当店の特徴
PR

毛染めは塗る順番で決まる。染まりムラを防ぐための原則とプロの思考法

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘアカラーの仕上がりを左右する要素は数多く存在しますが、中でも薬剤を「どの部分から、どのような順番で塗っていくか」という塗布の戦略は、プロフェッショナルがその技術の粋を凝らす、極めて重要なポイントです。多くの方がご自宅で染める際に、特に意識せず自己流で行いがちなこの「塗る順番」。実は、ここには染まりムラを未然に防ぎ、髪への負担を軽減するための、科学的な根拠に基づいたセオリーが存在するのです。

今回は、美しい髪色への第一歩となる、ヘアカラーを塗る順番の基本原則と、その奥で私達プロが何を考え、どのように判断しているのか、その思考法の一端を紐解いてまいります。

全ての基本となる「頭皮の温度」という考え方

ヘアカラー剤を塗る順番を決定づける上で、最も重要な鍵となるのが「頭皮の温度」です。ヘアカラー剤が行う化学反応は、温度が高いほど活発になり、染まるスピードが速くなるという性質を持っています。そして、人の頭皮は一枚の皮で繋がっていても、実は部位によって温度が微妙に異なっているのです。

一般的に、心臓から近く血行が盛んな「頭頂部(トップ)」や「顔周り」は温度が高く、心臓から遠く血行が比較的穏やかな「襟足(えりあし)」や「後頭部」は温度が低い傾向にあります。つまり、頭全体が均一なスピードで染まるわけではない、ということです。この温度差を理解することが、正しい塗る順番を知る上での出発点となります。

染まりにくい場所から攻める、これがセオリー

上記の原則に基づくと、染まりムラを防ぐための基本的なセオリーは自ずと見えてきます。それは、「染まりにくい場所から塗り始める」ということです。

おしゃれ染め(ファッションカラー)の場合、まず温度が低く染まりにくい「襟足」や「後頭部」の下の部分から薬剤を塗布し始めます。そこからサイドへと進み、最後に最も温度が高く染まりやすい「頭頂部」や「顔周り」を塗る。この順番で進めることで、時間差によって全体の染まり具合の均一性を保つことができるのです。

ただし、これはあくまで基本のセオリーです。例えば、白髪はメラニン色素がないため染まりにくいという特性があります。そのため、白髪染めの場合は、このセオリーに固執するのではなく、まず白髪が最も気になる部分(例えば分け目や顔周り)から先に塗布し、色素が浸透する時間をしっかりと確保することが重要になります。

根元と毛先、時間差で仕上がりをコントロールする

塗る「場所」の順番と同時に、プロが重要視しているのが「時間」の順番です。特に、二回目以降のカラーリングでは、新しく生えてきた健康な根元の髪と、既に染まっていてダメージもある毛先とでは、薬剤への反応が全く異なります。

この状態の違いを無視して、根元から毛先までを同時に塗り始めてしまうと、仕上がりに大きな差が生まれてしまいます。そのため、まずは薬剤の反応が穏やかな根元部分に塗布し、適切な時間を置いた後、最後に毛先へと薬剤を馴染ませる。この「時間差」を設けることで、全体のトーンを均一に整え、毛先への余計なダメージを防ぐことができるのです。

プロの「塗る順番」は、お客様ごとに異なる設計図

私達プロフェッショナルは、これまでご説明した基本セオリーを当然の知識として踏まえつつも、決してマニュアル通りの順番で薬剤を塗布しているのではありません。カウンセリングと丁寧な毛髪診断を通じて、お客様一人ひとりの「髪質(染まりやすいか、染まりにくいか)」「白髪の量とその分布」「ダメージのレベル」「つむじの位置や毛流れ」といった無数の個性を読み解きます。

そして、それらの情報を基に、頭の中でそのお客様のためだけの「オーダーメイドの塗る順番」を瞬時に設計しているのです。それは単なる作業ではなく、最小限の時間とダメージで、最大限に美しい結果を引き出すための、緻密な戦略立案に他なりません。

最高の仕上がりは、計算され尽くした一刷毛目から

美しいヘアカラーの完成度は、薬剤を髪に置くその最初の一刷毛目、つまり「どこから、どのように塗り始めるか」という一点で、既に大きく方向付けられています。その最善の一手を、豊富な知識と経験に基づいて判断し、実行できること。それこそが、専門家としてお客様にご提供できる最大の価値であると私達は考えております。お客様の髪と真摯に向き合い、見えない部分にまで思考を巡らせる誠実な仕事を、ぜひ一度ご体験ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました