【メンズヘア】帽子が似合う髪型とは?脱いでもカッコいいスタイルと崩れないセット術
キャップ、ニット帽、ハット…。帽子は、ファッションのアクセントとして、あるいは、まだセットしていない髪を隠すための便利なアイテムとして、多くの男性のワードローブに欠かせない存在です。
しかし、その一方で、こんな悩みはありませんか?
「室内や食事の際に帽子を脱いだ瞬間、ぺたんこに潰れた髪にガッカリ…」
「帽子をかぶること前提だから、ヘアスタイル自体を諦めてしまっている」
この記事では、そんな「帽子好き」なら誰もが抱える悩みを解消し、帽子をかぶっている時も、そして脱いだ後も、一日中カッコいいスタイルをキープするための、プロならではの秘訣を徹底的に解説します。
なぜ髪は潰れる?帽子でヘアスタイルが崩れる原因
対策を立てる前に、まずはなぜ帽子をかぶると髪型が崩れてしまうのか、その原因を知りましょう。
- 1. 圧力: 帽子の重さや、頭部への締め付けによって、ふんわりと立ち上げたはずの髪の根元が、物理的に押しつぶされてしまいます。
- 2. 湿気(蒸れ): 帽子の中は、体温や汗で非常に蒸れやすい環境です。髪は水分を含むと、スタイリングを支えている「水素結合」という繋がりが切れてしまい、セットが崩れ、うねりやクセが出やすい状態になってしまいます。
【プロの結論】帽子スタイルの鍵は「カット」と「パーマ」にあり
毎日のスタイリングで崩れにくくすることはもちろん可能ですが、悩みを根本から解消し、スタイリングを劇的に楽にするためには、土台となるヘアスタイルそのものを見直すのが最も効果的です。
カット:計算された「逃げ道」を作る
帽子から見える部分、つまり、もみあげや襟足、前髪のデザインにこだわることで、帽子スタイルは格段に洗練されます。
- ツーブロック / フェード: 帽子をかぶった時に、どうしてもはみ出てしまうサイドや襟足。この部分を、あらかじめツーブロックやフェードカットですっきりと刈り上げておくのが、最も効果的です。圧倒的な清潔感が生まれ、帽子をかぶった時の横顔や後ろ姿が非常にシャープに見えます。
- レイヤーカット: トップの髪にレイヤー(段差)を入れて軽さを出しておくことで、たとえ帽子で少し潰れても、手ぐしでほぐした際に、ふんわりとした動きが復活しやすくなります。
パーマ:潰れても復活する「形状記憶」
これこそ、帽子好きの方に最もおすすめしたい秘策です。髪自体にパーマでカールやウェーブの「クセ」をつけておくことで、帽子で一時的にボリュームが抑えられても、帽子を脱いで手で軽く揉み込むだけで、パーマの持つ形状記憶効果によって、ふんわりとしたボリュームや柔らかな動きが簡単に復活するのです。特に、ごくゆるい「ニュアンスパーマ」は、どんなスタイルにも合わせやすく最適です。
【帽子の種類別】相性抜群のメンズヘアスタイル
- キャップ × ショート / フェードスタイルアクティブでスポーティーなキャップには、サイドを潔く刈り上げたクリーンなスタイルがベストマッチ。前髪を短く上げたアップバングも好相性です。
- ニット帽 × パーマ / ミディアムヘア柔らかい素材のニット帽からは、無造作なパーマの毛先や、長めの前髪がのぞくと、非常にこなれた雰囲気を演出できます。
- バケットハット × センターパート / ウルフトレンド感の強いバケットハットには、同じくトレンドのセンターパートや、襟足を少し長めに残したウルフスタイルがよく似合います。アンニュイな雰囲気が魅力です。
- ハット × クリーンな七三分け / オールバックドレッシーで紳士的なハットには、グリースなどで仕上げた、きっちりとしたクラシカルなスタイルが品格を高めます。
崩れにくく、直しやすくする!毎日のスタイリング術
- ドライヤーでのベース作りが重要スタイリングの前には、必ず髪の根元をしっかりと立ち上げるように乾かしておきましょう。この「土台作り」が、潰れにくさに直結します。
- スタイリング剤の選び方ジェルなどでガチガチに固めてしまうと、一度崩れた時に修正が効きません。おすすめは、ベタつきが少なく、再セットしやすいドライ系のハードワックスや、自然なまとまりを出すヘアバームです。
- 帽子のかぶり方のコツ髪の流れに逆らわず、頭の形に沿って、後ろから前に向かってそっと滑らせるようにかぶると、崩れにくくなります。
- 脱いだ後の簡単お直し術帽子を脱いだら、すぐに指を髪の根元に入れ、空気を含ませるように、下から上へと優しくほぐします。これだけで、ぺたんこになった髪に、ふんわり感が戻ります。
髪と頭皮のために。帽子好きが気をつけるべきこと
長時間帽子をかぶりっぱなしにすると、蒸れによって頭皮環境が悪化し、ニオイや薄毛の原因になる可能性も。屋内では適度に帽子を脱いで、頭皮に呼吸をさせてあげましょう。そして、帰宅後はその日のうちにシャンプーで頭皮の汗や皮脂をしっかりと洗い流すことが大切です。サロンでの定期的な「ヘッドスパ」も、健やかな頭皮環境を保つために非常に効果的です。
まとめ
帽子は、あなたのヘアスタイルを隠すためのものではありません。むしろ、ヘアスタイルと一体となって、あなたの個性を引き立てる最高のファッションアイテムです。
そして、「帽子を脱いでもカッコいい」。その揺るぎない自信は、あなたのライフスタイルまでを考慮してデザインされた、プロのカットやパーマがあってこそ、ストレスなく手に入れることができるのです。
あなたの好きな帽子、あなたのファッション、あなたのライフスタイル。その全てを考慮して、最高のヘアデザインをご提案します。「帽子を脱ぐのが怖くない」、そんな自信に満ちた毎日を手に入れませんか。ぜひ一度、当サロンであなたのお話をお聞かせください。