金メッシュでクロップスタイルを格上げ。立体感と遊び心をプラス
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
定番のクロップスタイルに、もう一手間加えて周りと差をつけたい。そんな方に心からおすすめしたいのが、髪に「金メッシュ(ゴールドハイライト)」を加えるデザインです。髪全体を明るくすることに抵抗がある方でも挑戦しやすく、いつものスタイルに立体感と洗練された遊び心を簡単に加えてくれます。この記事では、金メッシュクロップの魅力と、それをおしゃれに仕上げるための重要なポイントを詳しく解説します。
Contents
なぜクロップスタイルと金メッシュは相性が良いのか
シャープなクロップのシルエットに、金メッシュはデザイン的な深みを与え、見事な化学反応を起こします。
スタイルに立体感と動きが生まれる
- 視覚的な奥行きを演出
ベースとなる黒髪や暗い髪の中に、明るい金の筋が加わることで、髪の重なりが強調されます。これにより、平面的に見えがちな短髪スタイルに、自然な立体感と奥行きが生まれます。 - 毛流れを美しく強調
トップの毛流れに沿ってメッシュを入れることで、スタイリングした際の髪の動きがよりはっきりと、そして美しく見えるようになります。ワックスなどを軽くつけるだけで、表情豊かなスタイルが完成します。
派手すぎない、計算されたおしゃれさ
- 気軽に挑戦できるハイトーンカラー
髪全体をブリーチするのに比べて、髪へのダメージはメッシュを入れた部分のみに限定されます。そのため、髪への負担を抑えつつ、ハイトーンカラーのデザインを楽しむことができます。 - さりげない個性とこだわり
ベースの髪色を活かしながら、部分的にアクセントとして明るさを加えることで、やりすぎ感のない、計算され尽くした大人のおしゃれさを演出することが可能です。
金メッシュのデザインバリエーション
メッシュの入れ方やベースの色によって、仕上がりの印象は大きく変わります。
メッシュの入れ方で印象をコントロール
- 繊細な細めのメッシュ
髪全体に、まるで糸のように細く、そして数多く入れるデザインです。ベースカラーと自然に馴染み、非常にナチュラルな仕上がりになります。白髪が気になる方は、白髪ぼかしのような効果も期待できます。 - インパクトのある太めのメッシュ
スタイリングした際の毛束感を強調するように、ある程度太めにメッシュを入れるデザインです。ベースカラーとのコントラストがはっきりとし、よりワイルドでインパクトのある印象になります。 - 前髪に集中させるデザイン
スタイル全体のポイントとして、前髪部分にだけメッシュを入れる方法です。顔周りがパッと華やかになり、視線を惹きつける効果があります。
ベースカラーとの組み合わせ
- 黒髪ベース
黒と金のコントラストが最も強く、クールでシャープな印象に仕上がります。エッジの効いたスタイルを好む方におすすめです。 - 茶髪ベース
ブラウン系のベースカラーにゴールドのメッシュを入れると、二つの色が自然に馴染み、柔らかくマイルドな印象になります。
施術とアフターケアのポイント
美しいデザインを長く楽しむためには、施術内容の理解と、その後のケアが重要です。
ブリーチは必要?
- 基本的には必須の施術
黒髪や暗い髪から、にごりのないはっきりとした金色を発色させるためには、メッシュを入れたい部分の髪の色素を抜く「ブリーチ」が基本的に必要となります。 - ダメージは部分的に
前述の通り、全体をブリーチするのに比べ、髪への負担はメッシュを入れた部分のみに限定されるため、ダメージを最小限に抑えながらデザインを楽しむことができます。
きれいな色を保つためのケア
- 紫シャンプー(ムラシャン)の活用
ブリーチで明るくした金色のメッシュ部分は、時間が経つと黄色っぽく変化してくることがあります。この黄ばみを、紫の色素で打ち消してくれるのが紫シャンプーです。週に数回使用することで、きれいな色味を長く維持できます。 - 丁寧な保湿ケア
ブリーチした部分は、どうしても乾燥しやすくなります。パサつきを防ぎ、きれいなツヤを保つために、お風呂上がりの洗い流さないトリートメントなどで、しっかりと保湿することが大切です。
理想の金メッシュを叶えるためのオーダーのコツ
デザイン性が高いスタイルだからこそ、理容師とのイメージ共有が成功の鍵を握ります。
イメージの共有が成功の鍵
- 理想のスタイル写真を見せる
メッシュの太さや量、入っている位置がよくわかる写真を見せることが、自分のなりたいイメージを伝える上で最も確実で簡単な方法です。 - なりたい雰囲気を言葉で伝える
「あまり派手になりすぎず、自然な感じで馴染ませたい」「前髪にだけ入れて、はっきりと目立たせたい」など、なりたいイメージを言葉で補足することも重要です。
デザインカラーが得意な理容師に任せる
- 優れたデザイン力とセンス
短いクロップスタイルのどこに、どのくらいの量のメッシュを入れれば最も格好良く見えるのかを、あなたの骨格や雰囲気に合わせて計算できるデザインセンスが何よりも重要です。 - 緻密で正確なカラー技術
狙った部分にだけ、均一な太さで正確にカラー剤を塗布する、いわゆる「ホイルワーク」などの緻密な技術が求められます。特に短い髪への施術は、高い技術力が必要です。 - 髪質への深い理解
あなたの髪質ならブリーチ一回でどのくらい明るくなるのか、どのような色落ちの仕方をするかなどを正確に判断できる、豊富な知識と経験を持つ理容師に任せることが成功への近道です。
金メッシュという選択で、クロップスタイルを自分色に染める
金メッシュは、定番のクロップスタイルに新たな表情とあなただけの個性を与える、非常に効果的なテクニックです。そして、そのデザイン性の高さゆえに、理容師のセンスと技術力が仕上がりを大きく左右します。自分だけのオリジナルスタイルを創り出すために、信頼できるプロの理容師に相談し、ワンランク上のおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ABOUT ME