お役立ち情報
PR

メンズパーマのムースの正しい使い方|基本から学ぶスタイリング術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パーマをかけた髪のスタイリングに欠かせないアイテム、「ムース(フォーム)」。しかし、「なんとなく自己流で使っている」「使い方がよくわからず、うまくスタイリングできない」という方も多いのではないでしょうか。ムースは正しい使い方をマスターするだけで、パーマの魅力を最大限に引き出し、サロン帰りのようなスタイルを簡単に再現できます。この記事では、メンズパーマに最適なムースの基本的な使い方を、ステップごとに詳しく解説します。

なぜパーマのスタイリングにムースが適しているのか?

使い方を学ぶ前に、まずムースがパーマヘアと相性が良い理由を知っておきましょう。

パーマのカールを最も綺麗に再現

  • 水分がカールを復活させる
    ムースは水分を豊富に含んでおり、髪に馴染ませることで、乾いて伸びてしまったパーマを、濡れている時の一番綺麗なカールの状態に戻してくれます。

失敗しにくく、初心者でも扱いやすい

  • 均一に馴染む
    泡状で出てくるため、髪全体にムラなく行き渡らせることができ、付けすぎやベタつきといった失敗が少ないのが特徴です。

自然な仕上がりをキープ

  • 固めすぎない
    ジェルやワックスのように固めすぎず、髪の柔らかさを保ったままスタイルをキープ。ふんわりとした自然な質感を演出できます。

【完全ガイド】メンズパーマのムースの正しい使い方

この5つのステップを意識するだけで、仕上がりは劇的に変わります。

STEP1:髪を根元からしっかり濡らす【最重要】

  • スタイリングの土台作り
    朝起きたら、まずはパーマがかかっている部分だけでなく、髪の根元からしっかりと濡らしましょう。寝癖を直し、カールの状態を一度リセットすることが、綺麗なスタイリングの絶対条件です。時間がない場合は、霧吹きで地肌まで湿らせるのが効果的です。

STEP2:優しくタオルドライする

  • 半乾き(ハーフドライ)を目指す
    ゴシゴシと強く擦らず、タオルで髪を挟み込むようにして、優しくポンポンと水分を拭き取ります。髪から水が滴らない程度、触るとひんやりと湿り気を感じる「半乾き」の状態がベストです。

STEP3:ムースを適量手に取る

  • 製品をよく振る
    まずはムースの缶をよく振って、中の成分を均一にします。
  • 量の目安
    ショートヘアならピンポン玉1個分、ミディアムヘアならテニスボール1個分程度が目安です。最初は少し少なめに出し、足りなければ足すようにすると失敗がありません。

STEP4:カールを意識して揉み込む

  • 手のひら全体に広げる
    ムースを両方の手のひら、指の間までしっかりと広げます。
  • 下から持ち上げるように
    髪の毛先を下から持ち上げ、カールを手のひらで包み込むように、優しく揉み込みながら全体に馴染ませます。表面だけでなく、髪の内側にもしっかりつけるのがポイントです。

STEP5:仕上げ(自然乾燥 or ドライヤー)

  • ウェットな質感が好きなら「自然乾燥」
    濡れたような質感を長く楽しみたい場合は、そのまま自然に乾かすのがおすすめです。
  • ふんわりさせたいなら「ドライヤー」
    ボリュームを出したい、早く乾かしたい場合はドライヤーを使います。この時、強風でカールを伸ばしてしまわないよう、必ず「弱風」で。カールを手のひらで持ち上げながら、下から風を当てて乾かしましょう。

ムースの使い方でよくある失敗と解決策

  • 失敗例1
    乾いた髪に付けてしまう
    • 原因
      水分がない状態で付けてもカールは復活せず、ただベタつくだけです。
    • 解決策
      必ず髪を濡らす工程から始めましょう。
  • 失敗例2
    時間が経つとパサパサになる
    • 原因
      ムースの水分が蒸発すると、髪が乾燥して見えることがあります。
    • 解決策
      ムースをつける前に、洗い流さないトリートメントを少量馴染ませておくと、保湿力がアップし、パサつきを防げます。
  • 失敗例3
    トップがぺたんこになる
    • 原因
      ムースの重みや、根元まで付けすぎている可能性があります。
    • 解決策
      ムースは中間から毛先を中心につけ、ドライヤーで根元をしっかり立ち上げるように乾かしましょう。

最高の使い方は、プロから直接学ぶのが一番の近道

正しい使い方を実践しても理想通りにならない。それは、あなたに合った「土台」と「道具」が揃っていないからかもしれません。

スタイリングしやすい土台作り

  • カットとパーマが全て
    そもそも、自宅でスタイリングしやすいように計算されたカットと、あなたの髪質に合ったパーマがかかっていなければ、どんなに上手にムースを使っても限界があります。

あなたに最適なムースの提案

  • プロの選定眼
    経験豊富な理容師は、あなたの髪質とパーマスタイルを見て、最も相性の良いムースを選んでくれます。市販品を選ぶ際のアドバイスももらえます。

究極のマンツーマンレッスン

  • 目の前で実践
    サロンでは、あなたの髪を使い、プロが実際にムースの付け方や乾かし方をレクチャーしてくれます。これこそが、翌日からのセルフスタイリングを完璧にする、最も確実な方法です。

まとめ

メンズパーマのスタイリングにおけるムースの使い方は、「濡らす・揉み込む・優しく乾かす」という基本のステップを押さえることが重要です。正しい手順を実践すれば、パーマの持つ魅力を最大限に引き出し、毎日のお手入れが格段に楽になるでしょう。そして、もし使い方に迷ったり、より高いレベルのスタイリングを目指したりしたいのであれば、ぜひプロの理容師に相談してみてください。あなたの髪を知り尽くした専門家から受ける直接指導が、理想のヘアスタイルを手に入れるための最高のショートカットになります。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました