お役立ち情報
PR

パーマのダメージケアはトリートメントが必須!効果的な使い方と選び方

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お洒落なパーマスタイルと引き換えに、髪のパサつきや指通りの悪さといった「ダメージ」に悩んでいませんか。パーマによるダメージを放置すると、せっかくのカールが綺麗に再現できなくなるだけでなく、切れ毛や枝毛の原因にもなります。そのダメージを補修し、美しいパーマを長持ちさせる鍵を握るのが「トリートメント」です。この記事では、パーマのダメージケアになぜトリートメントが必須なのか、その効果的な使い方と選び方を詳しく解説します。

なぜパーマは髪にダメージを与えるのか?

まず、パーマで髪が傷む仕組みを簡単に理解しましょう。

髪の内部構造の変化

  • タンパク質の結合を切断
    パーマは薬剤の力で、髪の強度を保っている内部のタンパク質結合を一度切断し、カールした形で再結合させています。このプロセス自体が、髪にとっては大きな負担となります。
  • 栄養分の流出
    施術の際に髪の表面を覆うキューティクルが開くため、髪の内部にあるタンパク質や水分、脂質といった栄養分が流出しやすい状態になります。これがパサつきやゴワつきの主な原因です。

リンスやコンディショナーとの違い

  • リンス・コンディショナー
    主に髪の「表面」をコーティングし、指通りを良くするのが目的です。
  • トリートメント
    髪の「内部」に栄養成分を浸透させ、ダメージを補修することを目的としています。ダメージを受けたパーマヘアには、表面的なケアだけでなく、内部からの補修が不可欠です。

自宅でできる!パーマダメージに効果的なトリートメントケア

毎日の正しいケアが、髪のコンディションを大きく左右します。

トリートメントの選び方

  • 補修成分に注目する
    • ケラチン
      髪の主成分であるタンパク質を補い、髪にハリとコシを与えます。
    • セラミド、CMC
      髪の水分や油分のバランスを整え、潤いを保ちます。
    • ヘマチン
      髪に残りがちなアルカリ成分を除去し、ダメージの進行を防ぎます。
  • タイプで選ぶ
    • インバストリートメント(洗い流すタイプ)
      シャンプー後に使い、髪の内部にじっくり栄養を補給します。毎日のケアの基本です。
    • アウトバストリートメント(洗い流さないタイプ)
      ドライヤー前に使い、熱や乾燥から髪を守ります。オイルタイプ、ミルクタイプなどがあります。

効果を最大化する正しい使い方

  • タイミング
    シャンプー後、髪の水気を軽く手で絞ってから塗布します。
  • 付ける場所
    根元(頭皮)は避け、ダメージが気になる髪の中間から毛先を中心につけましょう。
  • 付け方
    髪を伸ばすように付けるのではなく、カールを優しく揉み込むようにして、髪一本一本に馴染ませます。
  • 浸透させる時間
    目の粗いコームで優しくとかした後、蒸しタオルなどで髪を包み、製品に記載された時間通りに置くと、より浸透率がアップします。
  • すすぎ
    ぬめり感がなくなるまで、しっかり丁寧にすすぎましょう。

セルフケアの限界とサロンでの集中トリートメント

自宅でのケアは非常に重要ですが、プロによるスペシャルケアにはかないません。

サロントリートメントの圧倒的な効果

  • 高濃度の栄養補給
    サロンで使われる「システムトリートメント」は、家庭用とは比較にならないほど高濃度で高品質な栄養成分を、複数のステップに分けて髪の内部に浸透させます。
  • 内部構造の再構築
    失われた髪の成分を擬似的に補い、内部から構造を再構築することで、見違えるほど手触りやまとまりが良くなります。
  • 持続性
    一度の施術で効果が数週間持続するものも多く、定期的に行うことで、ダメージに負けない強い髪を育てることができます。

最高のダメージケアは「ダメージさせない」プロの技術

トリートメントで補修することも大切ですが、それ以上に重要なのが、パーマをかける際にそもそも髪を極力傷ませないことです。

髪をいたわる理容師の技術力

  • 的確な毛髪診断
    経験豊富な理容師は、あなたの髪がパーマに耐えられる体力を持っているか、どのくらいのダメージレベルなのかを正確に診断します。
  • 高度な薬剤知識
    髪質やダメージレベルに合わせて、数ある薬剤の中から最も負担の少ないものを選択し、時にはパワーをコントロールするために調合します。
  • ダメージを抑える施術工程
    施術前に髪を保護する処理剤を使ったり、施術後に髪に残るアルカリ成分をしっかり除去したりと、ダメージを最小限に抑えるための工夫を随所で行います。

まとめ

メンズパーマのダメージケアにおいて、髪の内部を補修するトリートメントは絶対に欠かせない存在です。日々の正しい使い方で髪のコンディションを整え、時にはサロンでの集中ケアを取り入れることで、美しいパーマスタイルを長く楽しむことができます。そして、究極のダメージケアは、あなたの髪を深く理解し、ダメージを最小限に抑える技術を持ったプロに施術を任せること。ぜひ、髪の健康まで真摯に考えてくれる信頼できる理容師のいるメンズヘアサロンで、ダメージ知らずの理想のパーマを手に入れてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました