【メガネ男子高校生へ】メガネがもっと似合う、髪型の選び方
日常的にメガネをかけている高校生の皆さんの中には、「メガネをかけると、髪型とのバランスが難しい」「なんだか野暮ったく見えてしまう」と、ヘアスタイル選びに悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、メガネはあなたの知的さや誠実さを引き立てる、最高のアクセサリーです。髪型とのバランスを少し意識するだけで、メガネはあなたの魅力を倍増させる力強い味方になります。今回は、メガネをおしゃれにかけこなすための、髪型選びの秘訣について詳しく解説してまいります。
メガネと髪型のバランスで最も大切なこと
メガネをかけた時の髪型を考える上で、最も基本となるのは「清潔感」と「すっきりとした印象」です。メガネ自体が顔の上で一つのアクセントとなるため、髪型はできるだけシンプルに、顔周りをきれいに見せることが、洗練された印象への近道となります。
特に、前髪が長すぎてレンズに触れてしまったり、サイドの髪がメガネのフレームに当たって不自然にハネてしまったりすると、だらしない印象を与えかねません。おでこや耳周りをすっきりとさせることを意識するだけで、驚くほど清潔感がアップします。
メガネ男子におすすめのヘアスタイル
上記の基本を踏まえ、メガネをかけている男子高校生に特におすすめの、爽やかで知的なヘアスタイルをいくつかご紹介します。
爽やかさが際立つアップバングショート
前髪を上げておでこを見せることで、顔全体が非常に明るく、すっきりとした印象になります。メガネの知的な雰囲気と、アップバングの持つ爽やかさ・潔さが組み合わさることで、誰からも好感を持たれる理想的なスタイルが完成します。
知的な印象のベリーショート
顔の輪郭がはっきりと出るベリーショートは、メガネのデザインそのものを引き立ててくれる髪型です。サイドが邪魔になることもなく、手入れも非常に簡単なため、勉強や部活動に集中したい高校生にも最適です。
快適さと清潔感を両立するツーブロック
メガネのツルが当たるもみあげやサイドの部分を短く刈り上げるツーブロックは、快適さと清潔感を両立できる非常に合理的なスタイルです。横顔がすっきりと見え、シャープな印象を与えることができます。
理容室で「メガネに似合う髪型」を注文する方法
理想の髪型を手に入れるために、ぜひ実践していただきたい、たった一つの大切なことがあります。それは、「いつも使っているメガネを理容室へ持っていく、あるいは、かけていく」ことです。
必ずメガネをかけた状態で相談する
理容師が、実際にメガネをかけた状態でのバランスを見ながらカットできるため、仕上がりの失敗が格段に少なくなります。「いつもこのメガネをかけているので、これに似合うように、すっきりとお願いします」と伝えるだけで、理容師は前髪の長さやサイドの収まり具合など、最適なバランスを判断しやすくなります。
「似合わせ」はプロの理容師の専門分野です
お客様一人ひとりの顔の形、髪質、そしてかけているメガネのデザイン。これら全ての要素を考慮に入れ、総合的に判断して最も似合う髪型を提案することこそ、我々プロの理容師の仕事です。
誠実な理容師は、お客様の日常の姿を深く理解し、それを前提とした最高のヘアスタイルを、対話を通じて一緒に創り上げていきます。メガネをファッションの一部として、より楽しむために。ぜひ普段お使いのメガネを持って、信頼できる理容室で相談してみてはいかがでしょうか。きっと、新しい自分の魅力に出会えるはずです。