坊主頭はどのくらいで戻る?|目標の髪型までの期間の目安を解説
髪が元の長さに戻るまでの、期間の目安
すっきりとした坊主頭にした後、あるいはこれから挑戦しようとする際に、「この髪が、また元の長さに戻るまで、一体どのくらいの期間がかかるのだろうか」と、その後の見通しについて気になるのは、ごく自然なことです。
その期間を知るためには、まず、私たちの髪の毛が、どのような速さで伸びていくのか、その基本的なペースを理解することが大切になります。ここでは、その髪が伸びる速さの基本から、具体的な髪型になるまでのおおよその期間の目安、そしてその道のりを快適に過ごすための秘訣について、専門家の視点からお答えしてまいります。
まず知っておきたい、髪が伸びる速さの基本
私たちの髪の毛は、もちろん、個人の体質や健康状態によって多少の差はありますが、一般的に、平均して「一ヶ月におよそ1センチメートル」というペースで伸びていきます。
一日に換算すると約0.3mmから0.4mm、三ヶ月では約3cm、一年間では約12cm伸びる、という計算になります。この「1ヶ月に1cm」という数値を、ご自身の髪の変化を予測する上での、最も大切な基準として、ぜひ覚えておいてください。
目標の髪型別、かかる期間の目安
この基本的な速さを基に、多くの方が目標とされる代表的な髪型になるまで、どのくらいの期間がかかるのか、その目安をご紹介します。
目安1:ベリーショート(髪の長さ約3cm)になるまで
頭頂部の髪が指でつまめるようになり、整髪料を使えば動きを出せる「ベリーショート」スタイル。もし、3mmの坊主頭からスタートした場合、この髪型になるまでには、およそ2ヶ月半から3ヶ月ほどの期間が必要になります。ただし、この時期は側頭部(サイド)の髪が膨らみやすく、形を整えるための散髪が必要になる頃です。
目安2:ショートヘア(髪の長さ約6cm)になるまで
前髪ができ、ツーブロックにするなど、デザインの幅が大きく広がる「ショートヘア」。3mmの坊主頭からであれば、およそ5ヶ月半から6ヶ月ほどの期間で、この長さに到達します。ここまでくれば、坊主頭だった頃の印象からは完全に脱却し、本格的なショートスタイルを存分に楽しむことができるでしょう。
期間を無駄にしない、最も大切な心がけ
坊主頭から、ご自身が理想とする髪型へと、美しく、そして効率的に髪を伸ばしていくためには、一つだけ、絶対に守っていただきたい、最も大切な心がけがあります。それは、「伸ばしている最中も、定期的に理容室で形を整えること」です。
一見、遠回りのように思えるかもしれません。しかし、ただ伸ばしっぱなしにしてしまうと、襟足や耳周りといった、伸びるのが早く感じられる部分だけが不揃いに長くなり、全体のバランスが崩れて、清潔感のない、だらしない印象になってしまいます。これこそが、多くの方が途中で挫折してしまう、最大の原因なのです。
一ヶ月から二ヶ月に一度、プロである理容師の目で、全体のバランスを崩している不要な部分だけを見極めて取り除くこと。それこそが、伸ばす過程のどの瞬間も美しく保ち、結果的に、理想の髪型へとたどり着くための、唯一にして最善の方法なのです。
まとめ:専門家と描く、髪の成長計画
坊主頭から元の髪型に戻るまでの期間は、目標とする長さと、「1ヶ月に1cm」という基本的な速さから、ある程度予測することができます。しかし、その期間を、ただの「我慢の時」にするか、あるいは「ご自身の変化を楽しむ時」にするかは、計画的な手入れを、行うか否かにかかっています。
お客様が「いつ頃までに、こんな髪型になりたい」という計画をお持ちでしたら、ぜひ私達にお聞かせください。そこから逆算し、最高の形で目的地にたどり着くための、最適な道のりをご提案させていただきます。