お役立ち情報
PR

メンズパーマ「パンチパーマ」の今。現代風に仕上げるスタイルとオーダー術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

男らしいヘアスタイルの象徴として、良くも悪くも一度聞いたら忘れられないほどの強いインパクトを持つ「パンチパーマ」。その名前を聞くと、少し時代を感じさせる、硬派で威圧的なイメージを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、そのイメージはもはや過去のものとなりつつあります。パンチパーマの根幹をなす「アイロンパーマ」の技術は、時を経て驚くべき進化を遂げ、今や現代のバーバースタイルを代表する、最もおしゃれで洗練された髪型の一つを生み出しているのです。この記事では、クラシックなイメージを覆す、現代風パンチパーマの魅力と、失敗しないオーダー術について詳しく解説していきます。

そもそも「パンチパーマ」とは?

現代のスタイルを知る前に、まずはパンチパーマがどのような技術なのか、その基本を理解しておきましょう。

髪に熱を加えてかける「アイロンパーマ」の一種

  • 基本的な技術
    パンチパーマとは、一般的なパーマ(コールドパーマ)のように、薬剤の力だけでカールを作るのではありません。パーマ液をつけた髪に、数ミリ単位の極細の丸いアイロン(コテ)で直接熱を加えながら、非常に細かいカールを形状記憶させていく「アイロンパーマ」の一種です。
  • 名前の由来
    その仕上がりが、まるでパンチングされたかのような、細かく力強いカールであることから、その名がつけられたと言われています。

一般的なパーマとの違い

  • 熱の使用
    最大の違いは、薬剤に加えて「熱」を直接利用する点です。これにより、非常に短い髪にも、強力で持続性の高いカールをかけることが可能になります。
  • 仕上がりの質感
    熱処理によって作られるカールは、非常に弾力があり、リッジ(カールの凹凸)がはっきりと出ます。また、多くの場合、独特のツヤ感が生まれるのも特徴です。

現代に進化を遂げた「パンチパーマ」のスタイル

かつてのイメージを払拭し、現代のファッションシーンで支持される、進化したアイロンパーマのスタイルをご紹介します。

清潔感と男らしさ「濡れパン」

  • スタイルの特徴
    現代のアイロンパーマの代表格が、この「濡れパン」です。昔ながらのパンチパーマほど細かく巻かず、少し太めのアイロンで柔らかなカールや毛流れを作り、グリースなどでウェットなツヤ感を出して仕上げるスタイルです。サイドをフェードカットで刈り上げることで、清潔感と男らしさを両立した、洗練された印象になります。

フェード×ショートアフロ

  • スタイルの特徴
    アイロンパーマの技術を応用し、トップに細かく弾力のあるカールを密集させて、コンパクトなアフロのような質感を作り出すスタイルです。サイドをスキンフェードなどですっきりと刈り上げることで、非常にシャープで個性的な、ストリート感あふれるスタイルが完成します。

クラシックな横流しスタイル

  • スタイルの特徴
    アイロンパーマは、頑固で硬い直毛をコントロールするのにも最適な技術です。七三分けやサイドパートといったクラシックなスタイルにアイロンパーマを施すことで、手ぐしだけで美しい毛流れが再現できる、スタイリングが非常に楽な髪型になります。

失敗しない!オーダーで伝えるべき重要ポイント

昔ながらのスタイルと、現代風のスタイル。その仕上がりを分けるのは、サロンでのオーダーです。

昔ながらのスタイルではないことを明確に

  • イメージの共有
    失敗を避けるために最も重要なことは、あなたが目指しているのが「現代風のスタイル」であることを、担当の理容師と明確に共有することです。理想とする「濡れパン」などのスタイル写真を必ず見せ、「昔ながらのパンチパーマではなく、この写真のような、今風のアイロンパーマにしてほしい」と具体的に伝えましょう。

ベースとなるカットを相談する

  • 刈り上げのデザイン
    現代のアイロンパーマスタイルは、ベースとなるカット、特にサイドの刈り上げのデザインが非常に重要です。どのくらいの高さまで、何ミリで刈り上げるのかを、理容師としっかり相談して決めましょう。

質感の希望を伝える

  • ウェットか、ナチュラルか
    「濡れパンのように、ツヤのあるウェットな質感にしたい」「もう少し自然な質感に仕上げたい」など、希望するスタイリングの質感も伝えると、より理想に近い仕上がりになります。

スタイリングとメンテナンスのコツ

アイロンパーマのスタイルを、美しく維持するためのポイントです。

自宅での簡単スタイリング

  • スタイリング剤が鍵
    「濡れパン」のようなスタイルを再現する場合、スタイリングの鍵はグリースやジェルといった、ツヤの出るスタイリング剤です。半乾きの髪に馴染ませ、目の粗いコームで毛流れを整えるだけで、簡単にスタイルが完成します。
  • コームで整える
    アイロンパーマで作られた毛流れは非常に整っているため、手で無造作にセットするよりも、コームを使ってビシッと毛流れを整える方が、スタイルの魅力が引き立ちます。

スタイルを維持するために

  • 定期的なカット
    ベースがベリーショートであるため、髪が少し伸びるだけでも、全体のシルエットは崩れてしまいます。美しいスタイルを維持するためには、3週間から1ヶ月程度の短い周期で、メンテナンスカットを行うのが理想的です。

まとめ

かつて一世を風靡した「パンチパーマ」は、今や過去のスタイルではありません。その根幹をなす「アイロンパーマ」の技術は、理容師たちの手によって研究・進化を重ね、「濡れパン」に代表されるような、現代的で非常に洗練された、男らしいスタイルへと生まれ変わりました。しかし、忘れてはならないのは、熱したアイロンを数ミリ単位で正確に操り、美しい毛流れとカールをデザインするこの技術は、付け焼き刃では到底真似のできない、熟練したプロの理容師だけが持つ、まさに職人技であるということです。本物のアイロンパーマの技術で、究極の男らしいスタイルを手に入れたいなら、ぜひ一度、その伝統と進化を熟知した、経験豊富な理容師にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました