中学生男子の髪型ラウンドマッシュ 柔らかなシルエットの作り方
数あるマッシュスタイルの中でも、特に全体的な「丸み」を際立たせた、柔らかく優しい印象が魅力の「ラウンドマッシュ」。その角のない、滑らかで美しいシルエットに、憧れを抱くおしゃれな中学生の男子生徒も多いのではないでしょうか。しかしその一方で、ただ全体を丸く切るだけでは、髪型が重たく見えてしまったり、少し幼い印象になってしまったりすることもあります。中学生らしい爽やかさと清潔感を保ちながら、洗練されたラウンドマッシュを実現するためには、カットの仕方にいくつかの大切な点があるのです。この記事では、ラウンドマッシュの本来の魅力と、学生らしく格好良く見せるための基本的な考え方について、専門家の視点から詳しくご紹介いたします。
「ラウンドマッシュ」とはどんな髪型か
まずはじめに、「ラウンドマッシュ」がどのような髪型なのかを、具体的にご説明します。その名の通り「ラウンド」、つまり「丸い」シルエットを大きな特徴とするマッシュスタイルの一種で、前髪からサイド、そして襟足にかけての髪のラインが、途切れることなく滑らかな曲線でつながっているのが特徴です。この丁寧なカットによって作られる継ぎ目のない丸みが、他の髪型にはない、非常に柔らかく、中性的で優しい雰囲気を演出してくれます。
中学生がラウンドマッシュにする際のポイント
その魅力的なラウンドマッシュを、中学生の皆さんが取り入れる際には、学生らしい品位を損なわないように、いくつかの点を意識することが大切です。
重さを感じさせない「毛量調整」
ラウンドマッシュは、その特性上、どうしても重たい印象になりやすい髪型です。これを避けることが、爽やかに見せるための最も重要な点となります。私たち理容師は、お客様の髪の内側の量をすきばさみなどで丁寧に取り除くことで、見た目の美しい丸いシルエットは保ちながらも、指が通るくらいの軽さを出す、専門的なカットを施します。これにより、重さを感じさせない、自然なスタイルが完成します。
清潔感を出すための「襟足の処理」
襟足の部分まで丸くつなげるのがラウンドマッシュの基本ではありますが、中学生の場合は、襟足が長く伸びて制服の襟にかかってしまうと、だらしない印象を与えてしまう可能性があります。襟足の部分は、全体の丸いシルエットを崩さないように、首のラインに沿ってすっきりと短く整えることが、清潔感を保つ上でとても大切です。
表情を明るく見せる「前髪」
前髪も、重く一直線に切りそろえるのではなく、眉毛にかからない長さを基本としながら、カットで少し隙間を作って軽さを出すことをお勧めします。おでこがほんのりと透けて見えることで、顔全体の表情が明るくなり、重くなりがちなラウンドマッシュに、爽やかな抜け感が生まれます。
理容室での上手な頼み方
ご自身の理想とするラウンドマッシュを実現するためには、そのイメージを理容師に正確に伝えることが大切です。「全体的に丸いシルエットの、ラウンドマッシュにしてみたいです」と、まずは具体的なスタイル名をお伝えください。その上で、「でも、あまり重たく見えないように、全体的に軽くしてください」や、「襟足はすっきりとさせて、清潔感がある感じが良いです」といったように、中学生として大切にしたいご希望を付け加えていただくと、より理想に近い仕上がりになります。
美しい丸みは、計算されたカットから生まれる
ただ丸いだけではない、洗練された美しいラウンドマッシュのシルエットは、お客様一人ひとりの頭の形や髪質を深く理解した、理容師による計算され尽くしたカット技術があって初めて生まれるものです。私たちは、お客様の「なりたい」というお気持ちを何よりも大切にしながら、学生らしい清潔感や爽やかさという基本を忘れず、最高のバランスのスタイルをご提案することに、全力を尽くしています。あなただけの、優しく格好良いラウンドマッシュを、私たちと一緒になって見つけるお手伝いをさせていただければ幸いです。