ワックスで髪をボリュームアップさせる方法|プロが教える基本技術
ご自宅でのスタイリングで、「髪のボリュームが上手く出せない」「ワックスをつけると、かえって髪がペタッと潰れてしまう」といった、ボリューム感に関するお悩みを抱えてはいませんか。トップにふんわりとしたボリュームのあるヘアスタイルは、若々しく、そして活動的な印象を与えるための、メンズスタイリングにおける基本であり、永遠のテーマです。この記事では、ワックスを使って、一日中へたらない、理想のボリュームアップを実現するための、プロが実践する正しい手順と秘訣について詳しく解説いたします。
ボリュームアップの最大の誤解:ワックスだけで創ろうとすること
多くの方が、「髪のボリュームは、ワックスの力で創り出すものだ」と、誤解されています。そして、ボリュームを出したい一心で、多量のワックスを髪につけてしまい、その重みで、かえってスタイルを潰してしまう、という失敗を繰り返しています。
まず、皆様に知っていただきたい最も重要なことは、ワックスは、髪をゼロの状態から、ボリュームアップさせるための道具ではない、ということです。ワックスの本来の役割は、ドライヤーなどによって既に創り上げた、ふんわりとしたボリューム感を、そのセット力で維持(キープ)するための仕上げ剤なのです。
プロが実践する、「ボリュームアップ」のための正しい手順
それでは、プロはどのようにして、一日中へたらない、理想的なボリュームを創り上げているのでしょうか。その答えは、ワックスをつける前の「ドライヤー」の使い方にあります。
1.主役は「ドライヤー」。熱と風で、根元を立ち上げる
スタイリングは、まず髪を根元からしっかりと濡らし、寝癖などをリセットした「ゼロの状態」から始めます。タオルドライ後、ドライヤーの温風を使い、ボリュームを出したいトップの部分の根元に、髪が生えている方向とは逆らうように風を当てていきます。指の腹で地肌を優しく擦るようにしながら乾かすことで、根元が力強く立ち上がり、ボリューム感の強固な土台が生まれます。
そして、形が決まったら、ドライヤーの風を冷風に切り替えます。この冷風を髪全体に当てることで、温風で創り上げたふんわりとした形が、髪にしっかりと記憶され、崩れにくい状態になります。
2.ボリュームを潰さない、ワックスを選ぶ
創り上げた土台を維持するためには、ワックス選びも重要です。髪がへたりやすい方は、油分が多く重たいワックスを避け、ドライな質感で軽く、それでいてセット力が高いマットワックスやクレイワックスを選ぶことをおすすめします。これらのワックスは、髪に余計な重さを与えることなく、スタイルを力強く支えてくれます。
3.ワックスは「下から上へ」「握り込む」ようにつける
少量のワックスを手のひらで完璧に伸ばしたら、髪の表面から押さえつけるようにつけるのは厳禁です。髪の内側に下から手を入れ、根元付近から毛先に向かって、髪を優しく握り込むようにしてワックスを馴染ませます。この動作によって、ドライヤーで創ったふんわりとした質感を潰すことなく、スタイルを内側から支えることができます。
最高のボリュームアップは、最高の「カット」と「道具」から
これまで、ボリュームアップのためのスタイリング術をご紹介してまいりましたが、その大前提として、お客様一人ひとりの髪質や骨格に合わせて、そもそもボリュームが出やすいように緻密に計算されたベースカットが施されていなければ、日々のスタイリングは難しいものになってしまいます。
私達プロのスタイリストは、お客様がご自宅で簡単にボリュームアップできるよう、カットの段階からデザインを創り上げます。そして、そのカットデザインを最大限に活かすための、高品質な「サロン専売品」の中から、軽さとキープ力を両立した最適なワックスを選び出し、プロの技術を直接お伝えさせていただきます。
もう、髪のボリュームで悩む必要はございません。ぜひ一度、その違いをサロンでご体感ください。