お役立ち情報
PR

パーマとダブルカラーは同時にできる?ダメージを抑えて理想の髪型を叶える方法

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

透明感のあるハイトーンカラーを作る「ダブルカラー」と、立体的な動きを生む「パーマ」。この二つを組み合わせれば、個性的でお洒落な、究極のヘアスタイルが手に入ります。しかし、その一方で「同時に施術できるの?」「髪へのダメージが心配…」といった大きな不安がつきものです。この記事では、メンズのパーマとダブルカラーの施術について、ダメージのリスクや正しい施術の順番、そして失敗しないためのサロン選びのポイントまで、プロの視点から徹底的に解説します。

結論:パーマとダブルカラーの同時施術は原則NG

まず知っておいてほしいのは、ほとんどの信頼できるサロンでは、パーマとダブルカラー(特にブリーチを含むもの)の同日施術は行わない、ということです。

なぜ同時施術が危険なのか?

  • 髪への負担が最大級
    パーマも、ダブルカラーの工程で行われるブリーチも、髪に化学的な処理を施す、非常に負担の大きい施術です。これらを同じ日に行うと、髪の体力は限界を超え、チリチリになる、ゴムのように伸びる、最悪の場合「断毛(髪が切れる)」といった深刻なダメージを引き起こすリスクが極めて高くなります。
  • 薬剤の相互作用
    パーマ液とカラー剤(特にブリーチ剤)は、それぞれが強い薬剤です。短時間のうちに両方を作用させると、髪の内部構造が破壊され、パーマがかからなかったり、色が綺麗に入らなかったりするだけでなく、予期せぬ化学反応を起こす可能性もゼロではありません。

施術の正しい順番と理想的な期間

では、両方のスタイルを楽しみたい場合、どうすれば良いのでしょうか。

「カラーが先、パーマが後」が基本

  • 理由1
    パーマで色が落ちるから
    先にパーマをかけてからカラーをすると、パーマ液の作用でせっかく入れた色が褪色(色落ち)してしまいます。そのため、まず先にダブルカラーでベースの色を作ります。
  • 理由2
    ダメージレベルを見極めるため
    先にブリーチを行うことで、髪がどの程度のダメージを受けたかを判断し、その後のパーマ施術が可能かどうかを見極めることができます。

理想的な間隔は「1〜2週間」

  • 髪を休ませる期間
    カラー(特にブリーチ)後の髪は、キューティクルが開き、内部の成分が不安定な状態です。最低でも1週間、できれば2週間ほど期間を空け、その間にトリートメントなどで髪のコンディションを整えることで、パーマによるダメージを最小限に抑え、より美しいカールをかけることができます。

パーマとダブルカラーを組み合わせた人気スタイル

高難易度だからこそ、完成した時のインパクトは絶大です。

ツイストスパイラル × ハイトーンベージュ

  • スタイル説明
    エッジの効いたツイストスパイラルパーマに、ブリーチで作る透明感のあるベージュカラーを組み合わせたスタイル。パーマの動きとカラーの柔らかさが絶妙にマッチします。

マッシュウルフ × ホワイトカラー

  • スタイル説明
    襟足を長めに残したマッシュウルフに、ブリーチを数回重ねて作るホワイト系のダブルカラーを施し、ゆるめのパーマで動きを出したスタイル。中性的でモードな雰囲気を演出します。

オーダー時に絶対に確認すべきこと

高難易度な施術だからこそ、理容師とのカウンセリングがあなたの髪の未来を守ります。

髪の状態を正直に伝える

  • 過去の施術履歴
    縮毛矯正や黒染めの履歴がある場合、ブリーチやパーマの施術が非常に難しくなります。必ず正直に伝えましょう。
  • ダメージへの理解
    施術には大きなダメージが伴うことを理解し、その上で挑戦したいという意思を伝え、理容師とリスクを共有することが大切です。

パーマ×ダブルカラーは、最高の技術と知識を持つ理容師へ

この施術は、あなたの髪を任せるに値する、本当に信頼できるプロにしかできません。

髪の体力を正確に見抜く「毛髪診断力」

  • 施術可否の的確な判断
    経験豊富な理容師は、お客様の髪質やダメージレベルを正確に見極め、この高負荷な施術に耐えられる髪の体力が残っているかをシビアに判断します。「できない」ことを正直に伝えてくれるのは、あなたの髪を本当に大切に思っている証拠です。
  • ダメージを最小限にする知識
    薬剤のパワーコントロール、保護剤の使用、施術後のケアなど、ダメージを最小限に抑えるための深い知識と経験が不可欠です。

カラーとパーマ、両方の高度な技術力

  • デザインの再現性
    ブリーチでハイダメージを受けた髪に、狙い通りの美しいカールをかけるには、薬剤選定からロッドの巻き方まで、全てにおいて極めて繊細で高度な技術が求められます。

アフターケアまで徹底サポート

  • ホームケアのアドバイス
    施術後の超デリケートな髪を維持するために、どんなシャンプーやトリートメントを使えば良いか、日々のケア方法まで具体的にアドバイスしてくれます。

まとめ

メンズのパーマとダブルカラーの組み合わせは、圧倒的な個性を放つ魅力的なスタイルですが、髪にとっては最大級の負担を強いる高難易度な施術です。安易な気持ちでオーダーすると、取り返しのつかないダメージにつながる危険性があります。この究極のスタイルを成功させる鍵は、お客様の髪の未来まで真剣に考え、カラーとパーマ両方の高度な技術を持つ、信頼できる理容師を見つけることです。ぜひ、最高の技術と知識を持つプロのいるメンズヘアサロンで、安全に、そして最高に格好良いスタイルを手に入れてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました