【メンズ髪型】後ろ長めで差をつける。襟足デザイン完全ガイド
「定番のショートやマッシュスタイルに、もう一捻り加えたい」
「ヘアスタイルで、もっと自分らしい個性を表現したい」
そんな風に考えているなら、今再び注目を集めている「襟足を長めに残す」ヘアスタイルに挑戦してみてはいかがでしょうか。ただ伸ばすだけではない、計算され尽くした「後ろ長め」の髪型は、あなたの印象をぐっとお洒落で、ミステリアスなものへと変えてくれます。
この記事では、襟足を長めに残すスタイルの魅力から、人気のヘアデザイン、そして理容室で失敗しないためのオーダー術まで、その全てを徹底解説します。
なぜ今「後ろ長め」スタイルが選ばれるのか?
襟足をあえて長めに残すデザインには、他のスタイルにはない多くのメリットが隠されています。
1. 圧倒的な個性とファッション性
定番のすっきりとしたスタイルから一歩踏み出し、自分だけのこだわりを表現できるのが最大の魅力。シンプルな服装に合わせるだけでも、ヘアスタイル自体がアクセントとなり、全体のファッション感度を格上げしてくれます。
2. 色気とアンニュイな雰囲気
首筋に沿うように流れる毛束や、体の動きに合わせてしなやかに揺れる襟足が、どこかミステリアスでアンニュイな色気を醸し出します。大人の余裕や、掴みどころのない魅力を演出したい方に最適です。
3. 優れた骨格補正効果
襟足部分にくびれを作ることで、後頭部に自然な丸みが生まれます。これにより、日本人に多いと言われる絶壁をカバーし、360度どこから見ても美しいシルエットを実現します。また、縦のラインが強調されることで、首を長く見せる効果も期待できます。
4. スタイリングの幅が広がる
その日の気分に合わせて、襟足を外ハネにしてアクティブな印象にしたり、ストレートに下ろしてクールに見せたり、あるいはパーマをかけて無造作な動きを楽しんだり。アレンジ次第で様々な表情を作れるのも、このスタイルの醍醐味です。
これがトレンド!人気の「後ろ長め」メンズヘアスタイル一覧
一口に「後ろ長め」と言っても、そのデザインは様々。今のトレンドを押さえた人気のスタイルをご紹介します。
ウルフカット / マッシュウルフ
まさに「後ろ長め」スタイルの代表格。トップやサイドはマッシュベースで丸みを残し、襟足だけを長く伸ばして動きを出すスタイルです。ナチュラルさと個性を絶妙なバランスで両立しており、初めて挑戦する方にもおすすめです。
ミディアムレイヤー
全体的に長さのあるミディアムヘアをベースに、レイヤー(段差)を入れて軽さを出し、襟足をデザインするスタイル。センターパートやコンマヘアなど、前髪を上げたスタイルと組み合わせることで、大人っぽい色気が際立ちます。
“ネオ”ウルフ(襟足ポイントカラー)
全体はショートやマッシュでありながら、襟足の一部分だけを長く残したり、襟足にだけインナーカラーを入れたりする、よりデザイン性の高いスタイル。さりげないながらも、確かなこだわりを主張できる上級者向けデザインです。
“野暮ったく”ならない!お洒落な襟足を作るポイント
「後ろ長め」スタイルで最も避けたいのが、ただ伸びっぱなしの「野暮ったい」印象になってしまうこと。洗練されたスタイルに見せるには、いくつかの重要なポイントがあります。
- 「量感」の調整が命襟足の毛量が重すぎると、清潔感がなく見えたり、スタイルに動きが出なかったりします。適切な量感に調整し、毛先に軽さや束感を作ることが、お洒落に見せるための絶対条件です。
- 「くびれ」を意識したシルエットトップのふんわりとした丸みから、襟足にかけてキュッと引き締まる「くびれ」のラインを作ることが、美しいシルエットの鍵です。このメリハリが、頭の形をきれいに見せ、スタイル全体を洗練させます。
- 清潔感を忘れない長めの襟足は、手入れがされていないと不潔な印象を与えかねません。日々のスタイリングはもちろん、定期的にサロンでメンテナンスカットを行い、常に綺麗な状態を保つことが大切です。
理容室で理想の「後ろ長め」スタイルをオーダーする方法
このスタイルは、理容師とのイメージ共有が何よりも重要です。
- 理想のスタイル写真を見せるのが絶対条件「後ろを長めに」という言葉だけでは、長さや量感、デザインのイメージが全く伝わりません。必ず、理想とするスタイルの写真を複数枚用意し、「こんな雰囲気の襟足にしたい」と具体的に見せましょう。
- 伝えるべき3つのポイント写真を見せながら、以下の点を伝えると、より理想のスタイルに近づきます。
- 襟足の長さとデザイン: 「首の真ん中くらいまで」「肩につくくらい長めに」「先細りな感じで軽く」「重さを残してパツッと」など、できるだけ具体的に。
- トップやサイドとのバランス: 「トップは短く、襟足は長くメリハリをつけたい」「全体に馴染むよう、自然なバランスで」など、全体のシルエットの希望を。
- 襟足の量感: 「動きが出るように、量をしっかり減らしてほしい」「あえて重さを残したい」など、質感の希望も伝えましょう。
まとめ
「後ろ長め」のヘアスタイルは、あなたの個性を最大限に表現しつつ、色気や骨格補正まで叶えてくれる、魅力に溢れたデザインです。
しかし、そのお洒落な雰囲気は、トップとのバランス、襟足の量感、そして全体のシルエット作りといった、理容師の高度なカット技術とデザイン力があってこそ初めて成り立ちます。ただ闇雲に襟足を伸ばすだけでは、決して洗練されたスタイルにはなりません。
あなたの骨格やファッションに合わせた、最高のバランスの「後ろ長め」スタイルをデザインします。周りと差がつく、あなただけの個性を手に入れてみませんか?ぜひ一度、私たちプロにご相談ください。