毛量を活かすクロップスタイル。多くても少なくても似合う髪型
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
人気のクロップスタイルに挑戦してみたいけれど、「自分の毛量は多すぎるから爆発してしまうのでは」「逆に少なすぎるから、ぺたんとして似合わないだろう」と、ご自身の髪のボリュームで悩んでいませんか。実は、洗練されたクロップスタイルは、カットやパーマといった理容室の専門技術を駆使することで、どんな毛量の方でも似合わせることが可能です。この記事では、「毛量が多い方」と「毛量が少ない方」、それぞれの悩みに合わせたクロップスタイルの攻略法を詳しく解説します。
Contents
【毛量が多い方】のクロップスタイル攻略法
髪が多くて力強いことは、ボリューム感のあるスタイルを作れるという長所でもあります。その長所を活かしつつ、悩みを解消する方法を見ていきましょう。
毛量が多い方の代表的なお悩み
- サイドがすぐに膨らんでしまう
短く刈り上げても、すぐに髪が伸びてきて横に膨らみ、頭全体のシルエットが大きく、ヘルメットのように見えてしまいます。 - トップが重すぎる
トップ部分が重くなりすぎて、野暮ったい印象になったり、動きが出ずにスタイリングがしにくかったりします。
解決策としてのカット技術
- 潔いフェードカットでボリュームを削る
サイドとバックをスキンフェードなどで潔く、そして高い位置まで刈り上げることで、膨らみの原因となる部分を根本からなくし、シャープでタイトなシルエットを作ります。 - 徹底した内側の毛量調整
トップの髪の表面の長さは残しつつ、髪の内側をセニング(すき鋏)などで丁寧に取り除きます。これにより、見た目の重厚感は保ちながら、指通りが良く扱いやすい軽さを出すことができます。
おすすめのパーマとスタイリング
- アイロンパーマ(ダウンパーマ)
カットだけでは抑えきれないサイドの頑固な浮きや膨らみを、熱と薬剤の力を使って、根元から頭皮に沿うようにぴたっと抑えつけます。 - ツヤ系のスタイリング剤でまとめる
ジェルやグリース、ポマードといったツヤの出るスタイリング剤は、髪のボリュームを抑え、美しい毛束感とまとまりのあるスタイルを作るのに最適です。
【毛量が少ない方】のクロップスタイル攻略法
毛量が少ない、髪が細いという方は、その繊細な髪質を活かして、軽やかで柔らかいスタイルを作ることができます。
毛量が少ない方の代表的なお悩み
- トップがぺたんとしてしまう
トップにボリュームが出にくく、時間が経つと潰れてしまい、寂しい印象に見えてしまいます。 - 地肌が透けて見える不安
サイドを短く刈り上げると、余計にトップの毛量の少なさが目立ってしまうのではないか、という不安があります。
解決策としてのカット技術
- トップにレイヤーを入れてふんわりと
トップの髪にレイヤー(段差)を入れて長短をつけることで、髪と髪が重なり合い、互いを支え合うようにして、ふんわりとした自然なボリュームを演出します。 - サイドとのコントラストで視覚効果を
サイドをタイトに抑えることで生まれる錯覚効果により、実際以上にトップが高く、ボリュームがあるように見せることができます。
おすすめのパーマとスタイリング
- ボリュームアップパーマ
トップの根元部分にだけパーマをかけ、髪を力強く立ち上がらせる技術です。スタイリングなしでも、一日中ふんわりとしたシルエットを自然にキープできます。 - マット系のスタイリング剤で軽やかに
軽い質感のマットワックスやパウダー系のスタイリング剤を使い、根元から空気を入れるようにセットします。重さで潰れることなく、軽やかなボリューム感を維持できます。
自分の毛量に合わせたオーダーのコツ
ご自身の悩みを理容師と正確に共有することが、理想のスタイルを手に入れるための最も重要なステップです。
自分の悩みを正直に伝える
- 「多くて広がる」「少なくてぺたんとする」と具体的に
カウンセリングの際に、「自分の毛量は多くて、特にサイドが広がってしまうのが悩みです」といったように、具体的な悩みを正直に伝えることが大切です。 - 理想のボリューム感を写真で共有
なりたいスタイルの写真を見せ、「これくらいのすっきりとした(あるいは、ふんわりとした)ボリューム感にしたいです」と、目指すイメージを共有しましょう。
毛髪診断のプロフェッショナルに任せる
- 正確な毛量と髪質の判断
プロの理容師は、あなたの毛量が全体的に多いのか、部分的に多いのか、髪一本一本が太いのか細いのかなど、髪の状態を正確に診断します。 - 最適な技術の的確な選択
その診断結果に基づき、あなたの悩みを解決するためには、カットだけで調整するのが良いのか、パーマを組み合わせるのが最適なのかなど、豊富な知識と経験から最善の解決策を提案してくれます。
毛量はコンプレックスではない。クロップスタイルで個性として活かす
毛量が多いことも少ないことも、クロップスタイルを諦める理由にはなりません。むしろ、プロの理容師の技術によって、それぞれを魅力的な個性として活かすことができるのです。ご自身の髪質と毛量を深く理解し、そのポテンシャルを最大限に引き出してくれる、信頼できるパートナーにぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
ABOUT ME