お役立ち情報
PR

【メンズ短髪】浮いてしまう髪の寝かせ方|ドライヤーと整髪料で抑えるプロの技

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「短く切ったのに、サイドの髪がツンツンと浮いてしまう…」

「剛毛・直毛で、髪が全く言うことを聞かず、まとまりがない…」

そんな、まるで重力に逆らうかのような、頑固な髪との毎朝の戦いに、心底うんざりしていませんか?力ずくでワックスを塗りたくっても、時間が経てばまた元通り。その悩み、実は「抑え方」が間違っているだけかもしれません。

この記事では、浮いてしまう髪を、まるで嘘のようにピタッと寝かせるための、プロが実践するスタイリング術と、その悩みを根本から解決する方法を、徹底的に解説します。

なぜ、あなたの髪は言うことを聞かずに“浮いて”しまうのか?

まず、なぜあなたの髪が浮いてしまうのか、その原因を知ることから始めましょう。

  • 原因①:髪の「根元」の生え癖髪の毛は、毛穴の向きに沿って生えています。根元が肌に対して垂直に近い角度で生えている部分は、短く切ると、髪が自立してしまい、ツンツンと浮きやすくなります。
  • 原因②:ドライヤーの風の当て方髪を乾かす際に、下から風を当てて乾かすと、髪の根元は立ち上がり、さらに浮きやすい状態になってしまいます。
  • 原因③:髪の「短さ」と「硬さ」特に、ハリとコシが強い剛毛・直毛の方が短く切ると、髪一本一本が持つ反発力が強まり、浮きやすくなります。

頑固な浮き髪を“寝かせる”ための、プロのスタイリング術

あなたの毎朝の戦いを終わらせる、具体的なテクニックをご紹介します。ポイントは「熱」と「力(物理)」、そして「スタイリング剤の重さ」です。

Step1:【土台作り】ドライヤーで“寝るクセ”をつける

髪の形は、濡れた状態から乾く瞬間に決まります。この性質を利用して、髪に「寝る」クセをつけましょう。

  1. 根元を濡らす: まずは、浮いてしまう部分の髪の根元(地肌)を、霧吹きなどでしっかりと濡らしてリセットします。
  2. 上から風を当てる: ドライヤーの風を、必ず上から下に向かって当て、髪の根元を頭皮に沿わせるように乾かします。
  3. 手でプレス&冷風: 温風で乾かした後、浮きを抑えたい部分を**手のひらでピタッと数秒間押さえつけ(プレスし)、その上からドライヤーの冷風を当てます。**これで、寝かせた状態が髪に記憶され、キープ力が格段にアップします。

Step2:【重し】最適なスタイリング剤で抑え込む

髪の力に負けず、しっかりと抑えつける力を持つスタイリング剤を選びましょう。

  • ジェル / グリース / ポマード: これらが最もおすすめです。強いセット力と、製品自体の重さ、そしてウェットな質感が、髪の浮きを物理的に抑えつけ、美しいツヤを与えてくれます。
  • ハードワックス: セット力は高いですが、ツヤの出るタイプを選ぶのがコツです。マット系は軽いため、浮きを抑える力は少し弱まります。

Step3:【固定】正しい付け方で完璧に抑える

  1. スタイリング剤を手のひらによく伸ばします。
  2. 髪の表面から、根元に向かって、撫でつけるように、あるいは目の粗いコーム(くし)で梳かすように付けていきます。
  3. 最後に、再度手のひらでプレスして、スタイルを完全に固定します。

髪を寝かせて創る、洗練された短髪スタイル

「寝かせる」技術を活かすことで、非常にクリーンで品格のあるスタイルが完成します。

  • ① クラシックな「七三分け/サイドパート」: ジェルやグリースでビシッと寝かせた、スーツにも似合う、品格のあるビジネススタイル。
  • ② モードな「クロップスタイル」: トップを前に向かってタイトに寝かせ、前髪を短く切り揃えたスタイル。フェードとの相性も抜群です。
  • ③ 色気のある「オールバック/スリックバック」: 全ての髪を後ろに寝かせた、ワイルドでセクシーなスタイル。大人の男の魅力を引き出します。

究極の解決策|毎朝の戦いを終わらせる、プロの「根本治療」

「毎朝、ドライヤーとジェルで格闘するのは、もう疲れた…」

そんなあなたに、プロは、その悩みを根本から解決する「治療」を提案できます。

  • 解決策①:「重さ」と「流れ」を創るカット技術プロの理容師は、あなたの浮きやすい髪を寝かせるために、あえて部分的に髪の重さを残したり、髪が自然に後ろに流れるように毛先の方向性を調整したりと、カットの段階で「仕込み」を施します。これにより、乾かすだけで、ある程度髪が収まるようになります。
  • 解決策②:科学の力で抑える「ダウンパーマ」どうしても浮いてしまうサイドや襟足の根元にだけ、ピンポイントで髪を抑えつけるパーマをかける技術です。薬剤の力で、髪の生え方を強制的にコントロールします。乾かすだけで、髪が頭皮に張り付くようにピタッと収まる、まさに究極の時短技術です。

なぜ「髪を寝かせる」悩みは、理容室で相談すべきなのか?

あなたの頑固な髪の悩みを、最も効果的に、そして根本から解決できるのは、プロの理容師だけです。

  • ① あなたの「生え癖」の攻略法を知っているプロは、あなたの髪がなぜ浮くのかを瞬時に見抜き、それをカットで解決すべきか、パーマで解決すべきか、あなたにとっての最適な処方箋を提案できます。
  • ② ごまかしの効かない「収まり」を創る技術髪を立てて動きでごまかすスタイルとは違い、「寝かせる」スタイルは、カットのラインや収まりの良さが全て。ミリ単位で髪の重さや流れを調整する、プロの緻密な技術が不可欠です。
  • ③ 「ダウンパーマ」という高度な専門技術部分的にかけるパーマは、薬剤の塗り分けや正確な時間管理など、非常に高度な技術と知識が求められます。信頼できるプロにしか任せられない、繊細な施術です。
  • ④ 完璧な「仕上げ」ジェルやグリースで寝かせた髪と、理容室ならではのカミソリで整えられたシャープな襟足やもみあげのライン。この完璧なコントラストが、スタイルの完成度を極限まで高めるのです。

まとめ

メンズ短髪で浮いてしまう髪を寝かせるには、**ドライヤーで「上から」風を当て、「プレスして冷ます」こと、そして「ジェルやグリース」**で抑えるのが、最も効果的なスタイリング術です。

しかし、その**毎朝の苦労からあなたを解放し、そもそも「浮きにくい、寝やすい髪」を創り出すのは、あなたの生え癖を計算し尽くした「プロのカット」と、それを科学的に解決する「ダウンパーマ」**です。

もう、毎朝重力と戦うのはやめにしませんか?ぜひ一度、お近くの理容室で、あなたの髪を最も理解してくれるプロの理容師に、その悩みを相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました