フェード坊主の印象を決めるミリ数の選び方
フェード坊主に挑戦してみたいと考えたとき、多くの方が「刈り上げは何ミリから始めて、上は何ミリにすれば良いのだろう」という疑問をお持ちになることでしょう。髪の長さ、特にミリ単位のわずかな違いが、仕上がりの印象を大きく左右するのがこの髪型の特徴です。ここでは、フェード坊主をご注文いただく際のミリ数の目安や、ご自身の理想の姿に近づけるための選び方のこつを、分かりやすくご説明いたします。
刈り上げの起点となる裾のミリ数
フェードスタイルの印象を決定づける最も大切な部分が、襟足や耳周りといった一番短く刈り上げる部分の長さです。この起点を何ミリにするかで、全体の雰囲気が大きく変わります。
例えば、0ミリから始める「スキンフェード」は、専用のシェーバーやカミソリを用いて地肌のようになめらかに仕上げます。色の濃淡が最もはっきりと表れ、非常に清潔感のあるシャープな印象になります。
もう少し自然な仕上がりをご希望の場合は、0.5ミリや1ミリといった、バリカンで表現できる短い長さがお勧めです。地肌が少し透けて見える 정도で、初めての方でも挑戦しやすい自然な力強さを演出できます。
一方で、2ミリや3ミリから始めると、地肌の透け感が少なくなり、より落ち着いた印象になります。校則や職場の規定などで髪型に配慮が必要な場合でも取り入れやすい、穏やかな刈り上げスタイルです。
頭頂部の長さで変わる全体の印象
刈り上げ部分だけでなく、頭の上の部分、いわゆる頭頂部の髪をどのくらいの長さに設定するかも、全体の姿を決める上で非常に重要です。
3ミリから6ミリ程度の短さにすると、全体的にすっきりとした、いわゆる「坊主」らしい潔い髪型になります。日々のお手入れが非常に簡単で、活動的な方に好まれます。
9ミリから15ミリ、あるいはそれ以上の長さを残すと、髪の自然な流れを活かしたり、整髪料をつけて動きを出したりと、ご自身で髪型を整える楽しみが生まれます。上品さや柔らかな雰囲気を大切にしたい方にお勧めの、落ち着いた大人の髪型です。
初めての方へのお勧めの組み合わせ
もし、どのくらいの長さにすれば良いか全く見当がつかないという場合は、まずは自然な印象の組み合わせから試してみてはいかがでしょうか。例えば、「裾は長めの3ミリから刈り上げて、頭頂部は9ミリくらいで自然につなげてください」といったご注文であれば、大きな失敗なく、フェード坊主の雰囲気を体験することができます。そこから、次回はもう少し短くしてみるなど、徐々にご自身の好みを見つけていくのも一つの楽しみ方です。
写真を見せて伝えるのが最も確実です
ミリ数を言葉だけで正確に伝えるのは、時として難しい場合がございます。そのような場合に最も確実なのが、ご自身の理想とする髪型の写真をお見せいただくことです。一枚の写真があるだけで、理容師は長さの数字だけでなく、全体の形やグラデーションの雰囲気までを深く理解することができます。「この写真のような感じで、襟足だけはもう少し長めに」といった、写真をもとにした細やかなご要望にもお応えしやすくなります。
まとめ
フェード坊主は、裾と頭頂部のミリ数をどのように組み合わせるかによって、実に多彩な表情を見せてくれる奥深い髪型です。大切なのは、数字そのものにこだわりすぎず、ご自身が「周りの人にどのような印象を与えたいか」を理容師に伝えることです。専門的な知識と技術を持つ理容師にご相談いただければ、ミリ数に関するご不安はきっと解消されるはずです。お客様一人ひとりに最もお似合いになる長さをご提案させていただきますので、どうぞ安心してお任せください。