お役立ち情報

【メンズヘア】剛毛を活かす!硬い髪を自由自在に操る髪型とスタイリング術

sho0202

「髪が硬くて、スタイリングが思い通りにならない」

「量が多くて広がるから、結局いつも同じような短髪にしてしまう」

多くて硬い、いわゆる「剛毛」にお悩みの男性は少なくありません。しかし、その扱いにくいと感じている髪質は、見方を変えれば「ハリとコシがある」「ボリュームを出しやすい」という、最高の個性であり武器にもなるのです。

この記事では、そんな剛毛という髪質を活かし、悩みを魅力に変えるためのヘアスタイル、プロのテクニック、そして日々のスタイリング術まで、総合的に徹底解説します。

あなたも当てはまる?「剛毛」のセルフチェックと特徴

まずは、ご自身の髪が剛毛かどうか、客観的に見てみましょう。

  • 髪の毛一本一本がしっかりとしていて、太い。
  • 髪全体にハリとコシがあり、ペタッとなりにくい。
  • 髪が乾きにくく、量も多いと感じる。
  • パーマがかかりにくかったり、すぐに取れてしまったりした経験がある。
  • スタイリングをしても、髪の強さで元の状態に戻りやすい。

これらに多く当てはまるなら、あなたは剛毛の持ち主です。そのデメリットである「広がりやすさ」「重さ」を理解し、メリットである「ボリューム感」「丈夫さ」を活かすことが、ヘアスタイル成功の鍵となります。

【剛毛の悩み解決】プロが実践する3つのアプローチ

サロンでは、剛毛を巧みにコントロールするための専門的なアプローチがあります。セルフカットでは決して真似できない、プロの技術をご紹介します。

1. 「カット」で骨格と毛量をコントロール

剛毛の悩みを解決する上で、ベースとなるカットが最も重要です。

  • ツーブロック / フェード: サイドや襟足が膨らんでしまうという悩みを、根本的に解消できる最も有効なスタイルです。刈り上げることで、全体のシルエットにメリハリが生まれ、トップの重さも気にならなくなります。
  • 的確な毛量調整(セニング): ただやみくもに髪をすく(梳く)だけでは、かえって短い毛が表面に出てしまい、広がりやパサつきの原因になります。プロは、髪の内側を中心に、ボリュームが出やすい部分を的確に見極めて毛量を調整し、自然な収まりと軽さを実現します。
  • ショートレイヤー: トップにレイヤー(段差)を入れることで、硬い髪でも動きと束感を出しやすくします。

2. 「パーマ」で髪に柔らかさと動きを与える

「剛毛にパーマ?」と意外に思うかもしれませんが、これこそが剛毛を自由自在に操るための最強のテクニックです。硬く真っ直ぐな髪に、パーマでカールやウェーブという「曲がるクセ」をつけてあげることで、スタイリングが劇的に楽になります。頑固だった髪が嘘のように柔らかく、自然な動きを見せてくれます。

3. 「ダウンパーマ」で浮きグセを抑える

特にサイドの髪が浮いてしまい、ツーブロックにしたくないという方におすすめなのが「ダウンパーマ」。浮きやすい部分の根元に薬剤をつけ、髪が生えている方向へと矯正し、ピタッとタイトに抑えるパーマです。

剛毛を最強の武器に変える!おすすめメンズヘアスタイル

  • ベリーショート / ソフトモヒカン剛毛のハリ・コシを最大限に活かし、ワックスでツンツンと立ち上げるスタイル。髪が自然に立ち上がりやすいため、セットが非常に簡単です。清潔感があり、男らしい印象を与えます。
  • ツーブロック × ショートサイドは刈り上げてすっきりと、トップは剛毛のボリュームを活かしてダイナミックな動きを出す王道スタイル。オン・オフ問わず対応できる万能さが魅力です。
  • パーマ × マッシュ / センターパートこれまで諦めていたかもしれない、マッシュやセンターパートといったトレンドスタイルも、パーマをかけることで挑戦可能になります。硬い質感が和らぎ、柔らかくニュアンスのあるスタイルが手に入ります。

毎日のスタイリングとヘアケアで剛毛を飼いならす

日々の少しの工夫で、剛毛の扱いやすさは格段に変わります。

スタイリング剤の選び方

  • 硬い髪をしっかり動かしたい場合: セット力の高いファイバーワックスや、ドライでマットな質感のクレイワックスがおすすめです。
  • 広がりを抑え、ツヤとまとまりが欲しい場合: グリースやジェル、重めのヘアオイルなどを使い、ウェットな質感で仕上げると、ボリュームを抑えられます。

スタイリングのコツ

成功の鍵は**「スタイリング前の準備」**にあります。一度髪をしっかりと濡らし、ドライヤーで乾かす際に、根元からボリュームを抑えたり、毛流れを作ったりと、8割方の形をドライヤーで作ってしまうことが重要です。

ヘアケアのポイント

  • シャンプー&トリートメント: 髪の水分量を保ち、柔らかさを与えるために、保湿力の高いアミノ酸系のシャンプーや、しっとり系のトリートメントを選びましょう。
  • ドライヤー: お風呂上がりは、できるだけ早く乾かすのが鉄則。根元からしっかりと乾かし、最後に冷風を全体に当てることでキューティクルが引き締まり、ツヤが出てまとまりやすくなります。

まとめ

扱いにくいと思っていた「剛毛」は、あなたの持つ素晴らしい個性です。その髪質を悲観するのではなく、特徴を正しく理解し、プロの技術と適切なスタイリングを取り入れることで、他の髪質では出せない力強く魅力的なヘアスタイルを創り出すことができます。

あなたの「剛もつ」は、私たちプロにとっては最高の素材です。その髪質を活かし、今まで諦めていたスタイルを叶えるお手伝いをさせてください。カット、パーマ、スタイリングまで、あなたに最適な方法をご提案します。ぜひ一度、当サロンでその可能性を体験してみてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました