【メンズ髪型】“髪をくくる”スタイルを徹底解説|伸ばし始めからお洒落な結び方まで
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
伸ばした髪を、ただ後ろで一つに“くくっている”だけになっていませんか?
あるいは、長髪だからこそできる、あのワイルドで色気のあるスタイルに挑戦したいけれど、どうすればいいか分からないと悩んでいませんか?
メンズが髪を「くくる」ことは、もはや単に邪魔だからという理由ではありません。それは、自分らしさを表現するための、一つの確立されたお洒落なヘアスタイルなのです。
この記事では、これから髪を伸ばし始める方から、すでにある程度の長さがある方まで、あなたの「くくる」スタイルを、ただの一つ結びから、洗練されたヘアデザインへと格上げするための全てを解説します。
Contents
なぜ男は髪を「くくる」のか?そのスタイルが放つ魅力
時間と手間をかけて髪を伸ばした者だけが手にできる、このスタイルの魅力は計り知れません。
- 1. 個性と自己表現定番のショートヘアとは一線を画し、自分だけのスタイルを確立できます。その人のライフスタイルや価値観、そして芸術的な感性までもを表現する、強力なツールとなります。
- 2. ギャップで魅せる色気普段きっちりと結んでいる髪を、ふとした瞬間にほどいた時のギャップ。あるいは、計算されていないように無造作に結んだ時の、ラフで自然体な色気。これらは、長髪スタイルならではの特権です。
- 3. 清潔感と機能性の両立長い髪は、手入れを怠ると不潔な印象を与えかねません。しかし、きちんと結ぶことで、顔周りがスッキリとし、むしろ清潔感をキープすることができます。仕事や食事、スポーツの際にも邪魔にならないという、非常に高い機能性も魅力です。
- 4. 多彩なアレンジ結ぶ位置の高さ、お団子にするか、ポニーテールにするか、あるいはハーフアップにするか。その日の気分やファッションに合わせて、様々な表情を楽しめるのも、このスタイルの醍醐味です。
「くくる」にも種類がある。人気のメンズまとめ髪スタイル
代表的な「くくる」スタイルを知っておきましょう。
- マンバン(お団子ヘア)後頭部のやや低い位置で、髪をまとめたお団子スタイル。最もポピュラーで、ラフさとナチュラルな雰囲気が魅力です。
- トップノット頭頂部(トップ)の高い位置で作る、よりコンパクトなお団子。サイドをツーブロックやフェードで刈り上げたスタイルと組み合わせることが多く、マンバンよりもシャープでモードな印象が強まります。
- ハーフアップ髪の上半分だけをくくる、優しく中性的なスタイル。全ての髪を結ぶにはまだ長さが足りない、伸ばしかけの時期にも最適で、こなれたお洒落感を演出できます。
- ローポニー(サムライヘア)お団子にはせず、後頭部の低い位置でシンプルに一つに結び、毛先をそのまま垂らすスタイル。その潔さが、武骨で飾らない男性的な魅力を引き立てます。
ここが正念場!挫折しないための「伸ばし方」と「メンテナンス術」
多くの男性が、髪を結べるようになる前の「中途半端な長さ」の時期に挫折してしまいます。ここを乗り越えることが、最大の鍵です。
- 【最も重要】プロによる「伸ばすためのカット」「伸ばしているから、理容室には行かない」これは、美しく髪を伸ばす上で、最もやってはいけない大きな間違いです。伸ばしっぱなしの髪は、毛先が傷んで成長を妨げ、量も増えて不潔に見えがちです。**2〜3ヶ月に一度、プロに「伸ばしていること」を伝えた上で、傷んだ毛先を数ミリ整え、重くなった内側の量を調整してもらう。**このメンテナンスカットこそが、ストレスなく、そして最も美しく髪を伸ばすための一番の近道なのです。
ただの“ひっつめ髪”にならない!こなれて見える「くくり方」のコツ
ほんの少しの工夫で、あなたの結び髪は見違えるほどお洒落になります。
- ① スタイリング剤を馴染ませるまず、ヘアオイルやヘアバームなどを髪全体に薄く馴染ませ、パサつきを抑え、ツヤとまとまりを出します。これが「生活感」と「お洒落感」を分ける、プロの第一ステップです。
- ② 手ぐしでラフにまとめるコーム(櫛)できっちりとかすのではなく、手ぐしでざっくりと髪を集めることで、自然な毛流れとこなれ感が生まれます。
- ③ トップの髪を少し引き出すゴムで結んだ後、指先でトップの髪を数カ所つまみ、少しだけ高さを出しましょう。これにより、頭の形が綺麗に見え(絶壁カバー)、のっぺりとした印象を回避できます。
- ④ 「後れ毛」を計算して作る結ぶ際に、顔周りやもみあげの毛を、あえて全てまとめずに少しだけ残してみましょう。輪郭を自然にカバーし、色気をプラスする高等テクニックです。
理容室で「くくる前提の髪型」をオーダーするには?
髪を伸ばす過程こそ、プロのパートナーが必要です。
- ゴールを共有する「最終的に、マンバンができるように綺麗に伸ばしていきたいです」と、あなたの目標を最初に伝えましょう。それだけで、理容師は、ゴールから逆算した最適なプランを提案できます。
- 伸ばす過程も相談する「今の長さで、一番お洒落に見えるスタイルはありますか?」「まとまりやすいように量を減らしてほしい」など、現状の悩みを相談することで、伸ばしている間も常にかっこいいスタイルをキープできます。
- 下ろした時のことも考える「結ばないで、下ろしている時もかっこいいスタイルにしたい」と伝えることも重要です。プロは、あなたが髪を結んだ時と、下ろした時の両方を計算して、最高のデザインを設計してくれます。
まとめ
メンズが髪を「くくる」スタイルは、時間と手間をかけて自分自身を育て上げる、究極の自己表現です。
その道のりは決して平坦ではありませんが、無造作でかっこいいスタイルは、ただ伸ばしっぱなしにするだけでは手に入りません。プロによる定期的なメンテナンスと、計算されたデザインがあってこそ、本物のスタイルとして完成するのです。
あなたの「髪を伸ばしたい」という長い旅路を、私たちが最高のパートナーとしてサポートします。挫折しがちな伸ばす過程も、プロのメンテナンスがあれば、常にお洒落を楽しみながら快適に乗り越えられます。最高のスタイルを目指して、私たちと一緒に髪を育てていきませんか?
ABOUT ME