くせ毛の高校生男子に似合う短めの髪型 その動きを活かすカットの秘訣
部活動の規則や、すっきりとした清潔な髪型が好みという理由から、短めの髪型にしたい。でも、ご自身の髪が生まれつきのくせ毛であるために、「短くすると、余計にくせが強くなってしまって、まとまらないのではないだろうか」と、一歩を踏み出せずにいる高校生の男子生徒もいらっしゃるかもしれません。そのご心配は、髪の特性を考えると、ごく自然なものです。確かに、くせ毛をただやみくもに短く切るだけでは、髪が大きく広がってしまうこともあります。しかし、私たちプロの理容師は、そのくせの動きを緻密に計算に入れた上でカットを施すことで、爽やかな短髪スタイルでありながら、あなたのくせを最高の個性として活かすことができるのです。この記事では、くせ毛の方が自信を持って短髪スタイルを楽しむための、カットの基本的な考え方や、具体的な髪型について、専門家の視点から詳しくご紹介いたします。
「短髪」と「くせ毛」を両立させるカットの考え方
一見すると両立が難しいように思える、「短めの髪型」と「くせ毛の悩み」。この二つのご要望を同時に叶えるために、私たちプロの理容師が最も大切にしているのは、お客様一人ひとりの髪が持つ、くせの特性を深く理解することです。
くせが最も美しく見える長さを見極める
実は、くせ毛には、そのうねりやカールが一番きれいに見える「長さ」や、逆にくせが暴れることなく、すとんと自然に収まる「長さ」というものが存在します。私たち専門家は、お客様の髪質を丁寧に見極め、その髪にとって最も最適な長さでカットすることで、無理に抑えつけることなく、自然なまとまりを生み出します。
シルエットを的確にコントロールする
くせによって最も広がりやすいサイドや襟足の部分は、潔く、そしてすっきりと短く刈り上げ、トップの部分は、くせの柔らかな動きが最も活きる長さを残す。このように、髪型全体のシルエットにメリハリをつけることが非常に重要です。これにより、全体のバランスが美しく整い、清潔感のあるすっきりとした印象になります。
くせ毛でも似合うおすすめの短髪スタイル
上記の基本的な考え方を踏まえた上で、くせ毛を活かせる、爽やかな短髪スタイルをご紹介します。
メリハリが鍵の「刈り上げショート」
最も挑戦しやすく、そしてバランスの取れた髪型です。くせが特に強く出やすいサイドや襟足をすっきりと刈り上げることで、清潔感を出し、日々のお手入れを格段に楽にします。その上で、頭頂部(トップ)に残したくせが、まるで計算されたパーマのような自然な動きとなり、直毛の方にはない、おしゃれで柔らかな印象を与えてくれます。
動きを活かす「ベリーショート」
思い切って全体をかなり短くすることで、くせの大きなうねりがなくなり、髪の毛一本一本の質感が際立ちます。これが、外国人のような、こなれたおしゃれな雰囲気を生み出すことがあります。お手入れが最も簡単なスタイルであり、スポーツに打ち込む皆さんにも最適です。
理容室での上手な伝え方
この少し難しい髪型のご要望を、理容師に正確に伝えるためには、ご自身の状況を正直にお話しいただくのが一番です。
悩みと希望をセットで伝える
「自分はくせ毛で広がりやすいのですが、部活動の規則で、髪は短くしなければなりません」といったように、ご自身の「お悩み」と「希望(制約)」を、セットで私たちにお伝えください。
「どうなりたいか」を伝える
「このくせを活かして、パーマをかけたみたいに見せたいです」あるいは、「できるだけくせが目立たないように、すっきりとさせてほしいです」など、ご自身のくせを「活かしたい」のか「抑えたい」のか、その方向性をお伝えいただくと、私たちもより的確なご提案がしやすくなります。
難しい髪質こそ、プロの技術で輝く
くせ毛の方が短髪にする、という一見すると難しい組み合わせこそ、お客様の髪質やくせの流れをミリ単位で計算する、私たちプロのカット技術が最も活かされる場面です。長年のコンプレックスを解消し、自信を持って毎日を過ごせるような髪型は、お客様との丁寧な対話と、それを形にする誠実な技術があって初めて生まれます。どんな難しいご要望でも、諦めてしまう前に、ぜひ一度、私たちにご相談ください。あなたの個性を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。