お役立ち情報
PR

【メンズ短髪】ヘアバンドの付け方講座。おしゃれに見せるコツとおすすめスタイル

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「いつもの短髪スタイルに、何かアクセントを加えたい」

「スポーツやファッションで、ヘアバンドをおしゃれに取り入れてみたい」

そんな風に考えている男性にとって、ヘアバンドは非常に魅力的なアイテムです。しかし、一歩間違えると「気合の入った人」や「ただ髪をまとめているだけ」に見えてしまいそうで、挑戦するのに少し勇気がいるかもしれません。

ご安心ください。いくつかの簡単なコツを押さえるだけで、ヘアバンドは誰でもお洒落に使いこなせる万能アクセサリーに変わります。

この記事では、メンズヘアバンドの選び方から、短髪が最高にかっこよく見える付け方、そしてファッションとの合わせ方まで、プロの視点で徹底的に解説します。

なぜ今、短髪×ヘアバンドがお洒落なのか?

ヘアバンドは単なる実用的なアイテムではありません。ファッションに取り入れることで、様々なメリットが生まれます。

  • コーディネートのアクセントになるTシャツとデニムといったシンプルな服装でも、ヘアバンドを一つ加えるだけで、一気に「こだわりのあるスタイル」に昇華します。コーディネートが物足りない時の、頼れるアクセントになります。
  • 顔周りがすっきりし、清潔感がアップ汗で顔に張り付く前髪や、サイドの髪をすっきりと抑えることで、表情が明るく見え、清潔感が格段に向上します。アクティブな印象を与えたい時にも最適です。
  • トレンドのスポーツミックスタイルに最適フーディーやスウェット、スニーカーといったアイテムと組み合わせるスポーツミックススタイルは、近年の大きなトレンド。ヘアバンドは、そのスタイルを完成させるためのキーアイテムとして完璧にマッチします。
  • 「伸ばしかけの髪」もおしゃれにカバー髪を伸ばしている途中で、前髪が目にかかったり、サイドがまとまらなかったりする時期は誰にでもあります。そんな中途半端な期間も、ヘアバンドがあればストレスなく、逆におしゃれを楽しみながら乗り切ることができます。

失敗しない!メンズヘアバンドの選び方

まずは、自分に合う一本を見つけることから始めましょう。

太さで選ぶ

  • 太めタイプ(幅7cm以上など): 存在感があり、ストリートファッションやスポーツシーンで活躍します。顔の面積を程よく隠してくれるため、小顔効果も期待できます。
  • 細めタイプ(幅5cm以下など): 主張が控えめなので、さりげなく取り入れたい方や初心者におすすめ。きれいめな服装にも合わせやすく、汎用性が高いのが特徴です。

素材で選ぶ

  • リブ素材(ニット): カジュアルで柔らかな印象。秋冬のファッションによく合います。
  • コットン素材: Tシャツのような感覚で使える定番素材。吸水性も良く、オールシーズン活躍します。
  • スポーツ用素材: 伸縮性や速乾性に優れたポリエステルなどの化繊素材。機能性を重視するならこちらがおすすめです。

【完全解説】短髪のためのヘアバンドの付け方 3つの基本

ここが最も重要なポイントです。前髪の処理と付ける位置で、印象は大きく変わります。

基本1:前髪の処理をどうするか

  • オールバックで上げる最も男らしく、すっきりとした印象になる付け方。前髪をすべて手ぐしで後ろにかき上げ、生え際が少し見える位置にヘアバンドをセットします。
  • 前髪を下ろすマッシュヘアなど、前髪があるスタイルの上から、帽子をかぶるようにヘアバンドを乗せる付け方。モードで、こなれた雰囲気を演出できます。
  • センターパート/七三分けにするあらかじめ分け目を作っておき、サイドの髪を抑えるようにヘアバンドを付けます。前髪の動きとヘアバンドが組み合わさり、大人っぽく知的な印象になります。

基本2:付ける「前」の位置

ヘアバンドを付けるフロントの位置は、生え際ジャストよりも、指一本分ほど後ろにずらし、生え際が少し見えるようにするのが黄金バランスです。これにより、顔周りに抜け感が生まれます。

基本3:付ける「後ろ」の位置

ヘアバンドがずれないようにするためには、後ろ側の位置も重要です。前側の位置よりも、耳の後ろを通って、少し下げ気味にセットすると、頭の形にフィットし、安定感が増します。

ヘアバンドがもっとキマる!+αのヘアセット術

ヘアバンドをするからといって、ヘアセットが不要になるわけではありません。ひと手間加えることで、お洒落レベルが格段にアップします。

  • トップの髪に動きを出すヘアバンドから出るトップの髪の毛を、少量のワックスでつまみ、ランダムな動きや束感を出すと、立体感が生まれて非常にバランスが良くなります。
  • ツヤ感をプラスするジェルやグリース、ヘアオイルなどで、見える部分の髪にツヤを与えておくと、ラフな中にも品のあるスタイルが完成します。
  • 見えない部分も手を抜かないオールバックにする場合でも、ヘアバンドで見えない部分の髪を、ジェルなどで軽く後ろに流しておきましょう。ふとした瞬間にヘアバンドを外した時も、完璧なスタイルをキープできます。

ヘアバンドが似合う髪型は、プロのカットで創られる

ここまでヘアバンドのテクニックをご紹介してきましたが、忘れてはならないのは、ヘアバンドはあくまでアクセサリーであるということです。本当のお洒落とは、そのアクセサリーを外した時の「素の髪型」がかっこいいこと。

私たちプロの理容師は、お客様の骨格や髪質を見極め、ヘアバンドをした時も、外した時も、その両方で最高のシルエットになるように計算してカットします。

また、「髪を伸ばしている途中で、ヘアバンドが手放せない」といったお悩みに対しても、パーマで扱いやすくしたり、不要な部分の毛量を調整したりすることで、ストレスのない毎日を送るためのお手伝いができます。

まとめ

ヘアバンドは、いつもの短髪スタイルに新鮮なアクセントを加え、ファッションの幅を広げてくれる非常に優秀なアイテムです。いくつかの簡単なコツさえ掴めば、誰でも気負うことなく日々のコーディネートに取り入れることができます。

そして、その魅力を最大限に引き出すのは、土台となるあなた自身のヘアスタイルです。あなたのファッションやライフスタイルに合わせた最高の短髪をご提案しますので、ヘアバンドの付け方やスタイリングの悩みも、ぜひお気軽に私たちにご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました