初めての理容店でも安心。理想のヘアスタイルを伝えるための注文方法
新しい理容室を訪れる時、あるいはいつもと違う髪型に挑戦したい時、「なんて言えばいい?」「どのように注文すれば、自分のイメージがきちんと伝わるのだろう?」と、少し不安に感じられた経験はございませんか。理想のヘアスタイルを実現するためには、お客様が思い描くイメージを、私たち理容師が正確に理解することが何よりも大切です。しかし、専門的な言葉を使ったり、細かく指示をしたりする必要は全くございません。この記事では、初めての理容室でも安心してご希望を伝えていただくための、いくつかの簡単な方法と心構えについてご紹介いたします。
まずは「なりたいイメージ」を共有することから
ヘアスタイルのご注文において最も大切なのは、長さや量といった具体的な指示よりも、「どのような雰囲気になりたいか」という全体的なイメージを共有していただくことです。「ビジネスシーンに合わせて清潔感のある印象にしたい」「休日に自分で手入れしやすい、自然な感じがいい」「少し雰囲気を変えて、すっきり爽やかに見せたい」など、お客様が感じている抽象的なイメージで構いません。そのような大まかなご希望を最初に伝えていただくことで、私たち理容師はプロの視点から、お客様の髪質や骨格に合わせた具体的なヘアスタイルをご提案しやすくなります。
写真や画像を見せるのは、とても有効な方法です
ご希望のヘアスタイルに近い写真やスマートフォンの画像をお持ちいただくことは、イメージを共有する上で非常に有効な手段です。「写真を見せて注文するのは少し恥ずかしい」と感じられるお客様もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞご安心ください。私たち理容師にとって、視覚的なイメージを見せていただくことは、お客様の「なりたい姿」を最も正確に理解できる、大変ありがたい方法なのです。完全に同じスタイルでなくとも、「この写真の襟足のすっきりした感じ」や「前髪の自然な流れ」といった部分的な参考としてお見せいただくことも、もちろん大歓迎です。
具体的な言葉で伝えるためのヒント
もし言葉でご希望を伝えたい場合には、いくつかのポイントがございます。例えば長さについては、「全体を2センチ切ってください」とお伝えいただくよりも、「耳がしっかり出るくらい」「襟足がシャツの襟にかからないように」といったように、お顔のパーツや服装などを基準にお話しいただくと、お互いの認識のずれが少なくなります。また、髪の量に関しても、「今の重たい感じが気になるので、全体的に軽くしてください」といった、現状のお悩みをお聞かせいただけると、より的確な施術に繋がります。普段のスタイリング方法(ワックスを使うか、ドライヤーだけで済ませるかなど)も、ぜひお聞かせください。
「おまかせします」というオーダーについて
もちろん、「あなたにおまかせします」というご注文も、私たち理容師にとっては大変光栄なことです。それは、お客様からの信頼の証でもあるからです。もし「おまかせ」でご注文される際には、「仕事柄、スーツに似合うようにお願いします」や「あまり頻繁に来られないので、少し伸びてもまとまりやすい髪型がいいです」といった一言を添えていただくと、私たちはその情報を基に、お客様のライフスタイルまで考慮した最適なご提案をすることができます。
どうぞ、遠慮なくご相談ください
施術の途中であっても、何か気になる点やご要望がございましたら、どうぞご遠慮なくお声がけください。鏡をご覧いただきながら、「前髪は、もう少し短くても大丈夫そうです」といったように、確認を重ねながらカットを進めていくことは、お客様の満足度を高めるためにとても重要です。理容室は、お客様が心からリラックスし、理想の自分に出会うための場所です。私たちはお客様との対話を重ねながら、一緒にヘアスタイルを創り上げていきたいと考えております。
私たちは、お客様との対話を大切にしています
上手な注文とは、決して流暢に説明することではありません。お客様と理容師が心を通わせ、対話をしながら、共に一つのスタイルを創り上げていくプロセスそのものが大切なのです。当サロンでは、お客様が言葉にしにくいご要望やニュアンスも丁寧に汲み取り、ご満足いただける形にすることを何よりも重視しております。どうぞ、髪に関するお悩みやご希望を、ありのままの言葉で私たちにお聞かせください。