お役立ち情報

【メンズヘア】ブルーで創る、クールで知的な印象。人気の色味から色落ち対策まで徹底解説

sho0202

暖色系のヘアカラーが持つ、温かさや情熱とは一線を画す、クールで知的、そしてどこかミステリアスな魅力。それを髪で表現できるのが、「ブルー」系のヘアカラーです。

周りと差がつく、その独特の存在感に憧れを抱きつつも、「派手になりすぎるのでは?」「色落ちが早くて、すぐに汚い色になりそう…」といった不安から、挑戦をためらっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんなブルーヘアの持つ本当の魅力から、ブリーチの有無で選ぶ人気の色味、そして誰もが懸念する「色落ち」を味方につけるための秘訣まで、その全てをプロの視点で徹底的に解説します。

なぜ「ブルーヘア」は、男を魅力的に見せるのか?

数あるカラーの中でも、ブルーが放つ雰囲気は特別です。

1. クールで知的な雰囲気

寒色であるブルーは、見る人に冷静で落ち着いた、知的な印象を与えます。多くを語らずとも、その人の内面に秘めた思慮深さを感じさせる力があります。

2. ミステリアスな深みと色気

深く、吸い込まれるような青色は、どこか謎めいた雰囲気を醸し出し、見る人を惹きつけます。そのアンニュイな色気が、あなたの個性をより一層引き立ててくれるでしょう。

3. 肌の透明感を引き出す効果

ブルー系のカラーは、日本人特有の肌の赤みを打ち消し、肌全体をワントーン明るく、透明感があるように見せてくれる効果も期待できます。

【ブリーチの有無で選ぶ】人気のブルー系カラーバリエーション

ブルーヘアは、ベースとなる髪の明るさによって、全く違う表情を見せます。

ブリーチなしor1回で楽しむ「ダークトーンブルー」

派手なカラーはできないけれど、黒髪とは違うニュアンスを楽しみたい、という方に最適です。

  • ブルーブラック / ネイビー: 最も挑戦しやすい、定番のダークブルー。室内などの暗い場所では黒髪に見え、太陽光などの明るい光に当たると、深い青みが姿を現します。そのさりげない二面性が、ビジネスシーンでも許容される理由です。
  • ダークアッシュブルー: 人気のアッシュ(くすみのある灰色)に青みを加えたカラー。よりクールで、都会的な印象に仕上がります。

ブリーチ必須の「ハイトーンブルー」

ブルー本来の鮮やかな発色や、淡い色味を楽しみたいなら、ブリーチは必須です。

  • ターコイズ / コバルトブルー: 宝石のような、鮮やかでビビッドな青。シンプルなファッションでも、髪色が主役となり、圧倒的な個性を放ちます。
  • スカイブルー / ペールブルー: 淡く、透明感のある水色や、くすんだパステル系の青。中性的なジェンダーレスなスタイルと相性抜群です。
  • ブルーラベンダー / ブルーシルバー: 青に紫やシルバーを混ぜることで、色落ちの過程で出てくる黄色みを抑え、褪色していく過程も美しく見せることができる、プロならではの人気カラーです。

ブルーヘアが映える!人気メンズヘアスタイル

  • マッシュ / センターパート × ブルー: ミステリアスな雰囲気を加速させる最高の組み合わせ。特に、ダークトーンのブルーが、スタイルに深みを与えます。
  • ショート / フェード × ブルー: トップの鮮やかなブルーと、潔く刈り上げたサイドのコントラストが非常にクール。エッジの効いたスタイルが完成します。
  • ウルフカット × ブルー: 毛先の軽やかな動きと、ブルーのラインがランダムに絡み合い、アーティスティックな印象を演出します。
  • インナーカラー / メッシュとしてのブルー: 全頭を染めるのに抵抗がある方は、部分的にブルーを取り入れるのもおすすめです。耳にかけたり、髪が動いたりした時にだけ見える青が、さりげないオシャレを主張します。

【重要】ブルーヘアの色落ちと、美しく保つためのケア方法

ブルーヘアを楽しむ上で、最も重要なのが「色落ち」との付き合い方です。

ブルーの色落ち過程

青の色素は、髪の内部に定着しにくく、比較的早く抜けやすいという特性があります。そのため、多くの場合、青 → 緑がかったアッシュ → グレー → 最終的にブリーチ後の黄色いベースへと変化していきます。この、日々少しずつ表情を変えていく過程も、ブルーヘアの醍醐味の一つとして楽しむのが上級者です。

色落ちを美しく保つための必須ケア

  • カラーシャンプーの活用:色落ちの過程で出てくる黄ばみを抑え、寒色系のくすんだ色味をできるだけ長くキープするために、**「シルバーシャンプー」や「アッシュシャンプー」**を週に数回使用するのが最も効果的です。また、青の色素を直接補充する「ブルーシャンプー」も有効です。
  • 日々のダメージケア:シャワーの温度を少しぬるめに設定する、お風呂上がりはすぐに髪を乾かす、洗い流さないトリートメントで保湿するなど、基本的なダメージケアが、色素の流出を防ぎ、色持ちを良くすることに繋がります。

サロンで理想の「ブルー」をオーダーするコツ

「青」という色のイメージは、人によって様々。理想の色を手に入れるには、的確なオーダーが不可欠です。

  • 1. 理想の「青」がわかる写真を見せるこれが最も確実な方法です。明るい場所で撮られた、色味がはっきりとわかる写真を用意しましょう。
  • 2. ブリーチの希望を伝える「ブリーチなしでできる範囲で、できるだけ青くしたい」「ダメージは気にしないので、とにかく鮮やかな水色にしたい」など、あなたの希望を伝えましょう。
  • 3. 色落ち後のイメージも相談する「色落ちで、なるべく緑っぽくなるのは避けたいです」といった希望を伝えれば、私たちプロは、補色として紫の色素を少し混ぜるなど、色落ちまでを計算に入れた、特別なカラーを調合します。

まとめ

ブルーヘアは、あなたの個性をクールに、そして知的に表現するための、非常に奥深く魅力的なカラーです。

そして、理想の青を発色させるための緻密なブリーチコントロール、さらには美しい色落ちまでをデザインする色の調合は、プロの豊富な知識と経験があってこそ実現できる、まさにオーダーメイドの技術です。

あなただけの、特別な「青」を髪に宿しませんか。ダメージを最小限に抑え、最高のクオリティを約束するハイクオリティなカラー体験を、ぜひ当サロンでお試しください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました