メンズショートスタイルのハイライト入門|立体感と白髪ぼかしを叶える髪型
いつものショートスタイルに、何か一つアクセントを加えて、もっと立体的に、もっとおしゃれに見せたい。そう考えたことはありませんか。そんなあなたの願いを叶えるテクニックとして、髪に明るい筋状のカラーを入れる「ハイライト」が、今、おしゃれに敏感な多くの男性から注目を集めています。しかし、「ハイライトって、なんだか派手なイメージがある…」「白髪が気になる年齢だけど、自分にも似合うだろうか?」といった、挑戦前の不安や疑問を感じる方もいるでしょう。この記事では、メンズショートとハイライトの驚くほど良い相性の秘密から、失敗しないためのオーダーのコツまでを、初心者にも分かりやすく解説していきます。
なぜショートスタイルに「ハイライト」が効くのか?3つのメリット
ショートヘアにハイライトを加えることで、驚くほど多くのメリットが生まれます。
1. 髪に「立体感」と「動き」が生まれる
ハイライトは、あなたの髪型を瞬時に躍動させます。
- 視覚効果
ベースとなる髪の色と、ハイライトで加えた明るい色の明暗の差によって、髪に自然な陰影が生まれます。これにより、特に動きが出にくい直毛の方や、のっぺりしがちなショートヘアに、まるでワックスでセットしたかのような立体感と軽やかな動きが生まれるのです。
2. 気になる「白髪」を自然にぼかす
白髪染めから解放される、新しい選択肢です。
- 白髪染めからの解放
白髪を一本残らず黒く染めてしまうと、少し伸びてきた時に根元の白さがくっきりと目立ってしまいます。ハイライトは、その逆の発想。あえて明るい毛束をデザインとして増やすことで、白髪を「仲間」として馴染ませ、自然にぼかしてくれるのです。伸びてきても境目が気になりにくく、白髪を隠すのではなく「活かす」という、大人のためのおしゃれが楽しめます。
3. 派手すぎない、さりげない個性
フルカラーとは違う、上品なおしゃれが可能です。
- デザインの自由度
髪全体を明るくするわけではないため、ハイライトを入れる本数や太さ、明るさを調整すれば、ビジネスシーンでも通用する、さりげなく上品な個性を演出することができます。「よく見ると、少し違う」その絶妙なこだわりが、あなたの印象を格上げします。
【イメージ別】メンズショートのハイライトスタイル
あなたが目指すイメージに合わせて、代表的なハイライトのスタイルをご紹介します。
ナチュラルな立体感スタイル
初めてハイライトに挑戦する方や、あくまで自然な仕上がりを求める方におすすめです。
- デザインと色
ベースの髪色より2〜3トーン明るい、アッシュブラウンやベージュ系のハイライトを、ごく細い毛束で髪全体に散りばめるように入れます。やりすぎ感がなく、どんな方にも似合いやすい王道のスタイルです。
エッジの効いたハイトーンスタイル
ファッションとして、よりデザイン性を楽しみたい方におすすめです。
- デザインと色
ブリーチを使ったシルバーやアッシュホワイト、あるいはブルーやレッドといったビビッドなハイライトを、少し太めの束で、あるいは前髪やもみあげといったポイントに入れます。髪の動きがより強調され、シャープで個性的な印象になります。
大人の品格、白髪ぼかしスタイル
白髪を魅力的なデザインへと昇華させる、大人のためのスタイルです。
- デザインと色
ご自身の白髪の量や生えている場所に合わせて、白髪と自然に馴染むような明るいアッシュ系や、上品なグレー系のハイライトをデザインしていきます。白髪を「隠すべきもの」から「自分だけの個性的なデザイン」へと変える、新しい発想のスタイルです。
最高のハイライトは、最高の「カット」があってこそ
ここで非常に重要なのは、ハイライトの成功は、カラーリングの技術だけで決まるわけではない、ということです。
なぜベースのカットが重要なのか?
ハイライトは、美しい「立体物」があってこそ、その魅力が最大限に発揮されます。
- ハイライトは「光」
ハイライトを入れるということは、あなたの髪型という立体物に、どこから光が当たり、どこに影ができるかをデザインするようなものです。その土台となる立体物、つまりヘアスタイルの形そのものが美しくなければ、光もきれいに当たりません。ベースとなるカットの質こそが、ハイライトの成功を左右するのです。
メンズの髪を知り尽くしたプロの技術
プロの理容師は、カットとカラーの両面からアプローチします。
- 理容師の強み
経験豊富なプロの理容師は、男性特有の硬い髪質でも、ダメージを抑えつつきれいな色を入れるカラー技術と、あなたの骨格を最も美しく見せるカット技術の両方を兼ね備えています。どこにハイライトを入れれば、あなたの骨格がより立体的に見え、髪の動きが最も美しく見えるかを熟知しています。
失敗しないためのオーダー方法
サロンでは、あなたの希望と目的を具体的に伝えることが大切です。
- プロへの伝え方
1. 写真を見せる
なりたいイメージに近いスタイルの写真を必ず用意し、「こんな雰囲気にしたい」と見せながら相談しましょう。
2. 目的を伝える
「髪に立体感を出したい」「白髪を自然にぼかしたい」など、なぜハイライトを入れたいのか、その目的を明確に伝えましょう。
3. ライフスタイルを伝える
「仕事柄、あまり派手な髪色にはできません」など、普段の生活スタイルについて伝えることで、理容師はあなたに最適な明るさやハイライトを入れる範囲を調整してくれます。
まとめ
メンズのショートスタイルにおけるハイライトは、髪に立体感と動きを与え、気になる白髪を自然にぼかすことができる、非常に効果的でおしゃれなテクニックです。しかし、その成功は、どこに光を集め、どう動きを見せるかを緻密に計算した「質の高いベースカット」と、男性の髪質を理解した「的確なカラーデザイン」という、二つのプロの技術があってこそ成り立ちます。あなたの魅力を最大限に引き出し、ショートスタイルとハイライトの最高の組み合わせを提案してくれるプロの理容師に、ぜひ一度、相談してみてはいかがでしょうか。