お役立ち情報

【メンズヘア】ジェルの使い方を完全マスター!おすすめスタイルから正しいセット方法まで

sho0202

「清潔感のある、崩れないスタイルを一日中キープしたい」

ビジネスシーンからフォーマルな場まで、大人の男性が最も求めるこの要望を、完璧に叶えてくれるのが「ジェル」です。ウェットなツヤ感と圧倒的なキープ力で、あなたの印象を格上げしてくれる最強のスタイリング剤と言えるでしょう。

しかしその一方で、「使い方が難しそう」「パリパリになりすぎるのが苦手」といったイメージから、敬遠している方もいるかもしれません。

この記事では、ジェルの基本からプロが実践する失敗しない使い方、そしてジェルが映えるおすすめのヘアスタイルまで、その全てを徹底的に解説します。

今さら聞けない!ジェルとは?ワックスやグリースとの違い

まずは、ジェルが他のスタイリング剤とどう違うのか、その特徴を理解しましょう。

ジェルの特徴

ジェルは、その名の通りゼリー状で水分を多く含んでおり、髪につけた後、水分が蒸発する過程でパリッと固まり、スタイルを強力にロックするのが最大の特徴です。ウェットでツヤのある質感を出し、一度固まれば風や湿気にも強く、一日中スタイルが崩れません。

ワックスとの違い

  • 目的: ワックスが髪に「動き」や「束感」を作るのが得意なのに対し、ジェルは髪を「固めてキープ」するのが得意です。
  • 質感: ワックスがドライ〜ナチュラルな質感なのに対し、ジェルはウェットでツヤのある質感に仕上がります。

グリースとの違い

  • 硬化: グリースは固まらないため、スタイリング後に手直しが可能ですが、キープ力はジェルに劣ります。ジェルは一度固まると手直しはほぼ不可能ですが、その分、圧倒的なキープ力を誇ります。

あなたに合うのはどれ?ジェルの選び方

ジェルはセット力の強さによって種類が分かれています。作りたいスタイルに合わせて選びましょう。

  • セット力の強さで選ぶ
    • ハードタイプ: 日常的なスタイリングで、しっかりと形をキープしたい場合に最適です。
    • スーパーハードタイプ: 絶対に崩したくない日や、硬い髪質で立ち上がりにくい方におすすめ。最も強力なキープ力を持ちます。
    • ソフトタイプ: パーマのニュアンスを少し出すなど、固めすぎずに自然なツヤ感だけ欲しい場合に適しています。
  • 作りたいスタイルで選ぶ
    • ビジネス/フォーマル(七三分け、オールバック): きちんとした印象が求められるため、ハードタイプ以上が必須です。
    • パーマヘア: カール感を固定してリッジを強調したい場合はハードタイプ、濡れたような質感だけをプラスしたいならソフトタイプでも良いでしょう。
    • ベリーショート: 短い髪をしっかりと立たせるなら、ハードタイプ以上を選びましょう。

失敗しない!ジェルの正しい使い方【プロの4ステップ】

速乾性というジェルの特性を理解すれば、失敗することはもうありません。

ステップ1:髪をしっかり濡らすか、ハーフウェットな状態にする

**これが最も重要なポイントです。**乾いた髪にジェルを直接つけると、水分がすぐに吸収されてしまい、伸びが悪く、ムラや白い粉(フレーキング)の原因になります。タオルドライ後の少し湿った髪、または一度乾いた髪をスプレーなどで軽く湿らせた状態からスタートしましょう。

ステップ2:適量を手に取り、素早く伸ばす

使用量は、髪の長さにもよりますが100円玉大〜500円玉大が目安です。手のひらに取ったら、固まり始める前に、両手でサッと素早く広げます。

ステップ3:根元から手早く、大胆に馴染ませる

ジェルのスタイリングは時間との勝負。躊躇せず、髪の内側に指を入れ、根元から毛先に向かって髪全体にスピーディーに行き渡らせます。前髪からつけるとベタッとしやすいので、毛量の多い後頭部やサイドから付け始めるのがプロのテクニックです。

ステップ4:コームや手ぐしで速やかに形を整える

全体にジェルが馴染んだら、固まりきる前に最終的なシルエットを決定します。七三分けやオールバックなど、きっちりとした面を出すスタイルはコーム(櫛)を使い、毛流れを美しく整えます。ラフに仕上げたい場合は、指先でつまんで束感を作りましょう。一度形を決めたら、完全に固まるまでは触らないのが鉄則です。

ジェルで作る!清潔感あふれるメンズヘアスタイル

  • ビジネス・フォーマルスタイル(七三分け/オールバック)ジェルのツヤとキープ力が最も活きる王道のスタイル。誠実さと清潔感を演出し、どんなビジネスシーンでも信頼感を与えます。
  • パーマスタイルウェットな質感が、パーマのカールリッジをくっきりと強調し、色気のあるセクシーな印象を与えます。時間が経ってもカールがだれることなく、美しい状態をキープできます。
  • フェード/ツーブロックスタイル清潔感のある刈り上げ部分と、ジェルでタイトにまとめたトップとの境界線が際立ち、よりシャープで洗練された印象を強調します。
  • ベリーショート短い髪をしっかりと立ち上げ、アクティブでエネルギッシュなスタイルを一日中崩さずに楽しめます。

ジェルスタイリングのよくある悩みQ&A

  • Q. 白い粉(フレーキング)が出るのはなぜ?A. 主な原因は「乾いた髪への使用」「量のつけすぎ」「固まった後に何度も触る」の3つです。基本の4ステップを守れば、白い粉が出ることはほとんどありません。
  • Q. 上手な落とし方は?A. ジェルは水溶性ですが、固まると落ちにくくなります。シャンプー前にお湯でしっかりと予洗いをし、髪の上でジェルをふやかすイメージで洗い流すと、その後のシャンプーが楽になります。

まとめ

ジェルは、清潔感とキープ力を求める現代の男性にとって、非常に信頼できるパートナーです。速乾性という特徴さえ理解し、正しい使い方をマスターすれば、誰でもプロがセットしたような、一日中崩れない完璧なスタイルを手に入れることができます。

そして、ジェルで作るスタイルを最も美しく見せるのは、土台となるヘアカットです。あなたの骨格や髪質、生えグセを計算し尽くしたカットがあってこそ、ジェルの性能は120%発揮されます。ぜひ一度、サロンでしかできない完璧なスタイルを体験しに来てください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました