お役立ち情報
PR

メンズパーマの持ちをよくする方法|日々のケアとサロン選びが鍵

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お気に入りのパーマスタイル、せっかくなら一日でも長く、綺麗な状態でキープしたいですよね。実は、パーマの持ちはサロンでの施術だけでなく、自宅に帰ってからの日々のケアによって大きく左右されます。この記事では、メンズパーマの持ちを格段によくするための、今日から実践できる具体的な方法を、ヘアケアからスタイリング、そしてサロンでのオーダーまで詳しく解説します。

なぜパーマの持ちが悪くなるのか?

持ちをよくする方法を知る前に、まずは持ちが悪くなる原因を理解しましょう。

髪へのダメージ

  • 施術による負担
    パーマは髪の内部構造を変化させるため、どうしても髪に負担がかかります。ダメージを受けた髪は、カールを維持する体力が弱まります。
  • 日々の生活ダメージ
    シャンプーの摩擦、ドライヤーの熱、紫外線など、日常生活の中にも髪を傷つける要因は多く存在します。ダメージが蓄積すると、カールはどんどん緩んでしまいます。

不適切なヘアケア

  • 洗浄力の強いシャンプー
    必要な油分まで奪ってしまい、髪の乾燥やダメージを助長します。
  • 自然乾燥
    髪が濡れたままの時間は、キューティクルが開きっぱなしで非常に無防備な状態です。摩擦で傷つきやすく、カールも伸びやすくなります。

髪の成長

  • 根元の伸び
    根元から新しくストレートな髪が生えてくることで、全体のスタイルバランスが崩れ、パーマが取れてきたように感じられます。
  • 重さによるだれ
    髪が伸びて重くなると、その重みでカールが下に引っ張られ、だれて見えてしまいます。

今日から実践!パーマの持ちをよくするヘアケア術

毎日のちょっとした習慣が、パーマの寿命を延ばします。

1. 施術当日の過ごし方

  • シャンプーは24時間以上我慢
    パーマが髪に完全に定着するまでには時間がかかります。施術当日のシャンプーは、パーマが取れやすくなる最大の原因です。どうしても洗いたい場合は、お湯で優しく流す程度にしましょう。

2. 毎日のシャンプー&トリートメント

  • アミノ酸系シャンプーを選ぶ
    洗浄力がマイルドで、髪と頭皮に優しいアミノ酸系のシャンプーがおすすめです。
  • トリートメントで毎日保湿
    パーマヘアは乾燥が大敵です。保湿・補修成分が豊富なトリートメントで、髪の内部に潤いと栄養を補給しましょう。

3. お風呂上がりの正しい乾かし方

  • 優しくタオルドライ
    ゴシゴシ擦らず、タオルで髪を挟んで優しく叩くように水分を取ります。
  • 洗い流さないトリートメントは必須
    ドライヤーの熱から髪を守り、潤いを閉じ込めるために、オイルやミルクタイプの洗い流さないトリートメントを必ずつけましょう。
  • 根元から乾かし、毛先は優しく
    まずは根元を中心に乾かし、全体の8割が乾いたら、毛先はカールを手のひらで持ち上げるようにして、弱風で乾かすのが鉄則です。

スタイリングの工夫で持ちをよくする

朝のセットも、持ちを意識して行いましょう。

スタイリング剤の選び方

  • カールを再現しやすいものを選ぶ
    ムースやジェルなど、水分量が多く、パーマのカールを再現しやすいスタイリング剤は、日中のカールキープに役立ちます。
  • スタイリング前は必ず濡らす
    乾いた髪にスタイリング剤をつけても、カールは綺麗に出ません。霧吹きなどで一度髪を湿らせてからセットするのが基本です。

パーマの持ちを根本的に決めるのは「サロンでの施術」

いくらセルフケアを頑張っても、パーマそのもののクオリティが低ければ、持ちはよくなりません。

持ちを計算したカット技術

  • ベースカットが命
    経験豊富な理容師は、髪が伸びてきた時のことまで計算してカットします。重さでパーマがだれないように、的確に毛量調整をすることで、スタイルの持ちが格段に向上します。

髪質を見極める的確なパーマ技術

  • 最適な薬剤選定
    あなたの髪質やダメージレベルを正確に見極め、最も負担が少なく、かつ長持ちする薬剤を選定します。
  • 緻密な巻き方と時間管理
    均一で弾力のあるカールを作るためのロッドの巻き方や、薬剤を反応させる時間の見極めなど、プロの技術がパーマの持ちを根本から支えます。

定期的なメンテナンスの重要性

  • カットでの復活
    パーマが取れかけてきたと感じても、カットで重さを取り除くだけで、驚くほどカールが復活することがあります。1.5ヶ月に一度はサロンでメンテナンスをしてもらうのが理想です。

まとめ

メンズパーマの持ちをよくするためには、施術当日の過ごし方から、日々のシャンプー、トリートメント、乾かし方まで、正しいヘアケアを継続することが非常に重要です。そして、その努力を最大限に活かすためには、大前提として「持ちの良いパーマ」をかけてもらう必要があります。あなたの髪質を深く理解し、持ちの良さまで計算してスタイルをデザインしてくれる、そんな信頼できる理容師がいるメンズヘアサロンを見つけることが、理想のパーマスタイルを長く楽しむための最も確実な方法と言えるでしょう。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました