坊主頭におすすめのポマードとは|失敗しないための選び方の基準
あなたの坊主頭に、最高の一品を
古くから世界中の紳士たちに愛されてきた、伝統的な整髪料「ポマード」。その、どこか懐かしくも、新鮮な魅力に気づき、ご自身の坊主頭にも取り入れてみたい、とお考えになった時。次に皆様が直面するのが、「数多くある製品の中から、一体どれを選べば良いのだろうか」という、嬉しい悩みではないでしょうか。
ポマードは、製品の一つひとつが、実に個性的な特徴を持っています。ご自身の髪質や、目指す仕上がりのイメージに合わせて、最適な一品を選ぶこと。それが、あなたの坊主頭を、理想の髪型へと導くための、大切な第一歩となります。ここでは、その選び方の基本的な基準について、私達プロの視点からご説明してまいります。
選び方の基準1:まず「水性」を選ぶのが基本
まず、ポマードを選ぶ上で、最も重要で、基本的な選択の基準となるのが、「水性」の製品を選ぶ、ということです。ポマードには、昔ながらの「油性」のものと、現代の主流である「水性」のものとがあります。
油性のポマードは、非常に強いセット力と、雨や汗にも負けない耐水性を持つという長所がありますが、その反面、シャンプーを使っても、一度ではなかなか完全に洗い流すことができない、という特徴があります。髪が短い坊主頭の場合、整髪料が頭皮に残りやすいため、頭皮の健康を第一に考えると、お湯やシャンプーで、さっと簡単に洗い流すことができる「水性ポマード」を、私達は強くお勧めいたします。
選び方の基準2:「艶」の強さで選ぶ
ポマードの最大の魅力とも言えるのが、その美しい「艶」です。そして、その艶の強さも、製品によって様々です。ご自身がどのような印象に見せたいかを想像しながら、艶の度合いを選んでみましょう。
しっとりとした、濡れ髪のような質感を強く表現したいのであれば、艶の強いタイプを。一方で、あくまでさりげなく、髪が本来持っているかのような、自然で健康的な艶を演出したいのであれば、艶が控えめなタイプを選ぶと、より日常的に使いやすい、落ち着いた印象になります。
選び方の基準3:「固める力」で選ぶ
坊主頭の場合、長い髪のように、髪型を強力に固める必要性はあまりありませんが、ご自身の髪質に合わせて、整髪力の強さを選ぶことも大切です。
例えば、髪質が硬く、まっすぐで、髪がツンツンと立ちやすい直毛の方は、その反発をしっかりと抑えつけ、きれいに寝かせるために、ある程度、固める力の強い、硬めのポマードが適しています。反対に、髪が柔らかい方であれば、強い力は不要ですので、髪に馴染ませやすい、柔らかめのポマードの方が、扱いやすいでしょう。
選び方の基準4:「香り」で選ぶ
そして、ポマードならではの、もう一つの粋な選び方が、「香り」です。多くのポマードには、海外の製品を中心に、それぞれに個性的で、紳士的な香りがつけられています。甘く、官能的な香り。あるいは、爽やかで、清潔感のある香り。その日の気分や、会う相手、そして服装に合わせて、まるで香水のように、その日の「香り」でポマードを選んでみるのも、この伝統的な整髪料を、より深く楽しむための、素晴らしい方法の一つです。
まとめ:最高の選択は、専門家との対話から
お客様の髪質や、目指す髪型、そしてライフスタイルによって、本当にお勧めできるポマードは、その答えが変わってきます。私達の店では、様々な特性を持つポマードを実際に取り揃え、お客様一人ひとりに合わせた、最高の一品をご提案することを、大きな喜びとしております。どうぞお気軽にご相談ください。