当店の特徴
PR

整髪料とドライヤーの正しい関係|髪型づくりの土台となる使い方

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎朝の髪型づくりにおいて、整髪料とドライヤーは、どちらも欠かすことのできない大切な道具です。しかし、この二つをどのような順番で、どのように使えば良いのか、その正しい関係性について、はっきりとご存じない方も多いのではないでしょうか。実は、お使いの整髪料が持つ能力を最大限に引き出すための鍵は、整髪料をつける前の「ドライヤーの使い方」に隠されています。ここでは、その基本的な考え方と具体的な手順について、詳しくご説明いたします。

髪型づくりの八割は「ドライヤー」で決まる

多くの方が、髪型は整髪料をつけることで決まるもの、とお考えになっているかもしれません。しかし、専門的な視点から申しますと、それは少し違います。整髪料は、あくまで髪に動きや質感を与え、形を維持するための「仕上げ」の役割を担うものです。その前の段階、つまりドライヤーを使って髪を乾かす工程で、髪の生え癖を直し、全体の方向性や大まかな形、いわゆる「髪型の土台」をつくり上げておくことこそが、その日の仕上がりを大きく左右するのです。

整髪料をつける前の「乾かし方」の基本

それでは、具体的にどのようにドライヤーを使えば、髪型の良い土台をつくることができるのでしょうか。まず、髪を洗った後は、乾いたタオルで優しく髪を挟むようにして、余分な水気をしっかりと拭き取ります。そして、ドライヤーの風を、毛先ではなく髪の根元を中心に当てていくことを意識してください。髪の根元から乾かすことで、生え癖が修正され、扱いやすい素直な状態になります。髪をふんわりと立ち上げたい頭頂部などは、髪の根元を指で少し持ち上げながら、下から風を送るようにします。逆に、広がりやすい横の部分は、上から下に向かって風を当て、手のひらで髪を軽く抑えつけるようにしながら乾かすと、すっきりとまとまります。

整髪料をつける最適なタイミング

髪型の土台がドライヤーで整ったら、いよいよ整髪料の出番です。ワックスやグリース、クレイといった多くの整髪料は、ドライヤーで髪を完全に乾かした、あるいは八割から九割ほど乾かした状態で使うのが基本となります。しっかりと乾かして土台ができた髪に、質感や毛束感といった細かな表情を加えていくのが、これらの整髪料の役割だからです。ただし、ジェルやムースといった一部の整髪料は、水分を多く含んでおり、濡れた髪や湿った髪に使うことで最も効果を発揮します。お使いになる製品の特性を理解することが大切です。

整髪料をつけた後のドライヤー活用法

基本的には、整髪料をつけた後にドライヤーを多用することはありませんが、応用的な使い方として、仕上げに軽く熱を加える方法もございます。例えば、ワックスなどを髪全体になじませた後、ドライヤーの弱い温風を全体にさっと当てることで、整髪料が髪により深く浸透し、保持力が高まる場合がございます。そして最後に、冷たい風を当てることで形が固定され、髪の表面が引き締まることで、つやが出る効果も期待できます。ただし、熱を当てすぎると髪を傷める原因ともなりますので、あくまで「軽く」「短時間」を心がけてください。

髪を熱から守るという大切な視点

毎日ドライヤーをお使いになる上で、その熱が髪に与える負担は、決して無視できるものではございません。健やかな髪を将来にわたって保つためには、日々の熱から髪を守るという視点も非常に大切です。そのため、ドライヤーで乾かす前に、髪を熱から保護する働きのある、洗い流さないトリートメントやヘアオイルなどをつけることも、とても有効な習慣です。私どもが理容室で扱う専門的な製品には、髪を保護する機能に優れたものが多くございます。お客様の髪質を拝見し、最適な一品をご提案させていただくことも可能です。

ドライヤーを味方につけ、理想の髪型へ

整髪料とドライヤーは、それぞれが持つ役割を正しく理解し、適切な順番で使うことで、初めてその相乗効果が生まれます。特に、整髪料をつける前の「ドライヤーでの土台作り」を少し意識していただくだけで、日々の髪型づくりが見違えるほど楽になり、その仕上がりも格段に向上することでしょう。ドライヤーの使い方や、髪を守るための製品選びなど、専門的な助言が必要な際には、いつでもお気軽に私どもにご相談くださいませ。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました