「七三分け」をノーセットで。自然な毛流れで創る、現代の髪型
誠実さと清潔感を象徴する髪型として、時代を超えて多くの男性に信頼されてきた「七三分け」。きちんとした印象が求められる大切な場面で、これほどまでに心強い髪型は他にないかもしれません。しかしその一方で、「きっちりと整髪料で固めなければ形にならない」「少し古風に見えてしまうのではないか」といった、伝統的な髪型ならではのイメージから、ご自身の選択肢として考えたことがない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。ですが、現代のカット技術を用いれば、整髪をしない「ノーセット」の状態でも、自然で洗練された、新しい七三分けを楽しむことが可能なのです。
従来の七三分けとの違い
まず、私たちがご提案する「ノーセットの七三分け」が、従来の七三分けとどのように違うのかをご説明いたします。これまでの七三分けは、櫛と整髪料の力を使って、髪を「押さえつけ、固定する」ことで、その形を創り上げていました。しかし、これからの七三分けは、それとは全く逆の発想に基づいています。カットの段階でお客様の髪が持つ「本来分かれたい方向」や「自然に流れたい道筋」を私たち専門家が丁寧に見極め、髪が自らの力で美しく流れるように、その「道」をカットによって創り上げていくのです。
自然な毛流れを創り出すカット技術
整髪なしでも、まるでそこに分け目があるのが当然であるかのように、自然で美しい七三分けを実現するためには、いくつかの繊細なカット技術が必要となります。まず、お客様のつむじの位置や前髪の生え癖などを注意深く拝見し、最も自然に髪が分かれる場所を見つけ出します。無理に七三の位置にこだわるのではなく、その方が持つ本来の毛流れを尊重することが、何よりも大切なのです。その上で、髪を流したい方向に向かって、ほんの少しずつ長くなるように髪の長さを調整します。この微妙な長さの違いが、髪が自然に流れるのを優しく手助けしてくれるのです。
古く見せないための現代的な要素
伝統的な七三分けが持つ品格はそのままに、古風な印象を避けて現代的な雰囲気を加えるための工夫もございます。例えば、横の部分、つまりサイドをすっきりと刈り上げる「ツーブロック」と組み合わせることで、全体の印象はぐっと引き締まり、現代的で清潔感のある髪型になります。また、前髪を少し長めに残して柔らかく流したり、逆に短くして爽やかさを強調したりと、前髪のデザインを少し変えるだけでも、全体の雰囲気は大きく変わります。
ご自宅でできる、分け目を綺麗に見せる乾かし方
カットによって創り出された美しい毛流れを、ご自宅でより綺麗に再現するための簡単な乾かし方のコツがございます。髪を乾かす際に、まず分けたい方向とは逆の方向に向かって、根元から髪を立ち上げるように乾かしてみてください。その後、本来分けたい方向に向かって手ぐしを通しながらドライヤーの風を当てる。ただこれだけで、分け目がぺたんと寝てしまうことなく、ふんわりとした自然な立ち上がりが生まれ、より立体的なシルエットになります。
理容室での上手な伝え方
理容室でこの髪型を注文する際には、ご自身の習慣と理想を、どうぞ正直にお聞かせください。「七三分けのような、きちんと感のある髪型にしたいです」というご希望と共に、「しかし、普段はあまり整髪料を使いません」という大切な情報をお伝えいただくことが、理想の髪型への一番の近道です。その上で、「ノーセットでも自然に分かれるようにしてほしい」「古くさくならない、今風な感じが良いです」といったご要望を付け加えていただければ、私たちはお客様の想いを深く理解し、最適なご提案をさせていただきます。
誠実さは、作りこまない姿にこそ宿る
整髪をしない「ノーセット」の七三分けは、無理に作り込むのではなく、その方が本来持つ髪の流れを最大限に活かした、非常に自然で誠実な髪型です。計算され尽くしたカットによって生まれるその自然な品格は、お仕事の場面においても、プライベートにおいても、あなたに揺るぎない信頼感と好印象をもたらしてくれることでしょう。お客様一人ひとりの個性を尊重し、その魅力を最大限に引き出す誠実な技術で、あなたの毎日を支えさせていただきたいと願っております。