お役立ち情報
PR

【メンズ短髪×キャップ】かぶっても脱いでもキマる!相性抜群の髪型とオーダー術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メンズファッションの必須アイテムであり、コーディネートのアクセントとして、あるいは日々のラフなスタイルとして、多くの男性が愛用している「キャップ」。

しかし、キャップを愛用するがゆえの、共通の悩みがあります。

「キャップを脱いだら、髪がぺったんこで恥ずかしい…」

「キャップから出る襟足やサイドが、なんだか野暮ったく見えてしまう」

その悩み、実は**「髪型」**で全て解決できるかもしれません。

この記事では、キャップを愛する全ての男性のために、キャップをかぶっている時も、そして脱いだ瞬間も、360度どこから見ても格好良い、最強の短髪スタイルを徹底的に解説します。

なぜ、キャップスタイルには「短髪」が最適なのか?

キャップとお洒落を両立させるなら、髪型は「短髪」一択。その理由は、非常にシンプルで合理的です。

  • 1. 清潔感とすっきり感が段違いキャップをかぶった時に、最も人の目につくのは「サイド」と「襟足」。この部分がすっきりと短いことで、全体がクリーンで洗練された印象になります。だらしなく伸びた襟足は、どんなにお洒落なキャップも台無しにしてしまいます。
  • 2. スタイルの「崩れ」を最小限にできる髪が短い分、キャップで押さえつけられても、髪全体のシルエットが大きく崩れることはありません。特に、トップまで短いスタイルであれば、脱いだ後の「ぺたんこ問題」を気にすることさえなくなります。
  • 3. 夏場の「快適さ」が手に入るどうしても頭が蒸れやすいキャップスタイル。髪が短ければ、通気性も良く、汗をかいてもすぐに乾きやすいため、夏場でも快適にお洒落を楽しむことができます。
  • 4. ファッションとしての「バランス」が良い主役であるキャップのデザインを、髪型が邪魔することがありません。むしろ、すっきりとした短髪が、キャップのデザインや、あなたのコーディネート全体を、より一層引き立ててくれるのです。

【脱・野球少年】キャップが似合う、お洒落な短髪ヘアカタログ

ただ短いだけじゃない。キャップスタイルを格上げする、計算された短髪をご紹介します。

スタイル1:フェードカット / スキンフェード

相性の良さ:★★★★★

キャップから覗くサイドと襟足が、美しいグラデーションになっており、究極にすっきりと、そしてお洒落に見えます。脱いでもスタイルが崩れる心配がほぼなく、まさにキャップスタイルのためにあると言っても過言ではない、最強の組み合わせです。

スタイル2:ベリーショート / クルーカット

相性の良さ:★★★★★

全体が潔く短いため、キャップを脱いだ後のぺたんこ感を一切気にする必要がありません。手入れもスタイリングも最も楽で、アクティブなライフスタイルを送る方に最適です。

スタイル3:ツーブロックショート

相性の良さ:★★★★☆

キャップで隠れるサイドをあらかじめ刈り上げておくことで、膨らみを抑え、すっきりとした印象に。トップの髪はある程度長さを残せるので、キャップを脱いだ後、トップの髪で動きを出してスタイリングを楽しむことも可能です。

スタイル4:パーマスタイル

相性の良さ:★★★★☆

あらかじめパーマでカールやウェーブの動きがついているため、キャップで多少潰れてしまっても、それが逆に「無造作なこなれ感」として、お洒落な雰囲気を演出してくれます。ワックスを軽く揉み込むだけで、簡単にスタイルが復活するのも大きなメリットです。

キャップ好きのための、サロンでの魔法のオーダー術

あなたのライフスタイルを、最高のヘアスタイルに落とし込むためのオーダーのコツです。

  • ポイント1:「普段、キャップをよくかぶります」と伝えるこれが最も重要です。この一言で、スタイリストは「キャップをかぶった時の見え方」と「脱いだ時の再現性」という、2つの視点を持って、あなたに最適なカットをデザインしてくれます。
  • ポイント2:「サイドと襟足」のデザインを重点的に相談する「キャップから出るところは、フェードですっきり格好良く見せたいです」「襟足は、自然な感じで短くしてください」など、キャップから覗く部分のデザインに、あなたのこだわりを伝えましょう。
  • ポイント3:「脱いだ後もセットが楽なように」とリクエストする「手ぐしで直せるくらいがいいです」「パーマをかけて、動きが出やすいようにしたいです」など、キャップを脱いだ後のことも想定してオーダーすることで、一日中、どんなシチュエーションでも格好良い自分でいられます。

キャップをかぶる日の、崩れないスタイリング術

あの「ぺたんこ問題」を解決するための、プロのテクニックです。

  • コツ1:スタイリング剤は「つけすぎない」ことワックスなどをつけすぎると、キャップの圧力で髪がベタつき、余計にぺたんこになってしまいます。ごく少量を、主にトップの根元中心につけ、ボリュームをキープする土台を作る程度に留めるのがポイントです。
  • コツ2:「ドライな質感」のスタイリング剤を選ぶマットワックスやクレイワックス、あるいはパウダースプレーなど、油分の少ない軽い質感のスタイリング剤がおすすめです。これらのスタイリング剤は、髪が潰れた後でも、手で揉み込むと、ふんわり感が復活しやすいという特徴があります。
  • コツ3:キャップを脱いだ後の「復活術」を知っておく帽子を脱いだら、まず下を向いて、髪の根元を指の腹で優しくわしゃわしゃとほぐします。髪の内部に空気を入れるようにして、全体のシルエットを整えれば、ぺたんこになった髪も、驚くほど簡単に元に戻ります。

キャップ×短髪に関するQ&A

Q. 前髪はどうすればいいですか?

A. キャップをかぶる日は、思い切って上げてしまう(アップバング)か、眉毛より上のごく短いショートバングにするのがおすすめです。中途半端に長い前髪は、汗で額に張り付いたり、変なクセがついたりする原因になります。

Q. 深くかぶるか、浅くかぶるかで、似合う髪型は違いますか?

A. はい、変わってきます。日常的に深くかぶることが多い方は、サイドと襟足がすっきりと見えるフェードカットやベリーショートがおすすめです。逆に、少し乗せるように浅くかぶることが多い方は、トップに動きのあるパーマスタイルなどを見せるのも、非常にお洒落です。

まとめ

キャップスタイルを本当にお洒落に見せる鍵。それは、キャップをかぶっている時の見た目はもちろんのこと、**「キャップを脱いだ瞬間も、変わらず格好良いかどうか」**にあります。

そして、キャップによる潰れをあらかじめ計算に入れ、脱いだ後でも手ぐしで簡単にスタイルが復活するような、再現性の高い髪型。それは、あなたのライフスタイルと骨格、そして髪質を深く理解した、プロのカット技術があってこそ、初めて実現できるものなのです。

キャップは、あなたのスタイルの一部。

かぶっても、脱いでも、いつでも最高の自分でいられる。

そんな、あなたのための特別なヘアスタイルを、ぜひ私たちにデザインさせてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました