クロップスタイルを一日中キープする「スプレー」活用術
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ワックスやジェルで完璧にセットしたはずのクロップスタイルが、時間が経つにつれて湿気でうねったり、トップのボリュームがなくなったりして崩れてしまう、という経験はありませんか。その悩みを解決し、朝の仕上がりを夜まで完璧に維持してくれるのが、スタイリングの最後の仕上げに使う「ヘアスプレー」です。この記事では、クロップスタイルの完成度を飛躍的に高めるための、正しいヘアスプレーの選び方とプロが実践する使い方を詳しく解説します。
Contents
なぜクロップスタイルにヘアスプレーが有効なのか
ヘアスプレーは、他のスタイリング剤とは異なる、スタイリングの「総仕上げ」としての重要な役割を担っています。
スタイリングの「仕上げ」としての役割
- 完璧なスタイルの固定(キープ)
ワックスやジェル、グリースなどで作った毛束感や、ドライヤーで立ち上げたトップのボリュームを、湿気や風といった外部の要因から守り、長時間にわたって維持します。 - 理想の質感の調整
スプレーの種類によっては、髪に美しいツヤを与えたり、逆にワックスで作ったマットな質感をキープしたりと、スタイルが持つ最終的な質感をコントロールすることができます。 - ディテールの保護
特に崩したくない前髪の立ち上がりや、サイドに流した毛先など、スタイルのキーとなる部分をピンポイントで狙って固定するのに非常に有効です。
他のスタイリング剤との関係性
- 一次スタイリング剤(ワックス・ジェルなど)
これらは、髪に直接馴染ませて、動きや毛流れ、束感といった、スタイルの基本的な形を作るためのものです。 - 二次スタイリング剤(ヘアスプレー)
一次スタイリング剤で作られたスタイルを、外側からミスト状の樹脂でコーティングするように固め、その形を保護し、持続させるためのものと考えると分かりやすいでしょう。
用途で選ぶヘアスプレーの種類
ヘアスプレーには様々な種類があります。目指す仕上がりに合わせて最適な一本を選びましょう。
スタイルをしっかり固めたいなら
- ハードスプレー
最もセット力が強く、作ったスタイルをがっちりと固定します。前髪を立ち上げるアップバングや、ツイストパーマなどの動きのあるスタイルを一日中キープしたい場合に最適です。
自然な仕上がりをキープしたいなら
- ソフトスプレー(アレンジスプレー)
パリパリに固めすぎることなく、手ぐしが通るくらいの柔らかい質感で、ふんわりとスタイルをキープします。作り込みすぎない、ナチュラルなスタイルにおすすめです。
髪にツヤ感をプラスしたいなら
- グロススプレー(ツヤ出しスプレー)
セット力はほとんどありませんが、髪全体にスプレーすることで、上品で美しいツヤを与えることができます。ジェルやグリースでセットした後の、仕上げのツヤ出しとして使うと効果的です。
プロが教える、正しいヘアスプレーの使い方
正しい使い方をマスターするだけで、スプレーの効果は見違えるほど高まります。
失敗しないための基本ルール
- 髪から必ず20cm以上離す
スプレー缶が髪に近すぎると、一箇所に薬剤が集中してしまい、乾いた時に白い粉が吹いたり、不自然にベタついたりする原因になります。腕をしっかりと伸ばして使いましょう。 - 全体に円を描くように動かしながら
一箇所に狙いを定めて噴射し続けるのではなく、スプレーを常に動かしながら、髪全体に均一なヴェールをかけるように、ふんわりと吹きかけるのがコツです。 - つけすぎにはくれぐれも注意
現代のヘアスプレーは性能が良く、少量でも十分に効果を発揮します。まずは全体にさっと一吹きし、足りなければ足す、という意識で使うことが大切です。
より効果的なプロのテクニック
- ボリュームをキープしたい時
キープしたいトップの髪の毛束を指で優しく持ち上げ、その根元に向かって、髪の内側からスプレーをシュッと一吹きします。これにより、根元からしっかりと立ち上がり、ふんわり感が長時間持続します。 - 前髪などをポイントで固定したい時
崩したくない前髪などをピンポイントで固めたい場合は、スプレーを直接髪にかけるのではなく、人差し指の先にスプレーを少量吹きかけ、その指で直接髪をつまむようにしてつけると、狙った部分だけを的確に、そして自然に固定できます。
スプレーだけでスタイリングは可能か?
基本的には他のスタイリング剤との併用がおすすめですが、使い方によってはスプレー単体でも役割を果たします。
ベース作りとしての使い方
- 髪にハリとコシを与える
髪を乾かした後、ワックスなどをつける前の何もない状態で、アレンジ系のスプレーを軽く全体に吹きかけます。これにより、髪にハリとコシが生まれ、その後のスタイリングがしやすくなるという効果があります。 - スプレー単体での限界
スプレーだけでは、細かい束感を作ったり、髪に毛流れを与えたりするのは困難です。そのため、基本的にはワックスやジェルなどと併用するのが、最も美しいスタイルへの近道です。
最高の仕上がりを叶えるためのオーダーのコツ
理容室でのオーダーの仕方が、日々のスタイリングの成功率を大きく左右します。
仕上げのイメージを理容師と共有する
- 「スプレーで固めて仕上げたい」と伝える
普段からスプレーを使う習慣があることを理容師に伝えれば、プロはスプレーでキープしやすいように、カットの段階で軽さや長さを調整してくれます。 - 理想の質感を言葉で話す
「ガチガチに固めたい」「ふんわりと柔らかくキープしたい」など、スプレーを使った後の理想の質感を共有することで、最適なスプレーの選び方や使い方のアドバイスをもらえます。
カットこそが全ての土台
- 再現性の高いカットが基本
優れたカットは、最小限のスタイリング剤で、そして簡単な手順でスタイルが再現できるように、緻密に計算されています。 - プロによるスタイリング指導
仕上げの際に、あなたの髪質や目指すスタイルに合ったスプレーの種類や、その効果的な使い方を、実践しながら丁寧に教えてくれる理容師は、心から信頼できるパートナーです。
スプレーを味方につけて、一日中隙のないクロップスタイルを
ヘアスプレーは、クロップスタイルの完成度と持続性を飛躍的に高めるための、強力な仕上げのアイテムです。そして、その効果を最大限に引き出すためには、土台となる完璧なカットと、プロによる正しい使い方の指導が不可欠です。ぜひ、信頼できる理容室で、朝セットした最高のスタイルが夜まで続く、ストレスフリーな毎日を手に入れてください。
ABOUT ME