お役立ち情報

【メンズヘアの切り方】セルフカットで失敗する前に。プロが教える「似合う髪型」の法則

sho0202

「前髪が少し伸びてきて、目にかかって気になる…」

「サイドの膨らみを、今すぐどうにかしたい…」

そんな時、「自分でハサミを入れて、少しだけ切ってしまおうか」と考えたことは、男性なら一度はあるかもしれません。YouTubeなどを見れば、セルフカットの動画もたくさん見つかる時代です。

しかし、プロの目から見ると、その**「少し」の違いこそが、ヘアスタイル全体の印象を決定づける、最も重要で繊細な部分**なのです。

この記事では、「自分で切る」ことを考える前に知っておきたい、プロの「切り方」の秘密と、なぜプロに任せるべきなのか、その理由を徹底的に解説します。この記事を読めば、セルフカットで取り返しのつかない失敗をする前に、本当に格好いいヘアスタイルを手に入れるための本質がわかるはずです。

なぜセルフカットは、驚くほど難しいのか?

一見、簡単そうに見えるセルフカット。しかし、そこには多くの落とし穴が潜んでいます。プロの技術との間には、決して埋めることのできない、決定的な違いがあるのです。

  • 1. 見えない部分は、絶対に切れない当たり前のことですが、これが最大の難関です。特に、ヘアスタイルの印象を大きく左右する襟足や、シルエットの鍵となる後頭部は、合わせ鏡を使っても正確に切ることは不可能です。結果として、ガタガタのラインになったり、一部分だけが不自然に短くなったりしてしまいます。
  • 2. あなたの「骨格」を理解していないプロの理容師・美容師は、カットを始める前に、必ずお客様の頭の形(骨格)を確かめます。ハチが張っている、後頭部が平坦(絶壁)である、といった一人ひとりの骨格の個性を理解し、それを補正するようにカットを進めていきます。セルフカットは、その骨格の形に沿って切ってしまうため、かえってコンプレックスを強調してしまう危険性が高いのです。
  • 3. 髪は「立体」であり、生き物である髪は、ただ生えているわけではありません。つむじを中心に、渦を巻くような「毛流れ」や、場所によって異なる「生え癖」があります。これを無視して、ただハサミをまっすぐ入れても、髪は自然に収まらず、ヘルメットのような不自然なスタイルになってしまいます。
  • 4. 「すきバサミ」の危険な罠「量を減らせば軽くなるはず」と、すきバサミを安易に使うのは非常に危険です。知識なく使うと、髪の表面に短い毛がたくさんできてしまい、パサつきやアホ毛の原因になります。また、髪の内部に穴が空いたようになり、スタイリングが全く効かない、まとまりのない髪になってしまうことも少なくありません。

プロの「切り方」は、ここが違う。あなただけの“似合わせ”の技術

では、プロは一体、何が違うのでしょうか。それは、あなたの髪を「素材」として捉え、最高の「デザイン」を施すための、専門知識と技術があるからです。

  • 骨格診断に基づいた、シルエット設計あなたの骨格を最も美しく見せる「ひし形シルエット」を基本に、どこにボリュームを残し、どこをタイトに抑えるべきか、ミリ単位で設計します。
  • 髪質と生え癖を見極めた、再現性の高いカットあなたの髪質(硬い、柔らかいなど)や、生え癖を正確に見極め、あなたが翌朝、自宅で簡単にスタイリングできるように、髪が自然に収まるべき場所へと導くようにカットします。
  • 緻密な計算による、毛量調整私たちは、単にすきバサミで軽くするわけではありません。髪の表面のツヤは残しつつ、内側の見えない部分の毛量を減らすことで、スタイルに軽さと動きを与え、かつ、まとまりやすい状態を創り出します。

最高のヘアスタイルを手に入れるための「オーダーの切り出し方」

セルフカットのリスクを理解した上で、サロンで理想の髪型を手に入れるには、どうすればいいのでしょうか。それは「オーダーの切り出し方」にかかっています。

  • 写真を見せるのが、成功への最短ルートこれが最も確実です。「こんな雰囲気にしたい」という理想のスタイル写真を見せることが、あなたとスタイリストのイメージを共有する上で、何よりの近道になります。
  • 「どう切るか」ではなく、「どうなりたいか」を伝える「サイドを何ミリで」と伝えるよりも、「サイドの膨らみを抑えたい」「絶壁をカバーしたい」といった、あなたの悩みやなりたいイメージを伝えてください。その悩みを解決するのが、私たちの仕事です。
  • ライフスタイルを共有する「朝はセットする時間がない」「普段はスーツを着ることが多い」といったあなたの生活背景は、私たちが最適なスタイルを提案する上で、非常に重要なヒントになります。

まとめ

「前髪が気になる」その気持ちは、とてもよく分かります。しかし、その数センチのカットが、全体のバランスを左右する、最も重要な部分なのです。

セルフカットは、一見すると手軽で経済的な選択に思えるかもしれません。しかし、一度失敗してしまうと、プロが修正するのにも時間と労力がかかり、結果的に大きな代償を払うことになりかねません。

ヘアサロンで過ごす時間は、単に髪を切るだけの時間ではありません。それは、あなたの魅力を最大限に引き出すための、プロによる診断と、設計、そして最高の技術を受けるための、未来への投資です。

鏡の前で「やってしまった…」と後悔する前に。ハサミを置き、ぜひ私たちプロにご相談ください。あなた史上最高のヘアスタイルを、私たちが責任を持って創り上げます。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました