メンズの髪色は「毛先だけ」で遊ぶ。さりげなく、お洒落を格上げするスタイル術
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いつものヘアスタイルに、さりげなく個性をプラスしたい。髪全体を染めるのは少し勇気がいるけれど、何か新しい変化が欲しい。そんな、こだわりを持つおしゃれな男性たちの間で、定番のテクニックとなっているのが、髪の「毛先だけ」を染めるデザインカラーです。この記事では、低リスクで、かつ効果的にスタイルを格上げしてくれる「毛先カラー」の魅力と、その楽しみ方について詳しく解説します。
Contents
「毛先だけ」のカラーが、メンズに人気の理由
毛先カラー(エンドカラー)とは、その名の通り、髪の毛の先端部分にだけ、ベースの髪色とは異なる色を入れるデザインカラーの一種です。このテクニックが多くの男性に選ばれるのには、確かな理由があります。
毛先カラーのメリット
- ダメージも、メンテナンスも。低リスクで楽しめる
これが最大のメリットです。ブリーチが必要な場合でも、その範囲は毛先に限定されるため、髪全体へのダメージを最小限に抑えられます。また、根元は染めないため、髪が伸びてきても「プリン」状態になる心配がありません。もし色に飽きても、カットすれば簡単にリセットできる、非常にリスクの低いデザインです。 - 髪の「動き」と「束感」を、劇的に強調する
毛先に色が入ることで、髪の動きが視覚的に強調されます。特に、スタイリング剤で束感を出した時には、毛束一つひとつの動きが際立ち、ヘアスタイル全体が、より立体的で、躍動感のある印象になります。 - 気軽に、大胆なカラーに挑戦できる
髪全体を染めるのに比べて、色を入れる面積が非常に少ないため、シルバーやブルー、レッドといった、普段は挑戦しにくいようなハイトーンカラーやビビッドなカラーにも、気軽にトライできます。 - さりげないのに、個性が光る
髪が動いた時にだけ見える毛先の色は、主張しすぎることなく、しかし確かなアクセントとして機能します。計算された、洗練されたおしゃれを演出したい方に最適です。
「毛先だけカラー」が映える、おすすめのヘアスタイル
毛先カラーのデザイン性を最大限に活かすためには、ベースとなるカットスタイルも非常に重要です。
相性の良いヘアスタイル
- ウルフカットなどのレイヤースタイル
髪の長さに違いがあるレイヤースタイルは、様々な位置にある毛先が動くため、毛先カラーのデザインを最大限に活かすことができます。髪が動くたびに、色の見え方が変わり、非常に表情豊かなスタイルになります。 - パーマスタイル
カールやウェーブの先端に色が入ることで、パーマの持つ立体的な動きがさらに際立ち、華やかでおしゃれな印象がアップします。 - 束感をつけたショートスタイル
短い髪でも、トップの髪に束感を作り、その毛先にだけ色を入れることで、シャープでエッジの効いたスタイルが完成します。 - マッシュスタイル
丸みのあるマッシュスタイルの毛先に、ぐるりと一周色を入れることで、スタイルの輪郭が強調され、よりモードでアーティスティックな雰囲気をプラスすることができます。
毛先におすすめのカラーは?
どんな色を選ぶかで、スタイルの印象は大きく変わります。
おすすめのカラー
- クールで、シャープな印象に
ベースの髪が黒髪や暗い髪色の場合、シルバー、アッシュグレー、ブルーといった寒色系の色を毛先に入れると、クールでシャリプな、都会的な印象になります。 - 温かみと、個性をプラス
ゴールド、レッド、オレンジといった暖色系の色を毛先に入れると、エネルギッシュで、遊び心のある、個性的なスタイルが完成します。 - ナチュラルで、さりげなく
あまり派手にしたくない場合は、ベースの髪色よりも、少しだけ明るいブラウンやベージュを毛先に入れるのがおすすめです。影のように馴染み、自然な立体感を演出します。
おしゃれに見せる秘訣は、プロの緻密な技術
毛先カラーは、ただ毛先を染めれば良いというわけではありません。その仕上がりの美しさは、プロの緻密な技術とデザイン力に懸かっています。
プロに任せるべき理由
- 色の境目のデザイン
地毛との色の境界線を、くっきりとシャープに見せるのか、それとも自然にぼかしてグラデーションのように見せるのか。なりたいイメージに合わせて、その境目を美しく仕上げるには、プロの技術が必要です。セルフカラーでは、この部分が不自然になりがちです。 - カットを活かすための、色の配置
プロの理容師は、ベースとなるカットデザインを完璧に理解した上で、どの部分の毛先に、どれくらいの範囲で色を入れれば、スタイルが最も魅力的に見えるかを計算してデザインします。 - ダメージさせない、丁寧な施術
たとえ毛先だけであっても、髪への負担を最小限に抑えるための、適切な薬剤選定や塗布技術は非常に重要です。
まとめ
「毛先だけ」のカラーは、ダメージやメンテナンスのリスクを最小限に抑えながら、いつものヘアスタイルに、個性的でおしゃれなアクセントを加えることができる、非常に優れたデザインテクニックです。その成功の鍵は、ベースとなるカットスタイルを深く理解し、それと完璧に連動させたカラーデザインを創り出す、プロの技術とセンスにあります。あなたの魅力を最大限に引き出す毛先カラーを見つけるために、ぜひ一度、専門のメンズサロンで相談してみてはいかがでしょうか。
ABOUT ME