坊主頭を試してみたい方へ|失敗しないための始め方と確認方法
坊主頭へ挑戦する前の気持ち
すっきりとして潔い坊主頭に、一度は挑戦してみたい、という気持ちをお持ちの方は少なくないかもしれません。しかし、現在の髪型から大きく印象が変わるため、「もし自分に似合わなかったらどうしよう」と、一歩を踏み出すのに勇気がいるのもまた、ごく自然なことです。
そのような不安な気持ちを少しでも和らげ、安心して新しい髪型への挑戦を楽しんでいただくために、いくつか事前にできることや、考え方の工夫があります。ここでは、坊主頭を試してみたいとお考えの方へ、失敗しないための始め方についてお話しいたします。
まずは仕上がりの姿を想像してみる
実際に髪を切る前に、ご自身が坊主頭になった際の姿を、ある程度具体的に想像してみることは、心の準備としてとても有効です。最近では、スマートフォンのアプリケーションなどを利用して、ご自身の顔写真に様々な髪型を合わせて試すことができるサービスもあります。
こうしたものを活用すれば、坊主頭にした時の全体的な雰囲気を、大まかに掴むことができるでしょう。ただし、これらはあくまで平面的な画像での確認ですので、ご自身の頭の立体的な形や髪質までは完全に再現できるわけではない、という点は心に留めておくと良いでしょう。
「お試し」におすすめの長さ
坊主頭を初めて試してみる、という方には、極端に短い長さから始めるのではなく、まずは少し長さを残した坊主頭から挑戦されることを強くお勧めいたします。具体的には、9mmから15mm程度の長さが良いでしょう。
このくらいの長さを「お試し」としてお勧めするのには、いくつかの理由があります。まず、髪の毛の質感がまだ残っているため、頭の形が完全に露わになるわけではなく、ご自身も周囲の方も、印象の変化に馴染みやすいという点です。また、万が一、ご自身の想像していた雰囲気と少し違ったと感じた場合でも、このくらいの長さがあれば、そこからベリーショートなど、他の短い髪型へ修正していくことが比較的容易です。このように、心理的な安心感を持ちながら挑戦できるのが、長めの坊主頭から始めることの大きな利点です。
失敗しないための考え方
坊主頭への挑戦をより前向きなものにするために、考え方を少し工夫してみるのも良い方法です。例えば、一度で理想の短さにしようとするのではなく、「段階的に短くしていく」という楽しみ方があります。最初は長めの12mmで試してみて、その感触が良ければ、次回はもう少し短い9mmに、というように、少しずつ短くしていくことで、ご自身に最も似合う長さを、失敗することなく見つけ出すことができます。
そして何よりも、髪は必ずまた伸びてくる、ということを覚えておいてください。もし仕上がりが少しイメージと異なったとしても、短い髪型は変化の周期が早い分、すぐに次の新しい髪型を考えることができる、という気楽さもあります。
最も確実な「お試し」は専門家への相談
最終的に、お客様の骨格や髪質、そして雰囲気に、どのような長さの坊主頭が似合うのかを最も正確に判断できるのは、髪の専門家である理容師です。「坊主を試してみたいけれど、不安な気持ちもある」「自分に似合う長さを提案してほしい」と、そのお気持ちをそのまま私達にご相談いただくことが、失敗しないための一番の近道です。
私達理容師は、お客様の挑戦したいというお気持ちを尊重し、その不安な心に寄り添いながら、安心して第一歩を踏み出せるような、最適な髪型をご提案することを大切な仕事だと考えています。あなたの「試してみたい」という気持ちを、ぜひそのまま、私達にお聞かせください。