【床屋のプロが回答】髪型の頼み方、その疑問にお答えします
「床屋ですっきりと髪を切りたいけれど、自分のしたい髪型をどう頼めば良いのだろう」。そうお考えになり、インターネットの質問サイトなどで情報を探されたご経験をお持ちの男性は、決して少なくないのではないでしょうか。「昔ながらの髪型に仕上がってしまったらどうしよう」「今風の髪型の写真を見せても良いのだろうか」。そのような、床屋という場所ならではのご不安を感じるお気持ちは、よく分かります。ここでは、男性の髪を知り尽くした専門家である理容師が、床屋での髪型の頼み方に関する皆様の疑問に、一つひとつ丁寧にお答えいたします。
疑問その一「写真を見せても良いのでしょうか?」
もちろん、喜んで拝見させていただきます。むしろ、お客様がなりたい髪型の写真をお持ちいただくことは、私たち理容師にとって、お客様のご希望を正確に理解するための、大変ありがたい手がかりとなります。言葉だけでは伝わりにくい髪の長さや形、全体の雰囲気といった多くの情報を、一枚の写真で共有することができます。時代は変わり、現代の床屋、いわゆる理容室では、お客様とのイメージの共有を何よりも大切にしております。どうぞご遠慮なく、理想の髪型の写真をお見せください。
疑問その二「ミリ単位など、細かく頼むべき?」
短い髪型を得意とする床屋だからこそ、ミリ単位でのご注文も、もちろん可能です。しかし、お客様ご自身が必ずしも細かく長さを指定する必要はございません。それ以上に大切なのは、「横の部分はできるだけすっきりと、上の部分は少し長さを残して動きを出せるようにしたい」といった、お客様がなりたい「雰囲気」をお伝えいただくことです。お客様の頭の形や髪の生え方に合わせて、最も格好良く見えるミリ数の組み合わせを判断し、ご提案するのが私たち専門家の務めです。
疑問その三「おまかせで頼むのは不安です」
「おまかせします」という一言だけでは、どのような髪型になるかご不安に感じられるかもしれません。そのご不安を解消するために、例えば「自分に似合う感じで、格好良くしてください」あるいは「仕事に差し支えない範囲で、お洒落な感じでおまかせします」といったように、少しだけご希望の方向性を添えていただけますと幸いです。現代の理容師は、伝統的な技術はもちろんのこと、時代の流行にも常に目を配っております。お客様一人ひとりに合わせた最適な髪型をご提案いたしますので、どうぞ安心してお任せください。
疑問その四「眉毛やヒゲのことも頼めますか?」
はい、もちろんです。髪型だけでなく、お顔全体の身だしなみを整えるお手伝いをさせていただくことは、私たち理容師の大切な仕事の一つです。髪をお切りする際に、「ついでに眉毛もきれいに整えてください」あるいは「このヒゲの形を活かして、格好良くしてください」と、どうぞお気軽にお申し付けください。髪型と合わせて眉やヒゲを整えることで、お顔全体の印象がより一層引き締まり、清潔感が際立ちます。
疑問その五「口数の少ない理容師さんだったら?」
お客様の中には、理容師との会話をあまり望まれない方もいらっしゃいますし、私たちもそのお気持ちを十分に理解しております。大切なのは、最初にご希望の髪型をしっかりと共有させていただくことです。お客様のご希望さえ正確に理解できれば、後は黙々と、お客様を最高に格好良くすることだけに集中するのが私たちの仕事です。どうぞ、ご自身が最も心地良いと感じる時間をお過ごしください。
まとめ
現代の床屋、すなわち理容室は、お客様一人ひとりのご希望に柔軟にお応えするための、確かな技術と知識、そして温かい心を持った専門家の集まりです。髪型の頼み方に関するご不安は、どうぞ一人で抱え込まず、勇気を出して私たちにご相談ください。髪のことだけでなく、男性の身だしなみに関するあらゆるお悩みに、誠心誠意お応えする準備を整えて、皆様のお越しを心よりお待ちしております。