- 理由3:猫っ毛ならではの「柔らかな質感」が武器になる剛毛な人には決して出せない、その柔らかく繊細な髪質。それは、欧米人のような、ナチュラルでソフトなヘアスタイルを創り出す上で、最高の「素材」になります。フェードのシャープさと、トップの柔らかな質感が融合することで、硬すぎず、柔らかすぎない、絶妙なバランスのスタイルが生まれます。
猫っ毛を活かす!おすすめフェードスタイル
あなたの悩みを魅力に変える、具体的なスタイルをご紹介します。
クロップスタイル/ショートヘア
猫っ毛の方がボリュームを出すには、トップを短めにカットするのが最も効果的です。髪が軽くなることで根元が立ち上がり、スタイリング剤で束感を作れば、簡単に立体感を演出できます。フェードとの組み合わせで、清潔感あふれるお洒落なスタイルが完成します。
七三分け/サイドパート
分け目を作ることで、トップに人工的な「高さ」と「立体感」を生み出すクラシカルなスタイル。ボリュームのなさが気になる部分を、髪の流れで巧みにカバーすることができます。猫っ毛の柔らかい質感が、スタイル全体に上品な印象を与えてくれます。
パーマスタイル(ニュアンスパーマ)
猫っ毛の悩みを根本から解決する、いわば“最終兵器”がパーマです。髪自体にカールによる「ハリ」と「コシ」を与えることで、強制的にボリュームアップさせることができます。特に、ごく自然な動きを加える**「ニュアンスパーマ」**なら、「いかにも」なパーマにはならず、スタイリングが劇的に楽になります。
猫っ毛のための、ボリュームアップ・スタイリング術
日々のセットで、さらに理想のスタイルに近づけるためのテクニックです。
- スタイリングの鍵は「ドライヤー」にありこれが最も重要です。髪を乾かす際、根元を下から持ち上げるように、あるいは流したい方向とは逆の方向から温風を当ててください。髪は熱が冷める瞬間に形が記憶されるため、この一手間で根元の立ち上がりが全く変わります。
- 整髪料は「軽く」、そして「根元」を意識オイルやグリースのような重いスタイリング剤は、髪の重さでボリュームを潰してしまうためNGです。油分の少ないマットワックスやクレイワックス、あるいはヘアスプレーといった、軽い質感で根元をしっかりホールドしてくれるものを選びましょう。そして、毛先ではなく、根元中心につけるのがボリュームを出すコツです。
猫っ毛のカットこそ、髪質を熟知したプロの仕事です
最後に、これだけは知っておいてください。
猫っ毛のような繊細な髪質のカットは、その髪一本一本の軽さや、重力に負けてしまう性質を深く理解した上で、ミリ単位の調整が必要な、非常に高度な技術が求められます。
- 髪が重なり合うことで、いかにして自然なボリュームを生み出すか。
- どの長さに設定すれば、あなたの髪の根元が最も立ち上がるのか。
- もしパーマをかけるなら、ダメージを最小限に抑え、ハリとコシを与えるための薬剤選定と技術は何か。
これらの判断は、マニュアル通りにはいきません。猫っ…毛のカット経験が豊富なプロの理容師だからこそ、あなたに最適な答えを導き出すことができるのです。
まとめ
あなたの猫っ毛は、フェードカットの“弱点”ではありません。プロの手にかかれば、他の誰にも出せない“柔らかな質感”という、最高の魅力になります。
サイドをタイトに抑え、トップのカットを工夫し、時にはパーマという選択肢も使えば、長年抱えてきたボリュームの悩みは、必ず解決できます。
もう「どうせ自分は猫っ毛だから」と、お洒落を諦めるのはやめにしませんか?
その繊細な髪質を活かす、最高のフェードスタイルを、ぜひ私たちにご提案させてください。