【メンズ髪型】後ろ結び“マンバン”を徹底解説!伸ばし方から結び方まで
「伸ばした髪を、ただゴムで縛っているだけになっていないだろうか?」
「ワイルドで色気のある、お洒落な“結び髪”スタイルに憧れる」
かつては一部のアーティストや海外のファッショニスタの象徴だったメンズの「後ろ結び」スタイル。今や、確固たる地位を築いたお洒落なヘアスタイルの一つとして、多くの男性を魅了しています。
しかし、このスタイルは、ただ髪を伸ばせば完成するほど単純ではありません。この記事では、挫折せずに髪を伸ばすコツから、周りと差がつくお洒落な結び方、そしてプロに頼るべきメンテナンスの重要性まで、その全てを徹底的に解説します。
ただのロン毛じゃない。「後ろ結び」スタイルの魅力とは
時間と手間をかけて髪を伸ばした者だけが手にできる、このスタイルの魅力は計り知れません。
- 1. 圧倒的な個性と存在感定番のヘアスタイルとは一線を画し、アーティスティックでミステリアスな雰囲気を醸し出します。シンプルな服装でも、髪型自体がその人のスタイルを雄弁に物語ります。
- 2. 大人の色気とワイルドさ無造作に結んだスタイルは、飾らない自然体な印象を与え、大人の色気と野性的な魅力を感じさせます。きっちりと結ぶよりも、少しラフさを残すのがポイントです。
- 3. オンとオフのギャップ仕事中はきっちりと低い位置で結んで知的な印象に、休日はラフに下ろしたり、ハーフアップにしたりと、一つの髪型で様々な表情を楽しめるのも、長髪ならではの特権です。
- 4. 清潔感と実用性長い髪も、結ぶことで顔周りがスッキリとし、清潔感を保つことができます。食事の際や、スポーツをする時にも邪魔にならないという実用的なメリットも大きいでしょう。
知っておきたい!メンズの後ろ結びスタイル一覧
結び方やアレンジによって、様々なスタイルが存在します。
マンバン
後頭部のやや低い位置で、髪をまとめたお団子(バン)スタイル。最もポピュラーで、ナチュラルな印象を与えます。
トップノット
頭頂部(トップ)の高い位置で作るお団子スタイル。サイドをツーブロックやフェードで刈り上げたスタイルと組み合わせることが多く、マンバンよりもシャープでモードな印象が強まります。
ハーフアップ
髪の上半分だけを取り、後ろで結んだりお団子にしたりするスタイル。全ての髪を結ぶには長さが足りないミディアム程度の時期から挑戦でき、優しく中性的な雰囲気を演出します。
サムライヘア(ローポニー)
お団子にはせず、後頭部の低い位置で一つに結んで、毛先をそのまま垂らすスタイル。シンプルで飾り気のない、武骨な印象を与えます。
挫折しない!“結べる長さ”までの伸ばし方とメンテナンス
多くの男性が、髪を結べるようになる前の「中途半端な長さ」の時期に挫折してしまいます。
- 必要な長さの目安結び方にもよりますが、最低でも全ての髪が顎下のラインまで届く長さは欲しいところ。綺麗なマンバンを目指すなら、肩につくくらいが理想的です。
- “ロン毛の挫折期”の乗り越え方目や顔に髪がかかり、うっとうしく感じる時期を乗り越えるには、工夫が必要です。
- スタイリング剤を駆使する: ワックスやジェルで毛流れを整え、だらしなく見えないように意識する。
- 帽子やヘアバンドを活用する: どうにもまとまらない時期の最終手段として、ファッションアイテムに頼るのも一つの手です。
- 【最重要】定期的なメンテナンスカット: これが最も大切です。「伸ばしているから、理容室に行かない」は大きな間違い。2〜3ヶ月に一度、傷んだ毛先を数ミリカットし、全体の毛量を調整するだけで、驚くほど髪は扱いやすくなり、結果的に綺麗に早く伸びていきます。
お洒落に見える「後ろ結び」のコツと結び方
ただの“ひっつめ髪”で終わらせないための、簡単なテクニックです。
- 結ぶ位置は「後頭部のくぼみ」あたり高すぎると若々しく、低すぎると落ち着いた印象になりますが、最もバランスが良いのは、後頭部の骨がくぼんでいる部分。ここを目安にすると、頭の形が綺麗に見えます。
- きっちり結びすぎず、トップを引き出すゴムで結んだ後、指先でトップの髪を数カ所、少しだけつまんで引き出します。この「たゆみ」が、こなれ感を生み出します。
- 「後れ毛」を計算して残す結ぶ際に、顔周りやもみあげの毛をあえて全てまとめず、少しだけ残してみましょう。輪郭を自然にカバーする効果と、色気をプラスする効果があります。
- スタイリング剤を付けてから結ぶ髪を結ぶ前に、ヘアバームやオイルなどを髪全体に薄く馴染ませておきましょう。パサつきが抑えられ、まとまりとツヤが出ることで、スタイル全体の質感が格段に向上します。
理容室で「結ぶこと」を前提とした髪型をオーダーするには
髪を伸ばしている最中こそ、プロの力が必要です。
- 「伸ばすためのカット」をオーダーする理容室に行く目的は、短くするためだけではありません。「最終的にマンバンにしたいので、それに合わせて形を整えながら伸ばしていきたい」と、あなたのゴールを共有してください。プロは、あなたの今の長さや髪質を見極め、最もストレスなく、かつお洒落に伸ばしていけるプランを提案します。
- ツーブロックやフェードとの組み合わせを相談する「サイドは刈り上げて、トップだけを伸ばして結びたい」というオーダーも人気です。この場合、理容師はあなたが髪を結んだ時と、下ろした時の両方を計算して、最高のデザインを設計してくれます。
まとめ
メンズの「後ろ結び」スタイルは、時間と手間をかけた者だけがたどり着ける、究極の個性表現です。
しかし、その無造作でかっこいいスタイルは、ただ伸ばしっぱなしにしただけでは決して手に入りません。定期的なメンテナンスカットで毛先と毛量を整え、計算されたデザインがあってこそ、本物のスタイルとして完成するのです。
あなたの「髪を伸ばしたい」というその気持ちを、私たちは全力でサポートします。挫折しがちな伸ばす過程も、プロのメンテナンスがあれば、もっと快適に、もっとお洒落に乗り越えることができます。最高の「後ろ結び」スタイルを、私たちと一緒に目指しませんか?