【メンズ短髪】ワックスセットの決定版。プロが教える、選び方と正しい付け方
メンズヘアセットの定番アイテム「ヘアワックス」。一つは持っているけれど、なんとなく自己流で付けてしまい、「ベタつくだけで、上手く髪型が決まらない」「時間が経つと、すぐにペタッとしてしまう」。
そんな経験、ありませんか?
「自分の髪質が悪いから」「不器用だから」と諦めてしまうのは、まだ早い。実は、ほとんどの失敗の原因は、ほんの少しの**「選び方」と「付け方」**の間違いにあるのです。
この記事では、プロの理容師が、ヘアワックスの基本中の基本から、明日からのあなたのヘアセットが劇的に変わる、正しい知識とテクニックを徹底的に解説します。
全ての始まりは「ワックス選び」。あなたの髪との相性診断
まず、あなたが使っているワックスは、本当にあなたの髪質と、なりたいスタイルに合っていますか?ワックス選びは、シンプルな2つの軸で考えましょう。
STEP1:「セット力の強さ」で選ぶ
- 硬い髪・毛量が多い方: 髪の力に負けない、セット力の強い**「ハードタイプ」**のワックスが必須です。
- 柔らかい髪・細い髪の方: ワックスの重みで髪が潰れてしまわないように、比較的軽い付け心地の**「ソフトタイプ」や、セット力はありつつも軽い質感の「クレイ(マット)タイプ」**がおすすめです。
STEP2:「なりたい質感」で選ぶ
- ラフで無造作なスタイルが好きなら → 「マットタイプ(ツヤなし)」ツヤがなく、乾いたようなドライな質感が特徴。カジュアルで、こなれた雰囲気を演出します。
- 束感や動きをしっかり見せたいなら → 「ナチュラルタイプ(自然なツヤ)」ファイバーワックスやクリームワックスなど、適度なツヤ感があり、毛束を際立たせる効果があります。最もスタンダードで、使いやすいタイプです。
- 大人っぽく、色気のあるスタイルが好きなら → 「ウェットタイプ(濡れツヤ)」グロスワックスやジェルワックスなど、濡れたような強いツヤが出るのが特徴。パーマスタイルや、きっちりとした七三スタイルにも最適です。
仕上がりの9割を決める「ドライヤー」という名の土台工事
ワックスを付ける前に、勝負は始まっています。プロのセットが崩れない理由は、この「ドライヤーでのベース作り」に全力を注いでいるからです。ワックスは、あくまでドライヤーで作った形を**「キープ」し、「質感を与える」**ための仕上げ剤だと考えてください。
髪を乾かす段階で、トップはふんわりと立ち上げ、サイドはタイトに抑える。このシルエットの土台をしっかりと作っておくことが、成功への絶対条件です。
【永久保存版】もう失敗しない!正しいワックスの付け方・全手順
ここがこの記事の核心です。自己流の付け方を一度リセットし、プロの基本ステップをマスターしましょう。
STEP 1:量は“小豆一粒大”から。付けすぎが最大の敵
失敗する人のほとんどが、最初にワックスを取りすぎています。まずは**「小豆一粒大」**のごく少量から。足りなければ後から足す、という鉄則を守ってください。
STEP 2:手のひらで“透明になるまで”伸ばす。ムラの原因はここにある
取ったワックスを、両手の手のひら、そして指の間まで、体温で溶かすように、ワックスが完全に透明になるまで、これでもかというくらいしっかりと伸ばします。白い塊が残っていると、それがそのまま髪に付着し、フケのような見た目になってしまいます。
STEP 3:付ける順番は「後ろ→横→トップ」。前髪から付けるのは絶対NG
ベタつきやすい前髪から付けるのは、最もやってはいけない失敗です。毛量が多く、失敗しにくい後頭部から付け始め、次にサイド、そしてトップの順番で馴染ませていきます。
STEP 4:根元から“空気を入れる”ように。毛先だけを撫でない
髪の表面を撫でるだけでは、重力ですぐに潰れてしまいます。髪の内側に指を入れ、根元近くを狙って、下から上に髪を持ち上げるように、空気を含ませながら全体に均一に揉み込んでください。
STEP 5:仕上げは「つまむ・散らす・抑える」の三原則で
全体にワックスが行き渡ったら、最終的なシルエットを作ります。指先で毛束を**「つまんで」束感を創り出し、トップの毛束を指でパラパラと「散らして」自然なボリュームを調整し、最後に膨らみやすいサイドを手のひらで「抑えて」**シルエットを引き締めます。前髪は、この段階で指先に残った、ほんのわずかなワックスで毛先を整えるだけで十分です。
そのワックス、最高の性能を発揮できていますか?
最後に、最も重要なことをお伝えします。
それは、どんなに優れたワックスを、どんなに正しい方法で使っても、その土台となるベースカットが、あなたの髪質や骨格に合っていなければ、決して理想のヘアスタイルは作れないということです。
私たちプロの理容師は、お客様がご自宅で、ワックスを付けた時に、簡単に束感が生まれたり、楽にボリュームが出たりするように、ハサミの入れ方一つで、毛量や質感を緻密に計算してカットしています。
また、市販されている数多のワックスの中から、あなたの髪質や、なりたいスタイルに本当に合うのはどの製品なのか。プロの目線で的確にアドバイスし、その正しい使い方を、あなたの髪で、マンツーマンでレクチャーさせていただくまでが、私たちのサービスです。
まとめ
メンズ短髪のワックスセットは、正しい「選び方」と「付け方」の基本さえ押さえれば、誰でも格段に上手くなります。
しかし、そのワックスの性能を120%引き出し、本当に自分に似合う、お洒落で魅力的なスタイルを完成させるのは、あなたの髪を熟知したプロによる「似合わせカット」に他なりません。
自己流のセットに、時間とお金を浪費するのはもう終わりにしませんか?最高のヘアスタイルと、それを1分で再現できるスタイリング術。その両方を、ぜひ私たちにお任せください。