【メンズヘア】「かきあげ」で創る、大人の色気。正しいセット方法と、似合う髪型を徹底解説
ふとした瞬間に、無造作に前髪をかき上げる仕草。
その何気ない動きの中に垣間見える、男の色気に、思わずっとした経験はありませんか?
「かきあげヘア」は、単なるヘアスタイルの一つではありません。それは、大人の余裕と自信、そしてアンニュイな色気を同時に演出する、洗練された“所作”そのものなのです。
しかし、その魅力に憧れて自分で試してみても、「うまく髪が立ち上がらない」「ただのボサボサ髪になってしまう」と、理想と現実のギャップに悩む男性は少なくありません。
この記事では、そんな「かきあげヘア」を完璧にマスターするための、正しいセット方法から、ベースとなる髪型、そしてサロンでのオーダー術まで、その全てをプロの目線で徹底的に解説します。
なぜ「かきあげヘア」は、男をセクシーに見せるのか?
作り込みすぎていないのに、なぜか目を惹く。その魅力の正体を紐解いてみましょう。
- 1. 大人の余裕とリラックス感
ジェルで固めたフォーマルなスタイルとは対照的に、手ぐしでラフに流したような自然体な雰囲気は、見る人に「こなれ感」や「大人の余裕」を感じさせます。 - 2. 視線を惹きつける、計算された無造作
髪をかき上げる仕草や、風に揺れて偶然できる毛流れ。その予測不能な「動き」が、人の視線を集め、どこかミステリアスで、追いかけたくなるような魅力を放ちます。 - 3. 清潔感と自信の表れ
おでこや眉毛といった、その人の表情を司るパーツを潔く見せることで、明るく、快活で、自信に満ちた印象を与えます。隠さない潔さが、男らしさに繋がるのです。 - 4. オンもオフもこなす、驚きの万能性
ラフにセットすれば休日のカジュアルスタイルに、スタイリング剤を変えて少しタイトに仕上げれば、ジャケットを羽織るようなきれいめなシーンにも対応できる、非常に懐の深いスタイルです。
【スタイル別】かきあげヘアが最高に映えるベースカット
美しい「かきあげヘア」は、その土台となるカットが重要です。
- センターパート / サイドパート
長めに設定した前髪を、分け目の根元からふんわりと立ち上げて、後ろへと流すスタイル。知的さと色気を両立できる、かきあげヘアの王道です。 - ラフなオールバックスタイル
全ての髪をきっちりと後ろに流すのではなく、手ぐしでざっくりとかき上げたような質感で仕上げるスタイル。少し長めのレングスで、ワイルドな雰囲気を演出したい方におすすめです。 - ツーブロックスタイル
サイドを刈り上げることで、トップの長さと動きがより強調され、かきあげた時のスタイルにメリハリが生まれます。清潔感もキープできるため、挑戦しやすい組み合わせです。
【完全マニュアル】これが正解!かきあげヘアの作り方
多くの人が苦戦する「根元の立ち上げ」。正しい手順さえ踏めば、誰でもマスターできます。
STEP1:髪を根元から、しっかりと濡らす
スタイリングの基本です。寝癖や髪の割れ癖をリセットし、髪を自由自在に動かせるニュートラルな状態に戻します。
STEP2:ドライヤーでの「根元の立ち上げ」が全て
これが最も重要な工程です。かきあげたい方向とは逆方向(例えば、右に流したいなら、左に向かって)髪の根元にドライヤーの風を当て、手でこするようにしながら乾かします。根元がしっかりと乾いたら、今度は本来流したい方向(右側)に向かって髪を倒すように風を当てます。すると、驚くほど根元がふんわりと立ち上がります。
STEP3:目的に合わせてスタイリング剤を選ぶ
- ラフでドライな動きを出したいなら
「マット系ワックス」「ドライワックス」 - 自然なツヤとまとまりが欲しいなら
「ヘアバーム」「グリース」 - しっかりキープしたいなら
「ジェル」「ハードワックス」
STEP4:正しい付け方で、空気感を仕込む
スタイリング剤を手のひら全体に薄く伸ばし、髪を下から上に持ち上げるように、あるいはシャンプーをするように、髪の内側から空気を含ませながら全体に揉み込みます。特に、立ち上げた前髪の根元にも少量つけるのが、キープ力を高めるポイントです。
STEP5:指先でシルエットを整える
全体にスタイリング剤が馴染んだら、最後に指先で毛流れを整え、全体のシルエットを完成させます。この時、トップに高さを出し、サイドは抑えめにすると、美しいひし形シルエットになります。
「かきあげられない」悩みを解決する、サロンでできること
「自分の髪は直毛で、どうしても立ち上がらない…」と諦めるのはまだ早いです。その悩み、プロの技術なら解決できます。
- 解決策①
「かきあげやすくするカット」
あなたの髪が立ち上がらないのは、髪質だけでなく、根元が立ち上がりやすいようなレイヤー(段差)が入っていなかったり、毛量が重すぎたりすることが原因かもしれません。プロは、髪が自然と立ち上がり、流れやすくなるように、緻密に計算してカットを施します。 - 解決策②
「根元パーマ / かきあげパーマ」
毎朝のドライヤーでの格闘から解放されたいなら、「パーマ」が最強の選択肢です。前髪の根元だけに、立ち上がりやすくするためのパーアをかけることで、乾かすだけで、まるで形状記憶されたかのように、ふんわりとした「かきあげ」の土台が完成します。
サロンで「かきあげヘア」をオーダーする際のコツ
サロンで理想のスタイルを手に入れるために、以下の点を伝えてみましょう。
- 理想の雰囲気の写真を見せる
「こんな風に、ラフにかきあげたい」というイメージが伝わる写真を見せるのが一番です。 - 「前髪をかきあげたい」とはっきり伝える
これを最初に伝えることで、スタイリストはそれを前提としたカットを構成してくれます。 - 今の悩みを正直に相談する
「髪がペタッとしやすい」「直毛で立ち上がらない」といった、具体的な悩みを伝えることで、パーマなどの最適な解決策を提案してもらえます。
まとめ
計算された「無造作感」と、作り込みすぎていない「大人の余裕」。
多くの人を魅了する「かきあげヘア」は、その自然に見えるスタイルこそ、実は緻密なカット技術と、時にはパーマの力に支えられているのです。
あなたの髪質では無理、なんてことはありません。プロの手にかかれば、誰もが振り返るような、色気のあるかきあげヘアは必ず創れます。
髪をかき上げる、その何気ない仕草を、あなたの最強の武器にしませんか?
そのための準備、ぜひ私たちにお任せください。