髪のハリ・コシを取り戻すシャンプー選び|根元から立ち上がる、力強い髪へ
「以前と比べて、髪にボリュームがなくなってきた」「スタイリングをしても、すぐにぺたんとしてしまう」。年齢を重ねるにつれて、あるいは日々のダメージの蓄積によって、そうした髪質の変化を感じておられる男性は少なくありません。若々しく、活力のある印象を左右する、髪の「ハリ」と「コシ」。失われてしまったその弾力は、もう取り戻せないと諦めてはいないでしょうか。いいえ、毎日のシャンプー習慣を見直すことこそが、根元から立ち上がるような、力強い髪を取り戻すための、最も基本的で重要な第一歩なのです。
髪の「ハリ・コシ」が失われる、その原因とは
髪のハリやコシが失われる背景には、いくつかの複合的な原因が考えられます。ご自身の状態と照らし合わせながら、その原因を探ってみましょう。
ダメージの蓄積による、髪の内部構造の乱れ
髪のハリ・コシを失わせる最も大きな原因が、日々のダメージの蓄積です。紫外線やドライヤーの熱、あるいは洗浄力の強すぎるシャンプーなどの影響で、髪の内部は少しずつダメージを受けています。健康な髪の内部は、タンパク質などの栄養分でぎっしりと満たされていますが、ダメージを受けると、その栄養分が流出し、内部に空洞ができてしまいます。この「髪の空洞化」こそが、髪が本来持つ弾力を失わせ、弱々しく、へたりやすい状態にしてしまうのです。
年齢による、髪質の自然な変化
年齢と共に、私たちの身体には様々な変化が訪れます。髪も例外ではなく、一本一本が細くなったり、髪を生み出す頭皮の活力が低下したりすることで、全体的にボリュームが失われ、ハリやコシが感じられにくくなることがあります。
頭皮環境の悪化
すこやかな髪は、健康な頭皮という土壌から育まれます。皮脂の過剰な分泌や乾燥などによって頭皮環境が悪化すると、毛穴が詰まったり、血行が滞ったりして、髪の成長に必要な栄養が毛根まで届きにくくなります。その結果、弱々しく、ハリ・コシのない髪が生えやすくなってしまうのです。
ハリ・コシを与えるシャンプー選びの、三つの着眼点
失われた髪の弾力を取り戻すためには、シャンプー選びにおいて、以下の三つの点に着目することが非常に重要です。
髪の骨格を再構築する「補修成分」
髪の空洞化によって失われたハリ・コシを本質的に改善するためには、髪の内部を栄養で満たし、その骨格を再構築してくれる「補修成分」が不可欠です。髪の主成分であるタンパク質に近い、加水分解ケラチンなどの成分は、髪の内部に浸透し、ダメージホールを埋めて髪の芯から強度を高めてくれます。洗うたびに髪を内側から強くする、という視点でシャンプーを選びましょう。
根元の立ち上がりを助ける「洗浄成分」
根元が皮脂でべたついていると、髪はその重みで立ち上がることができません。頭皮のうるおいは守りながら、余分な皮脂や汚れをマイルドに洗い上げる、アミノ酸系の洗浄成分を主としたシャンプーが、根元の軽やかさを生み出す土台となります。また、髪を重くするコーティング剤を含まない、ノンシリコン処方のものを選ぶことも、ふんわりとしたボリューム感を出す上では有効な選択肢です。
頭皮をすこやかに保つ「スカルプケア成分」
力強い髪を育むための土壌である頭皮環境を整える、という視点も忘れてはなりません。頭皮の血行を促進する成分や、保湿成分が配合されたスカルプケアタイプのシャンプーで、髪が生えてくる、その源からケアをすることが、根本的な解決に繋がります。
力強い髪は、日々のケアから生まれる
髪のハリ・コシを取り戻すためのケアは、一朝一夕で成し遂げられるものではありません。しかし、ご自身の髪の状態に本当に合ったシャンプーを選び、日々のケアを正しく続けることで、髪は着実に、その手応えを返してくれます。髪の内部構造や、配合されている専門的な成分について、ご自身だけで判断するのは難しいこともあるかと存じます。そのような時は、ぜひ私達のような髪と頭皮の専門家にご相談ください。あなたの髪が失ってしまった弾力を取り戻し、自信に満ちた毎日を送るためのお手伝いをさせていただきます。