【短髪セルフブリーチ】ちょっと待って!プロが教える、その前に知るべき全リスクと“絶対の掟”
「透明感のある、お洒落なハイトーンカラーにしてみたい」
「自宅で手軽に、そして安く、劇的なイメージチェンジをしたい」
そんな想いから、市販のブリーチ剤を手に取り、「セルフブリーチ」に挑戦しようと考えていませんか?特に髪が短いと、自分でも簡単にできるような気がしてしまいますよね。
もし、あなたがそう考えているなら、どうか、その箱を開ける前に、一度だけこの記事を読んでください。
その「手軽さ」という魅力の裏には、取り返しのつかない失敗に繋がりかねない、非常に大きなリスクが潜んでいます。この記事では、私たち髪のプロが、なぜセルフブリーチに強く警鐘を鳴らすのか、その理由と、あなたの髪を最悪の事態から守るための知識を、誠心誠意お伝えします。
なぜプロは「セルフブリーチ」を、絶対に勧めないのか?
私たちがセルフブリーチをおすすめしないのは、単にサロンに来てほしいから、という理由だけではありません。それは、お客様の大切な髪と頭皮を、深刻な危険に晒してほしくない、という純粋な想いからです。
- リスク1:髪が溶ける、ちぎれる。「修復不可能なダメージ」市販のブリーチ剤は、どんな髪質の人でも、ある程度は色が抜けるように、非常に強力な薬剤パワーで作られていることがほとんどです。あなたの髪質やダメージレベルを無視して、この強力な薬剤を使うと、髪のタンパク質が破壊され、髪がゴムのように伸びたり、濡らすと溶けたり、最悪の場合、ちぎれてしまったりといった、トリートメントなどでは決して元に戻らない、深刻なダメージを負う可能性があります。
- リスク2:まだら模様の「ネモキン」状態に自分で薬剤を、後頭部まで含めて、均一に、そして素早く塗布するのは、プロでも至難の業です。結果として、薬剤が最初に付いた根元だけが不自然に明るく、中間や毛先は暗いまま、といった、悲惨なまだら模様(通称:ネモキン)になってしまうケースが後を絶ちません。
- リスク3:激痛と、かぶれ。「頭皮への化学火傷」ブリーチは、非常に刺激の強い薬剤です。これを、何の知識もなく頭皮に直接塗布してしまうと、激しい痛みや、かぶれ、そして化学火傷を引き起こし、ひどい場合は、その部分の髪が生えてこなくなる、といった健康被害に繋がる危険性さえあります。
- リスク4:そもそも、理想の色には、まずならないそして何よりも、セルフブリーチで、あなたが憧れるような、お洒落なホワイトや、透明感のあるアッシュ、柔らかなベージュになることは、まずありません。多くの場合、メラニン色素が抜けきらず、品のない、ギラギラとした黄色や、オレンジ色の金髪になるのが関の山です。
サロンブリーチと、セルフブリーチの「決定的すぎる違い」
「でも、サロンのブリーチはなぜ、あんなに綺麗に仕上がるの?」
その理由は、プロが持つ、目には見えない、しかし決定的な技術の違いにあります。
- 違い1:髪質に合わせた、緻密な「薬剤コントロール」私たちプロは、お客様の髪質や、過去のカラー・パーマの履歴、ダメージレベルを正確に診断します。そして、数種類あるブリーチ剤や、そのパワーを調整する薬剤を、ミリグラム単位で調合し、あなたの髪にとって、最小限の負担で、最大限の効果を発揮する、オーダーメイドの薬剤を創り出しているのです。
- 違い2:ダメージを最小限に抑える「保護技術」と「ケアブリーチ」施術前には、必ず頭皮を保護するためのオイルを塗布します。また、「ケアブリーチ」という、髪の内部構造を補強する成分が入った、特別なブリーチ剤を使用することで、従来のブリーチとは比べ物にならないほど、ダメージを抑えながら、髪を明るくすることが可能です。
- 違い3:ムラを防ぐ、計算された「塗布技術」体温の影響で、最も明るくなりやすい根元。そして、薬剤が浸透しにくい毛先。私たちは、それぞれの部分の特性に合わせて、薬剤を塗り分けたり、塗布する時間差をコントロールしたりすることで、完璧に均一な、ムラのないベースを創り上げます。
- 違い4.:理想の色を創る「色彩理論」そして、ブリーチ後の黄色味が残った髪の上に、ただアッシュのカラー剤を乗せても、緑色に濁ってしまいます。プロは、この黄色味を打ち消すための補色(紫など)を、カラー剤に正確に混ぜ込むことで、初めて、あなたが求める、クリアで透明感のある色を創り出すことができるのです。
もし、失敗してしまったら…一人で悩まず、プロにご相談ください
この記事を読んだのが、セルフブリーチで失敗してしまった後だった、という方もいるかもしれません。
ムラだらけになった髪、チリチリになってしまった毛先…。鏡を見るたびに、絶望的な気持ちになっていることでしょう。
でも、どうか一人で悩まないでください。
そんな最悪の状況からでも、プロの知識と技術があれば、できる限りの修正や、これ以上悪化させないためのダメージケアをご提案することが可能です。あなたの髪の「駆け込み寺」として、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
まとめ
セルフブリーチは、一見すると手軽で、安価な魅力的な選択肢に見えるかもしれません。
しかし、その裏には、あなたの髪と頭皮、そして大切な時間とお金を、取り返しのつかない形で失ってしまう、非常に大きなリスクが伴います。
美しいハイトーンカラーは、プロによる髪質の正確な診断、ダメージを最小限に抑えるための薬剤知識、そして、緻密な塗布技術と、高度な色彩理論。その全てが揃って初めて、安全に、そして確実に実現できる、専門的な技術なのです。
大切な、あなたの髪だからこそ。
一時の節約のために、一生後悔するかもしれないダメージを負うリスクと、プロに任せて、安全に、そして確実に、理想のスタイルを手に入れる価値。
あなたは、どちらを選びますか?
あなたの最高のスタイルチェンジを、私たちが責任を持って、安全にエスコートします。