【メンズヘア】「くし」一本で、スタイリングは劇的に変わる。プロが教える、正しい選び方と使い方
普段のヘアセット。ワックスを手に取り、手ぐしだけで仕上げていませんか?
もちろん、それもラフでかっこいい一つのスタイルです。しかし、あなたがもし、ワンランク上の**「清潔感」や、サロン帰りのような「洗練された毛流れ」**を求めるなら、「くし(コーム)」を使いこなすことが、最も効果的な近道になります。
「たかが、くし一本で何が変わるの?」
そう思うかもしれません。しかし、プロの世界では、くしはハサミと同じくらい重要な、スタイルを創り上げるための必需品なのです。
この記事では、あなたのスタイリングを劇的に変える、くしの正しい選び方と使い方、その全てをプロの目線で徹底的に解説します。
なぜ、プロは必ず「くし」を使うのか?その絶大な効果
なぜ、私たちプロは、スタイリングの際に必ずくしを使うのでしょうか。それは、手ぐしだけでは決して創り出せない、明確な効果があるからです。
- 1. 正確な「分け目」を作れるセンターパートや七三分けといったスタイルで、最も重要なのが、ピシッと引かれた分け目のラインです。くしを使えば、このラインを正確に、そして美しく創り出すことができます。
- 2. 均一な「毛流れ」を生み出すオールバックやスリックバックのように、髪を特定の方向に流すスタイルでは、くしで梳かすことで、手ぐしでは不可能な、均一でなめらかな“面”が生まれます。この面の美しさが、スタイルの品格を決定づけます。
- 3. 繊細な「束感」を表現できる目の粗い「メッシュコーム」などを使えば、ワックスやジェルをつけた髪を梳かすだけで、等間隔の美しい束感を簡単に創り出すことができます。
- 4. スタイリング剤を均一に馴染ませるワックスなどをつけた後、くしで軽く梳かすことで、スタイリング剤が髪一本一本に均一に行き渡り、キープ力を高め、仕上がりをより美しくする効果があります。
【目的別】あなたの髪型に合う「くし」の選び方
くしにも様々な種類があり、目的によって使い分けるのが、スタイリング上達の鍵です。
オールバックや七三分けを、ビシッと決めたいなら
- 「メッシュコーム」:櫛の歯が粗く、等間隔に並んでいるのが特徴。ジェルやグリースをつけた髪をこれで梳かすだけで、クラシックなバーバースタイルのような、美しい束感と毛流れが生まれます。
- 「デンマンブラシ」:ドライヤーで髪を乾かす際に使うブラシ。髪をしっかりと捉え、テンションをかけながら乾かすことで、根元から毛流れを矯正し、スタイリングの土台を作ります。
センターパートの、綺麗な分け目を作りたいなら
- 「テールコーム(リングコーム)」:持ち手の先が細く尖っているタイプのくしです。この尖った部分を使えば、まるで定規で引いたかのように、まっすぐで綺麗な分け目を簡単に作ることができます。
パーマヘアの、カールを活かしたいなら
- 「目の粗いコーム(ジャンボコーム)」:パーマのカールは、目の細かい櫛で梳かすと、せっかくのウェーブが伸びてしまいます。目の粗いコームなら、カールを崩さずに、全体のシルエットを優しく整えることができます。
プロが実践する「くし」を使った、スタイリングの基本テクニック
いつものスタイリングに、この一手間を加えるだけで、仕上がりが見違えます。
- テクニック① ドライヤーと「くし」で、毛流れを“形状記憶”させる髪を乾かす際、流したい方向に向かって、くしで軽くテンション(引っ張る力)をかけながらドライヤーの温風を当てます。そして、そのまま数秒冷ますことで、髪はその毛流れを記憶します。これが、一日中崩れないスタイルの土台となります。
- テクニック② スタイリング剤と「くし」で、“面”を整えるジェルやグリースをつけた後、目の細かいコームで髪の表面を優しく梳かしてみてください。髪の面が驚くほど整い、美しいツヤと、洗練された毛流れが生まれます。
最高の道具を活かすのは、最高の「カット」があってこそ
ここまで、くしの重要性をお伝えしてきましたが、最も大切なことをお話しします。
それは、どんなに優れた道具を使っても、その土台となるカットがしっかりしていなければ、理想のスタイルは決して創れないということです。
プロによるカットは、あなたが自宅でスタイリングしやすいように、そして、くしを入れた時に髪が自然と流れるように、毛流れや毛量をミリ単位で計算して創られています。分けたい場所に分け目がつきやすいように、流したい方向に毛が向かうように、カットの段階で“設計”されているのです。
サロンで「スタイリングがしやすくなる」オーダーのコツ
サロンでは、ぜひあなたのスタイリングに関する悩みや希望をお聞かせください。
- 「センターパートで、分け目をつけやすくしてほしい」
- 「このメッシュコームを使って、クラシックなセットがしたい」
- 「朝、セットが楽になるようにカットしてほしい」
そして、施術の最後には、ぜひこう聞いてみてください。
「この髪型のセットの仕方を、教えてください」
私たちプロは、あなたに最高のヘアスタイルを提供するだけでなく、ご自宅での再現方法をレクチャーする準備が、いつでもできています。
まとめ
手ぐしで仕上げるラフなスタイルも素敵です。しかし、「くし」という、たった一本のシンプルな道具が、あなたのヘアスタイルを「普段着」から「一張羅」へと、劇的に格上げしてくれることも事実です。
そして、その道具のポテンシャルを120%引き出すのが、私たちの仕事である「カット」です。
朝のスタイリングが、もっと楽しく、もっと自由になる。
そんな体験を、してみませんか?
最高のカットと、あなたのためのスタイリングレクチャーをご用意して、ご来店を心よりお待ちしております。