【くせ毛×短髪のスタイリング】ワックスで、悩みを「最高の個性」に変えるプロの技
生まれつきの「くせ毛」。
短髪にしたら、朝のセットが楽になると思いきや、「ワックスを付けると、余計に広がってしまう」「パサついて、うまくまとまらない」——。
そんな、新たな悩みに直面していませんか?
実は、くせ毛の短髪に、ワックスは最高の相棒です。
ただし、それには、いくつかの簡単な「コツ」が必要なのです。
この記事では、私たち髪のプロが、あなたのくせ毛を、最高の個性へと変える、正しいワックスの使い方を伝授します。
大前提:「最高のカット」がなければ、最高のセットはできない
まず、最も重要なことをお伝えします。
それは、どんなに良いワックスを使っても、ベースとなるカットが、あなたのくせ毛を活かすように計算されていなければ、スタイリングは絶対にうまくいかない、ということです。
私たちプロの理容師は、あなたのくせの流れや、ボリュームの出方を見極め、「ワックスを付けた時に、一番カッコよくなる」ようにデザインしてカットします。これが、全てのスタートラインです。
くせ毛短髪のための、正しいワックスの選び方
次に重要なのが、ワックス選びです。あなたの髪質に合ったものを選びましょう。
選ぶべきは「ツヤ系」or「少しセット力のある」ワックス
くせ毛は、その構造上、どうしてもパサついて見えやすい性質があります。そのため、髪の乾燥を強調してしまうマット系のワックスよりも、少しツヤ感の出る、グリース系や、ファイバー系のワックスがおすすめです。ツヤが出ることで、髪が潤って見え、清潔感が格段にアップします。
プロが教える、簡単スタイリング 3ステップ
正しいワックスを選んだら、あとは、正しい付け方だけです。この3ステップを、ぜひ試してみてください。
STEP 1:髪と手を、しっかり濡らす
くせ毛をコントロールする最大の秘訣は**「水分」**です。寝癖のついた乾いた髪に、いきなりワックスを付けてはいけません。朝、一度、髪全体をしっかりと濡らしましょう。そうすることで、くせ毛のうねりがリセットされ、パーマのような綺麗なウェーブが蘇ります。
STEP 2:ドライヤーで「根元だけ」を乾かす
ここが最大のポイントです。毛先は、水分を含んだ「濡れ感」をキープしたまま、**ドライヤーの風を、頭皮に当てるようにして、根元だけを優しく乾かします。**ボリュームを抑えたいサイドやハチ周りは、上から手のひらで押さえるようにしながら乾かすと、効果的です。
STEP3:ワックスを「揉み込む」ようにつける
ワックスを小指の第一関節ほどの量だけ取り、手のひら全体に、透明になるまで薄く伸ばします。そして、**毛先を中心に、髪を優しく「握るように」「揉み込むように」**して、空気を含ませながら、ワックスを馴染ませていきます。
決して、根元からベッタリと付けたり、髪を引っ張ったりしないでください。生まれ持った、あなただけのカールを、そのまま活かすイメージです。
まとめ:その「くせ」は、最高の武器になる。
もう、毎朝、鏡の前で自分の髪質と格闘する必要はありません。
正しいカットと、正しいスタイリング方法さえ知れば、あなたの「くせ毛」は、悩みから、誰にも真似できない「最高の武器」へと変わります。
FRESHNESS BARBER SHOPは、あなたの髪の悩みに、プロの技術と知識で、完璧な答えをご用意します。
ぜひ一度、ご相談ください。あなたの個性を、最大限に輝かせるお手伝いをさせてください。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。