お役立ち情報
PR

デザインカットとレイヤーカットの違いとは?メンズヘアに動きを出す技術を解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘアスタイルについて調べていると、「デザインカット」の中に「レイヤーカット」という言葉が出てきて、その関係性がよく分からない、と感じたことはありませんか。理想の髪型をオーダーするためにも、これらの言葉が何を指しているのかを正確に知りたいと思う方もいるでしょう。実は、この二つは「目的」と「それを実現するための技術」という関係にあります。この違いを理解すると、理容師がどのようにあなたの理想の髪型を創り上げているのかが分かり、カウンセリングの際にも役立ちます。

目的としての「デザインカット」と技術としての「レイヤーカット」

まずはじめに理解すべきは、「デザインカット」と「レイヤーカット」は、全く別の次元にある言葉だということです。混同を避けるために、それぞれの役割を明確にしましょう。

「デザインカット」は完成形のイメージ

  • あなただけのスタイルを創るという “目的”
    デザインカットとは、お客様一人ひとりの骨格や髪質、ライフスタイルなどを考慮して、最も似合うヘアスタイルを総合的に創り上げるという「目的」そのものを指します。いわば、最終的に目指す完成形のイメージです。
  • トータルバランスで考える
    カットだけでなく、全体のシルエット、スタイリングのしやすさ、そしてお客様の持つ雰囲気との調和まで、すべてを含めて「デザイン」と捉えます。

「レイヤーカット」はデザインを構成する “技術”

  • 目的を達成するための “手段” の一つ
    レイヤーカットとは、その理想のデザインカットを実現するために用いられる、具体的なカット「技術」の一つです。髪の上下で長さに段差をつけることで、様々な効果を生み出します。
  • 他にも様々な技術がある
    理容師は、レイヤーカットの他にも、グラデーションカットやセニングカットなど、多くの技術を持っており、それらをパズルのピースのように組み合わせて一つのデザインを創り上げています。

メンズヘアにおけるレイヤーカットの効果とは?

では、具体的な技術であるレイヤーカットは、メンズヘアスタイルにおいてどのような効果をもたらすのでしょうか。

髪に軽さと動きを与える

  • 重なりをなくし、束感を出す
    髪にレイヤー(段差)を入れると、毛先が重ならなくなるため、全体の重さが取れて軽やかな印象になります。ワックスなどをつけたときに、髪の束感が非常に出やすくなり、立体的な動きを表現できます。
  • 重い髪質の方に最適
    髪の量が多い方や、髪質が硬く重く見えがちな方は、レイヤーカットを取り入れることで、すっきりとした扱いやすいスタイルになります。

ボリュームをコントロールする

  • トップに高さを出す
    頭頂部(トップ)の髪を短くするレイヤーを入れると、下の長い髪が支えとなり、根元が立ち上がりやすくなります。これにより、トップに自然なボリュームと高さを出すことができ、絶壁のカバーや、全体のシルエットをひし形に整える効果が期待できます。
  • サイドの膨らみを抑える
    逆に、膨らみやすいサイドの部分に適切にレイヤーを入れることで、ボリュームを抑えてタイトなシルエットにすることも可能です。

レイヤーカットだけじゃない。デザインを創る多彩な技術

理想のデザインカットは、レイヤーカットだけで作られるわけではありません。他の技術と組み合わせることで、より複雑で洗練されたスタイルが生まれます。

グラデーションカットとの違い

  • 緩やかな段差で丸みを創る
    レイヤーカットが比較的はっきりとした段差をつけるのに対し、グラデーションカットはより緩やかで細かい段差を積み重ねていく技術です。後頭部に丸みを持たせたり、襟足をシャープに収めたりする際に使われます。
  • 技術の組み合わせが鍵
    例えば、「サイドからバックにかけてはグラデーションで刈り上げてすっきりとさせ、トップにはレイヤーを入れて動きを出す」というように、一つのヘアスタイルの中で複数の技術が融合されています。

自分のスタイルにレイヤーカットは必要?

では、自分の髪型にレイヤーカットが向いているのかどうか、どのように判断すれば良いのでしょうか。

レイヤーカットがおすすめな人

  • 髪が重く、ペタッとしやすい人
  • 髪に立体的な動きや束感が欲しい人
  • トップに自然なボリュームが欲しい人
  • スタイリングを楽にしたい人
  • 伸ばしかけで、スタイルに変化をつけたい人

最終判断はプロの理容師に相談

  • カウンセリングで希望を伝える
    最終的にレイヤーカットが必要かどうか、また、どの部分にどの程度入れるのが最適かを判断するのはプロの理容師です。「動きが欲しい」「ボリュームを調整したい」といったあなたの希望を伝えることで、理容師が最適な技術を選択してくれます。

まとめ

デザインカットという一枚の美しい絵は、レイヤーカットをはじめとする様々なカット技術という絵の具を使い分けて描かれています。レイヤーカットがどのような効果をもたらすのかを知ることで、あなたは理容師に、より具体的に自分の理想を伝えられるようになるでしょう。技術の役割を理解し、プロとの対話を深めることが、あなた史上最高のヘアスタイルへの近道です。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました