【メンズ短髪】直毛の悩みを解決!似合う髪型とスタイリングのコツをプロが解説
「髪が硬くて、ツンツンと針のように立ってしまう…」
「柔らかすぎて、トップがペタッとしてボリュームが出ない…」
「ワックスをつけても、すぐに元に戻って動きが出ない…」
そんな“直毛あるある”に、長年悩まされていませんか?しかし、その扱いにくいと感じている直毛は、見方を変えれば「清潔感」や「美しいツヤ」という、他の髪質にはない最高の武器でもあるのです。
この記事では、そんな直毛の悩みを魅力に変えるための、似合う髪型の選び方から、日々のスタイリング術、そして究極の解決策までを、プロの視点から徹底的に解説します。
あなたの悩みはどっち?直毛の「2つのタイプ」
一言で「直毛」と言っても、その悩みは大きく2つのタイプに分かれます。あなたはどちらのタイプに近いでしょうか?
- タイプA:剛毛直毛タイプ髪一本一本がしっかりとしていて、ハリとコシが強い。短くするとツンツンと立ちやすく、サイドが浮いてヘルメットのようになってしまうのが悩み。
- タイプB:軟毛直毛タイプ髪が細く、柔らかい。根元が寝てしまいやすく、トップにボリュームが出ない。ワックスをつけても、重さでへたってしまいがち。
【悩み別】直毛を活かすメンズ短髪スタイル
あなたの悩みを解消し、魅力を引き出すヘアスタイルをご紹介します。
剛毛直毛さん向けスタイル
その髪の力を逆手に取り、潔く、そしてシャープに見せるのが成功の鍵です。
- ベリーショート / フェードスタイル: 浮きやすいサイドや襟足を、潔く0mmに近い短さまで刈り上げることで、悩みを根本から解消。トップの力強い立ち上がりを活かした、非常に男らしいスタイルです。
- ツーブロックスタイル: サイドの浮いてしまう部分を内側から刈り取り、トップの重さで抑え込むことで、まとまりのあるシルエットに。
軟毛直毛さん向けスタイル
カットによって、いかに自然なボリュームと立体感を出すかがポイントです。
- ソフトモヒカン / アップバング: トップに高さを出し、縦のラインを強調するスタイル。カットの時点で、乾かすだけでトップが立ち上がりやすいように設計してもらうのが重要です。
- マッシュショート: あえてレイヤー(段差)を入れすぎず、髪の重さを活かして丸みのあるシルエットを作るスタイル。自然なまとまりが生まれます。
直毛メンズのスタイリング術|鍵は「ドライヤー」と「ワックス選び」
直毛のスタイリングは、ドライヤーでのベース作りが8割を占めます。
- ドライヤーが最重要
- 剛毛直毛さん: ボリュームを抑えたいサイドは、ドライヤーの風を上から当て、手のひらで撫でつけながら乾かします。
- 軟毛直毛さん: ボリュームを出したいトップは、髪の根元を指で持ち上げ、下から風を当てて乾かします。
- ワックス選び
- 剛毛直毛さん: 髪の力に負けない、セット力の強いジェルやグリース、ハードワックスで、しっかりと抑えたり、ツヤを出したりするのがおすすめです。
- 軟毛直毛さん: 油分が少なく軽い質感のマットワックスやクレイワックスを選び、重さでスタイルが潰れるのを防ぎましょう。
究極の解決策。「パーマ」が直毛の悩みを全て解決する
ドライヤーやワックスのテクニックを駆使しても、毎日のスタイリングに苦労している…そんなあなたに、プロが提案する最強の解決策があります。それが**「パーマ」**です。
「直毛なのにパーマ?」と思うかもしれませんが、パーマは髪をクルクルにするためだけのものではありません。
- ニュアンスパーマ: ごく自然なくせ毛のような、柔らかな動きを髪に与えます。これにより、ツンツンする髪は収まり、ペタッとする髪はふんわりと、スタイリングが劇的に楽になります。
- ピンパーマ: 毛先にランダムな動きや束感を「仕込む」パーマ。ワックスを揉み込むだけで、簡単に立体感が生まれます。
- アイロンパーマ: 根元の浮きをピンポイントで抑えたり、自然な毛流れを作ったりと、より細かい悩みに対応できます。
毎朝5分、10分とかけていたスタイリングの苦労が、パーマをかけることでゼロに近くなる。これは、直毛に悩む男性にとって、まさに革命的な体験です。
なぜ「直毛の悩み」はプロの理容師に相談すべきなのか?
あなたの直毛の悩みを、根本から解決できるのは、プロの理容師だけです。
- ① 髪質を120%見極める診断力あなたの直毛が、硬いのか柔らかいのか、水を弾きやすいのか吸いやすいのか。プロは、その髪質を正確に診断し、カット、パーマ、スタイリング剤の全てにおいて、最適なアプローチを導き出します。
- ② 「収める」「動かす」を操るカット技術ただ髪を短くするのではありません。ハサミの入れ方一つで、浮きやすい髪を自然に収めたり、動きが出ない髪に束感のベースを作ったりと、あなたの髪を「扱いやすい髪」へと変えていきます。
- ③ 最小限のダメージで、最大限の効果を出すパーマ技術あなたの髪質に合わせた最適な薬剤と、骨格に合わせたロッドの選定。ダメージを最小限に抑えつつ、最も効果的なカールをデザインできるのは、専門的な知識と経験を持つプロだからこそです。
- ④ あなた専用のスタイリング指導カットやパーマを施した後、あなたの髪を使い、あなたができるようになるまで、ドライヤーの使い方やスタイリング剤の付け方を、マンツーマンで丁寧に教えてくれます。
まとめ
直毛が持つ悩みは、カットの工夫と正しいスタイリングである程度は解消できます。しかし、その悩みを根本から解消し、毎日のセットを劇的に楽にする最強の解決策は、あなたの髪質に合わせた「パーマ」です。
そして、あなたの直毛に最適なカットとパーマをデザインし、その魅力を最大限に引き出してくれるのは、男性の髪を熟知したプロの理容師に他なりません。
長年の悩みから解放され、自信に満ちた毎日を送るために。ぜひ一度、お近くの理容室で、あなたの髪の可能性について相談してみてはいかがでしょうか。